嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
第七回国際中国書画展覧会から 作品

みなさん 朝夕とすっかりと秋ですね。秋の夜長はなんだかさみしい気分にもなりますが秋虫の音に心酔いますね。
さて、先日訪中した、「第七回国際中国書法国画家協会 国際中国書画展覧会」その会場の作品をここにご紹介します。
一部ではありますが、日中はもとより、米国 フランス カナダ またさらにはロシア、アルゼンチンなどなど各国の
面白いユニークな水墨作品もあつまり個性的な素晴らしい芸術交流になったように感じます。
当会、門弟も上位を入賞し今回もよき結果をのこせたなあと心よく思っております。
みなさんの日頃の地道な地道なひたむきな姿勢がこういう場でも結果を残すことができる そんな気がいたしております。
一部の作品をここにご紹介しましょう。


やはり中国の作家さんはさすがですね。 なれているといいますかスケールが大きい。
圧巻でした。

この度、日本代表として国際文化交流賞を射止められた協会会員です。
おめでとうございました。中国側副会長と満面の笑みで喜ンでおられました。 冬の枯蓮を水墨画に。


中国協会 会長の紫雲先生の2点の作品
斬新でした。 なにか動の世界を感じた素晴らしい水墨作品でした。

こちらは、水墨で描いたフランス協会の方です。かわいらしい中に筆使いも個性的でなかなかでしたね。

蘇州の夜を描いた作品にアルゼンチンからの彩色重彩墨画 国が違うとこれまた個性が変わって面白いものです。
アルゼンチンのこちらの方は昨年の大賞を射止められたベテランです。

賛助出品の先生の書も。 気品に満ちていました。

日本ならや本舗賞を射止められた書の作品。 特殊な色彩と墨色で仕上げや現代書です。

またこのような作品も。 見ていて飽きないのはこの協会展の醍醐味ですかね。

中国協会会長賞を射止めた人物水墨 また現代書の作品はアメリカより。

中国の出品の生き生きとした海老。 こうした伝統に基づいた作品も今の時代にまた美しく感じますね。

アメリカとロシアからの作品も。色がすてきでしたね。

いろいろな作品には、それぞれの良さがあります。
世界の方が、同じくして墨に向かい、心を共有して互いに個性があふれる水墨 書の芸術に交流の輪が広がること
何とも有意義なことです。
世界の平和をいのりつつ、更なる文化交流を通じて今後も水墨と書の奥深い美をともに広めていければと願っております。

日本協会副会長とその作品 とても美しい夕刻のころの作品 秋の風情が漂いますね。

たくさんの作品に囲まれながら盛大に第七回国際中国書画清品展の授賞式へと。
多くの出品者 そしてその知り合いやご家族の方が来られまして盛大なるイベントとなりました。
本当に多くのみなさんのすばらしい作品 そして受賞を心より御喜び申し上げます。


多くの来賓の方々も駆けつけてくださり多くのご支援を賜りました。 本当にみなさんのおかげでございます。


これを機にまた門弟もまた、来年にまた心を入れ替えてこつこつと精進を重ねていきたいと思います。
当会ではこのような展覧会にも積極的に参加をしながら技能向上に一人一人が参加をすることで頑張っています。
そして、多くの同じ仲間と心を通わせ、筆を持てる瞬間に感謝し、これからも水墨画 書画文化をしっかり伝承していきたいと願っております。
みなさん いろいろお疲れ様でした。
ここに掲載した作品は本の一部です。時間の関係でみなさんお一人お一人の作品をアップしたいのはやまやまですがどうか
ご理解いただき鑑賞のほどよろしくお願い申し上げます。
「第七回 国際中国書画清品展」 まことにおめでとうございました。!!

●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。
上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。
メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで
みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。 合掌


●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●
日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。
詳しくは次回に。こうご期待
★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

第7回 国際中国書画清品展に訪中して

みなさん ご無沙汰しております。
やっと中国より帰国しましてここにたどりつきました。
さて、9月29日より中国遼寧省瀋陽まで そして鞍山市に向かいました。
国際中国書法国画家協会 中国協会主催の国際展に毎年参加をしておりますが今年も大変素晴らしい協会展覧会になりました。
各国、日中はもとよりフランス アメリカ ロシア そしてアルゼンチン カナダ オーストラリアなどなど多数の国からの
多種多様な作品が集いこの協会展を盛り上げておりました。
日本からも訪中する方もおりこうした日中を基軸にした国際展が無事に盛大に開催できたことを本当にうれしく、いろいろな協力のもとに参加ができたことを深く感謝するばかりです。

みなさん 年に一回の行事ですから力作ぞろい。そして協会の運営に積極的に参加をしてくださっています。

中国協会会長と式典で談義中

中国協会副会長並びに名誉顧問であり鞍山市鉄鋼事業集団代表 張さんと。

朝早くから本当に多くの方が集合し大変にぎやかな授賞式式典となりました。


特別賞に入賞をされ今回受賞を喜ばれる会員のみなさんです。
周りからも盛大なる祝福と拍手が

中国協会からの賞を授与される日本訪中団


今日のこの日がみなさん 会員にとっても大変意味のある交流会になったと感じました。
これからも益々芸術交流に花を添えていただき、全世界の平和交流を祈りたいものです。

会場には国慶節ともあり多くの入場者がこの国際展覧会をご高覧になっていました。
世界の方とまた日中ではまた感性も違い、その違いから生まれ出る水墨画や書は大変興味深いものがあったようです。


その後は会場で、作家さんたちによる特別揮毫販売会が開催 中国歌舞団による演奏の元、みなさん作家さんの揮毫会が盛大に行われました。

中国協会理事長に捧げました書の揮毫です。 先生には大変お世話になっています。

中国国家を代表し全人代でも特に優れた書法家として名高い史湘先生と。私の作品があたり大変喜ばれました。


みなさん 大喜びで授賞式を一人一人が楽しんでおられました。

今回の大賞となった中国の車先生 花鳥画家の国家1級美術師です。


大賞受賞の喜びを語られる車先生です。

満面の笑みで喜びの一枚

訪中された日本の会員も楽しんでおられました。そして上位の入賞となりました。

書をこれから揮毫する前で 李理事長さんです。

今回私が揮毫し贈呈した副会長の沈さんと。

李理事長にも一枚を目の前で揮毫しました。大変喜んでくださいました。

授賞式のあとでは多くの仲間たと昼食会になりその場所でものお土産を。
まだまだ伝えきれないばかりですが、今回も思い出に残るすばらしい国際展に参加できお互いのことをしりながら友好を深めて
そして芸術交流に大きな花をさかせられたことに大きな喜びを感じるばかりです。
また後日には作品などもアップできればと。
本当にこの度もお疲れ様でした。

●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。
上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。
メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで
みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。 合掌


●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●
日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。
詳しくは次回に。こうご期待

●●●第7回国際中国書画清品大展覧会●●●
2017年10月1日~10月14日まで
中国遼寧省鞍山市特別芸術センター予定
主催:国際中国書法国画家協会
後援:中国遼寧省鞍山市美術家協会 鞍山市外事處 鞍山市軍工作室 他
公募展です
奮ってご参会ください。応募希望の方は当会のメールアドレスにてご連絡を。
まくりのままの出品です。現地にて特別表装し軸装します。記念本2冊贈呈

上が今まで刊行された記念本です。オールフルカラーです。
★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
