嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
矢形嵐酔 講師略歴

★★★ 矢形 嵐酔(ヤカタ ランスイ)本名:諭 Ransui YAKATA ★★★
幼少の頃より書道を学び、大学の頃には(社)大日本書芸院にて一般書道で師範資格を取得その後水墨画を(故)橋本鉱酔氏に学ぶ。カナダブリティッシュコロンビア州政府より親善大使としてバンクーバーで水墨画指導、全国水墨画美術協会作家展で受賞歴多数。また国内外の公募展覧会において、特別功労賞、外務大臣/総務大臣賞はじめ各大臣賞、中国大使館賞、東京都議会議長賞、西安碑林博物館館長賞、京都文化博物館館長賞、国際文化功労賞、中国文化賞、大賞、準大賞、神奈川県教育委員会賞 審査員特別奨励賞、朝日新聞社特賞 高知新聞社など受賞多数。英国ロンドン、仏パリでの巡回個展。生徒と先生という枠にとらわれない教室作りを目指す。故に、通例になっている、会派や流派に従順な展覧会だけの作風を目指すのではなく、その人その人のオリジナリティやこころが生み出す書画を目指し、よりその人の生活や、人生に貢献できる人間的書画教育を最大限優先し指導にあたっている。基本を大切にし、国際的な場でも,真の独創性、技術力をもった墨芸術のプロフェッショナルが生まれることを期待しているそんな情熱の高い指導者である。
★★★【所属協会及び役職】★★★
※国際中国書法国画家協会 世界に7カ国(中国/ロシア/フランス/米国/豪州/ドイツ/スペイン支部を設立)本部代表理事長
※英国ロンドン国際水墨芸術家協会 特別招待作家
※中国遼寧省書法家協会理事
※中国遼寧省鞍山市美術家協会 理事
※一般社団法人全国水墨画美術協会 評議員
※社団法人国際書画連盟 理事審査会員
※国際水墨芸術大展 評議員
※一般社団法人 墨神会水墨画展 外部審査員兼招待作家
※公益社団法人 大日本書芸院審査会員
※中国蘇州画院 無鑑査 中国蘇州画院花鳥画家研究会 特別参事
※ソフィア六本木水墨画教室 講師
※国際中国書法国画家協会 作家研究会講師
※(元)新宿朝日カルチャーセンター中国水墨画講師
※ぱしふぃっくビーナス客船水墨画書道指導講師歴任
※(元)徳島県/高知県国際文化交流協会 文化指導講師(書道/水墨画)
※(元)国立高知大学人文学部国際書画サークル会長
★★★【作品収蔵先】 ★★★
英国デボン日英文化協会/英国デボンコンウォール水墨画サークルオフィス
中国遼寧省鞍山市共産党委宣伝部/中国遼寧省鞍山銀行、中国遼寧省華僑文化協会 中国遼寧省鞍山市博物館
中国鞍山市玉佛院収蔵協会 カナダ・バンクーバーネルソン大学 新宿靖国神社奉納, 日本舞踊貴山流家元邸宅
野菜寿司「ポタジエ」(六本木) 六本木ソフィア歯科医院
パシフィックビーナス船室 Van Halen のDavid Lee Ruth邸宅(NY) 日本料理「和平」 その他多数
その他、フジTV系列「にじいろジーン」各放送局 メディア雑誌等に多数出演
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト