fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

生徒さんますますの勢い

fi;


みなさん こんにちは いかがお過ごしですか。
さて、間もなくの教室院展の作品〆切りにむけて多くの門弟たちが一生懸命のラストスパートをされています。

みなさん やはりなによりもすごいのは、継続は力なりという事もあり、長きにわたりメンバーも変わる事無く続けてくれているこの教室ではみなさんお一人お一人がすばらしい技能を身につけてきました。

私の指導はもとより、何よりもそれにおいて一生懸命傾倒をするその真の力 努力こそが今のみなさんの高い技術力となっているような気がします。
kvj。
こちらの生徒さんは芙蓉のすばらしい表現をマスターされ墨彩画のよさを充分発揮されています。
寸年でのこの技能の高さに驚きます。


hio:

こちらの生徒さんも仕事の忙しさを句に言わず、筆を長年もって言います。すばらしい墨のみの墨梅を完成させました。
全日本京都展へ出品をすると意欲を燃やしております。


いろいろな生徒さんがいろいろな目標をもって自由でありながらも真剣に筆をもって着実に筆の美を身につけている教室になりました。

私の方が勉強させられる事が多いですかね。 

いろいろな生徒さんのご要望に答えられるように私が今一度初心に帰りまた技能と精神力を磨かないといけないと悟り始めております。


chgm

strj

古寺の雪降る参道を出品したいと一生懸命墨を摺りながらまた墨色を研究し人並み以上に描き込んでいます。

i;fy
また何度も妥協する事無く国際展へ出品を重ねている生徒もおりこれからますますの期待の星でもあります。
みなさんが楽しみながら伸びていける教室にみなさん自身がさせてくれましたね。


いろいろ日々の指導を続けながら書道の生徒さんもますます熱心にそしてまた水墨の世界も深く浸透した今を喜んでいます。


これから間もなく〆切りとなる教室院展に向けてどうかみなさんしっかり丁寧に妥協をする事無くがんばっていきましょうね。


みなさんが習ってよかったと言ってくださるそんな教室になっていただいますように心して指導に磨きをかけていきたいと思う今日この頃であります。


fuylf

美しい藤の絵を季節の鳥をそえて描いてみたいと熱心に筆を取られている木曜クラスの生徒さんでした。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/03/28(金) 15:53:25
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 生徒さんますますの勢いのトラックバック:0
  4. 生徒さんますますの勢いのコメント:0

冬の景色のうつくしさ

f,jcg


みなさん いかがおすごしでしょうか。
すっかりと春の景色に移り変わり、ほのかにピンクの色づくそんな季節になってきました。
桜の開花も発表されたようでこれからぽかぽかの春ですね。


さて、今年は長かった冬も漸くおさらばという事で冬の名残をこうして墨絵にしております。

水墨の世界で一番あうのがやはり季節の冬で有りましょう。

冬の白い銀世界とまた澄み切った空気 そして凍り付くような寒さなどなどモノクロの世界が一番水墨画にあっています。

水墨画では私は必ず制作時に墨を摺り卸す訳でその中で一番よい墨色を見つけ出すという長い旅に出るのです。

最近は墨液で描くかたも多くなりましたがやはりそれは練習だけにしたもので、墨を摺り卸して最高の自分の色を出すという行為もまた趣がありまたいいのです。



今回は、中国より古墨で50年以上前のものですごく色も枯れた中にも青さが際立つ気品有る色を得られましたのでこうして墨色の美しさを最大限活かせる冬の季節を絵にしてみました。


h.jk


みなさん もうこれで冬とは今年はお別れですね。銀世界の美しさをもとめてどうか冬の美しさも少しだけ味わっていただけましたら幸いです。

教室のみなさんも中級以上は冬の景色をがんばっておられる方も一杯です。

一つまた参考にして描いてみてください。



hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/26(水) 14:56:10
  2. 嵐酔 gallery
  3. 冬の景色のうつくしさのトラックバック:0
  4. 冬の景色のうつくしさのコメント:0

水墨を極める為には

jh.


みなさん こんにちは 春めいた気候で心も浮かれてくるようなそんな一日でしたね。
いかがおすごしでしょうか。

長かった冬ももうお別れ。漸く待ちに待った春がもうすぐそこですね。来月にはぽかぽか陽気の中桜も咲いてくるのでしょうか。


おかげさまで多くの仲間が筆をもって長い水墨画 書のキャリアを積んでおられます。
仕事を終えてかよって来てくださる生徒さん。 もちろん長い一日のお仕事でくたくたなのかもしれませんが、私の教室に元気にいらしてくださいます。


そして、筆を友に 筆を運んでくれます。 そしてその90分のあとで「今日もありがとうございました。筆をもって楽しい自分探しを出来た」とお礼迄いってくださいます。

きっと自分を見つけたのでしょう。疲れていてもそのお稽古で疲れが吹き飛びました。また明日からがんばれますと。

そういう心の保養の場になってくれていることもまたうれしいですね

墨の香りに酔い心を癒しながら同じ仲間と筆をもって自分を見つめて 作品に向かう 無心の世界が有るのです。


さて、水墨画を習いたいとココ最近若い方も多いのですが、水墨画という世界は極めて奥の深い芸術です。

水墨の上達には、第一に墨を知り紙を知りそして、筆さばきを知る

次に自然を見ているかということ。

そして良き技術をもった指導者に出会うか否かですね。 水墨の世界は墨と筆を運ぶ筆致や筆跡が生きていないとまったくもって無意味。また写真のように忠実に描いていてもダメ。

省略する思い切りやまた大胆な筆致も無いと行けない つまりはリズムとバランスだ。


我が生徒にはそういう意味でも絵画の技法のみならず、心の自然への向け方や、古典水墨の技法を臨画したりもさせる。

師匠のまねが前提ばかりではけっしてうまくはならない。まねをするところは初めのみだけ あとはアレンジしたりする大胆な心の持ち方も必要となる。 研究や実験をくりかせであろう。


cj,
雪が積もった民家を描いた作品

こういう作品を描くときには雪のつもり方を研究したり、また、雪の白さを白色を使わず紙の色で描き出すというそういうところ つまり省略の美も必要なのである。


我が教室生はそういうことを学ぶためにやって来て私の個別指導を受けては上達をはかっている。



最近は腕を伸ばされた方が多いので私の方も細かい指導を更に加えている。そういう意味でも研究をやめては終わりである。

研究を重ねるどん欲さ そしてそれにはなるべく自分自身が見つけ出す努力をしないと行けない。
そして、最後の最後まで研究を繰り返し、どん欲な学びこそがそれを極める究極の方法であろう。


我が教室を選んで来てくださる全ての人に確実にうまくなる方法を惜しみなく伝えている。
それでこそ、みなさんもまた努力をしてくれる。

hg、c


そしてうまくなる。私の生徒さんは今では個人的に研究をして描いてくる人も多くたいへんたのもしい。

学ぶ事が受動的ではうまくいかない。 かならず自分がどういう絵を描きたいかまた墨色をどうしたらだせるかなどをどん欲に研究をかさねるという努力を惜しみなく続けてほしいと願うばかりである。


c,g
▼墨をしればそれにあうこういう雪山を描く事可能である。墨色をしっかり学んで美しい心の水墨画を追求してほしいと願いながら教室を運営している。


chgm





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<div class=
関連記事
  1. 2014/03/25(火) 00:34:12
  2. 嵐酔 gallery
  3. 水墨を極める為にはのトラックバック:0
  4. 水墨を極める為にはのコメント:0

桜の花見も間近かな

jf,,fj


みなさん いかがお過ごしでしょうか。
今日は晴天で空気もどこか春の香りが漂っていました。

今日は上野公園へ用事がありまして足を運びましたが、桜の木々ももう今か今かと春の訪れを持ったいるような気配でありました。


去年もここ上野では多くの花見客で春の桜をいろいろと楽しんでいました。そんな光景が何やら昨日のごとく年月の経つ早さを感じさせます。


今回は、私も待ちどうしい桜の咲き誇るころをこうして墨彩画として描いてみました。

淡いピンク色が何ともいえません。桜は私の一番すきな花でもあり、日本人にはなぜか貴重でそして親しみ深いそんな花であります。
hmx


桜の花びらが可憐にさく桜並木をゆったりと風を感じながら歩くのがいちばん好きです。

そのん満開の花を眺めては、平和なひとときをお酒とともに。

日本酒の杯にちらっと舞い落ちては浮かぶ桜の花びら一枚。それを浮かべて飲める楽しさが日本には有るのですから、
こういう風情を季節ごとに楽しめるようにしたいと思います。


また今年の春も桜の生き様をしっかり見てみたいと思う。そして筆を楽しくもって春の風情を絵に残したいと思う今日このごろです。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら






dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/23(日) 00:51:36
  2. 嵐酔 gallery
  3. 桜の花見も間近かなのトラックバック:0
  4. 桜の花見も間近かなのコメント:0

教室院展にむけて まっしぐら

ukt

みなさん 御元気ですか。 三寒四温 また花粉症とお悩みいっぱいの今日この頃ですね。
さて、教室では今、初夏に行われる教室院展にむけて制作まっしぐらなのです。

この時期は毎年、新しい会員も含め活発に作品制作に打ち込み、この展覧会の作品制作を毎年毎年経験することで
何も描けなかった また描くのが苦手とか思っていたビギナーの方でさえ感動するような作品を生み出し、自分でその上達の成果を肌身で感じるようになっていくのです。

ydk
▼静岡県より通われる生徒さん ご夫妻です。 ご主人様は静岡の美しい城ヶ島の海を そして、奥様は四君子の蘭を。
筆をもって作品を熱心に研究しながら前に一歩一歩進まれています。


strj
▼こちらの生徒さんは全國でも入賞を果たされるほどになり、今回は墨の濃淡のみで冬の古寺を雪景色とともに挑戦しています。毎年毎年その驚くほどの上達に感動です。これからもがんばって!!

今は、教室もおかげさまで書道 水墨画をこよなく愛される愛好家の方々で日々、生き生きと筆に夢と希望をのせて
みなさんが楽しく心模様を描き出すそんな教室になりました。


作品を作ることは、心の模様を創りだすことであり、自分の今の気持ちを精一杯に表現することをためすそんな空間になっています。


自分と向き合う事を筆に託す方も多いのはうれしことで、筆には自分の見えない心の魂が宿っていきます。
ですから、作品を単に作り出すということではなく、作品を創ることだと私は思う。 
つまりは心の模様を見つめ、その日の心を垣間見て今日の自分の心を記録として残していくような行為ではないかとも思う。



i;fy
▼こちらの生徒さんはたいへん熱心であり、あしげに教室に来てくださっています。
京都全国水墨画展の制作と同時に教室院展の作品を同時に。そのがんばりは半端ないですね。
fluy


cjh
▼こちらの生徒さんは大作 山水に。構図を悩みながらも一生懸命にあれやこれやと試行錯誤しながら成長しています。
継続は力なりとはよくぞ言ったものですね。

j,f
▼妊娠そして育児とお母さんとなった今も休会をへてまたあたら目て復帰されました。そのがんばるすがたです。
今は燃えるように咲き誇る夏の向日葵を。大胆な筆致で描いています。


xn
▼当会でも上級になって学び続ける生徒さん 工場地帯を水墨の世界で。 国内外でも発表の度に上位の成績を射止め続ける生徒さん やはりその姿には日頃のたゆまぬ努力がいつもそこにあります。流石です。


kg.h
▼蓮の池に挑戦したいと持ってこられました。何度も何度も構図を練り直して筆を持っています。
その練習の成果が見えてきましたね。 気品有る蓮になっています。がんばってくださいね。


ydtk
▼こちらの生徒さんも当会当初よりこつこつとがんばってきてくださっている生徒さんです。今回は縦長半切に月明かりのもとに咲く白梅を。その月の輝きはまさに水墨の世界です。 見事な安心できる筆致になりました。


hgfk
▼月曜クラスから。初めての教室院展へ。ひょうたんを描きたいと 自宅でも一生懸命に繰り返して勉強し非常に熱心に取り組んでおられます。人が一生懸命に取り組まれる姿はたいへん美しくうれしいものですね。
すばらしい作品を心からお祈りします。


というわけで一部をご紹介しました。

ひとそれぞれに思い思いの作品作りが今は佳境に入っています。生徒さんががんばっている今をもっとサポートできるように私も可能な限りに応援させていただこうかと思います。


当会では、みなさん確実に描ける書けるようになっています。それがでてこそ次へ次へとつなげていける大きな支えになります。

今後もどうかみなさん 諦めることなく、末永くすばらしい水と墨の無限の世界をお楽しみくださいね。
初夏の教室院展心から成功をお祈りします。


hdm




hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら






dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/20(木) 03:31:03
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 教室院展にむけて まっしぐらのトラックバック:0
  4. 教室院展にむけて まっしぐらのコメント:0

六本木教室から 元気な仲間たち

gxf


みなさん 今日は春まっしぐらというような陽気な天気でしたね。春の強い風をものすごく感じながら、また花粉の飛散もすごくたいへんひどい一日でした。

さて、今日はこちらから。

先日の六本木教室からのみなさんのご様子です。六本木教室ではみなさん 春の足音とともに心もうきうき そういう気分でみなさんが足を運んでくださいました。

今回の課題は、教室院展の作品制作も有りますが、藤の描きかたなどを勉強しました。

xjfts


ydkt

今回の作品は線描画法と呼ばれる水墨の描き方で淡彩をあとから施した気品有る藤の花になりました。

藤もやはり水墨の世界ではよく描かれる課題であるとともにたいへん構図の勉強やまたバランスをなどを考慮するなかではよきお手本にもなります。


i;t
みなさん 初めは運筆の復習として墨の濃淡のみで描く椿を描きました。
いやあ、随分と墨の調墨がうまくなったものだとうれしくなりました。

やはり年数ですね。年数も大切です。それを続けていけるためには周りの人との心のコミュニケーションなくして決してなりたたないのです。


お互いが持ちつ持たれつ。そういう意味でも六本木教室はたいへんあたたかいアットホームな教室に成長したものだと
思いました。


jc,
こちらの生徒さんは六本木教室でもまた私の本部の教室でも学ばれ、いつも絶え間なく練習に励んでおられます。
その成果は絶大 全日本の国際水墨画展でも上位特別賞を受賞するまでになられました。

fuylf


いやはや みなさんのたゆまぬ努力はたいしたものです。 教えていても教えがいもあります。
どうかこれからも墨絵の魅力のみならず、墨で表現するすばらしさを噛み締めていろいろな作品に取り組んで頂きたいと思います。


これから、あと少しの時間、教室院展にむけてもどうか大いにがんばってくださいね。そしてみなさん一人一人が主役になれる晴れの水墨画院展を成功させましょう。!!


みなさん 今回も六本木教室はやる気まんまん 人生は水墨画とともにといわんばかりのお稽古でした。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら






dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/18(火) 23:34:48
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室から 元気な仲間たちのトラックバック:0
  4. 六本木教室から 元気な仲間たちのコメント:0

「書を知る」三栄書房に掲載

hgj


みなさん こんにちは 春めいた澄み切った青空の広がる日曜日となりました。
いかがおすごしでございますでしょうか。

さて、この度、当会の院長であります矢形嵐酔氏は三栄書房より出版されてる「大人の趣味シリーズ 書を知る」という
雑誌に取り上げられました。

今回の記事は、書と同様に筆と墨で奏でる芸術として、水墨画の魅力についてお話をされております。
水墨画とは何か。水墨画の精神 また学びの上で大切な事などなど 短編記事では有りますが嵐酔氏が思う水墨画とはなにかについて掲載されていますのでどうかこの機会に書店でお買い求めいただければ幸いです。


この度は、三栄書房様 また取材協力をいただきました開発者さま御担当のみなさまに心より深く感謝を申し上げるとともに、少しでも墨文化発展の為にこの本が一役をになってくれる事を切に祈るばかりであります。

ぜひ、みなさんご高覧くださいませ。


gnf

「大人に趣味シリーズ 書を知る」
 三栄書房 本体1143円+税


全国書店店頭にて3月15日(土)発売中


洛陽中国書法水墨画院 
矢形 嵐酔




第43回 全日本水墨画秀作展 ご案内はこちら





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/16(日) 12:01:56
  2. メディア/雑誌紹介
  3. 「書を知る」三栄書房に掲載のトラックバック:0
  4. 「書を知る」三栄書房に掲載のコメント:0

第43回 全日本水墨画協会展は明日まで

u;i


みなさん こんにちは ながらくご無沙汰を致しております。
現在、執筆やらまた国内外展の準備などにばたばたとなっていて慌ただしく過ごしている今日このごろです。

さて、盛大に開催をされています全日本水墨画秀作展は明日18時迄となっています。どうかまだご高覧されていない方はぜひとも全国からのすばらしい質の高い作品をご覧いただき水墨画の無限の可能性をぜひ見つけて頂きたいと願うばかりです。
vhjl
▲この度は数多くの仲間たちがこの会展で上位入賞を果たすという結果になりました。


これもひとえにみなさんの日頃の真面目な取り組みではないでしょうか。

oou


udk
▲こちらの水墨画は私の知り合いでもございます愛知県のとある先生の作品。すばらしい筆致には毎回さすがとしか言いようがありません。現代水墨の精鋭ですね。


htd


uylr
▲こちらは今回の初出品で初入賞されました。水墨画を一生懸命に毎回熱心に学ばれここまで上達をされたことうれしく思います。これからもどうか楽しんで気持ちの澄んだ作品を。



dtk
▲こちらの生徒さんも初入賞。見事な雨の中のあじさい。 色の使い方もうるさくなくたいへんまとまった上達した作品となりました。誠におめでとうございます。!!


j,yfy
▲こちらの生徒さんはおにゆりを。この展覧会のために何度も何度も書かれまして初入選へ。殿堂の国立新美術館に飾られたことたいへんお喜びになられました。おめでとう!!

ytk
▲若干中学2年生の生徒さん 我が会でも最年少です。 小学校より真面目に足を運ばれてココ迄描けるように。
今回は大勢の大人の応募者にまじり特別賞を射止めたたいへん有能ある生徒さんです。


hgd
▲ロンドントラファルガースクエアの夕暮れを。 日曜クラスの人もこうしてすばらしい作品を納められました。


nxfg
▲日曜クラスより。夜の風を切るそんな一こまを竹とともに。 斬新な作品です。


c,mh
▲こちらも日曜クラスの生徒さん どうでしょう。迷い無く筆を自由闊達に運んだ作品。 とても墨色もよく初参戦とは思えないくらいです。御入賞誠におめでとうございました。


trsjs

hdmth

毎回のことですが、何よりも大切なことは何でも末永くこつこつと磨きをかけていくことしかないのです。

初めから天才などという作家はおそらくいないでしょう。
来る日も来る日もそこに自分と向き合う そして発展をしていこうとする気持ちを行動に表してこそ上記のような方々のようにいつの日かよき受賞をはたせることにもなります。


どうかみなさんもなんにもなくてもいいのです。習う事でまた一歩先の姿をみつけることもできます。
初めからうまくはいかないでしょうが、どうか諦めず先の発展した自分を見つける旅をされ続けますようにお祈りしています。


jgjhv


みなさん誠におめでとうございました。
こつこつとがんばる生徒さんは上記に写真のように多数をしめる教室となり感謝ばかりです。!!!

これからもどうかよろしくお願いいたします。


mhf




第43回 全日本水墨画秀作展 ご案内はこちら





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/15(土) 10:26:52
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 第43回 全日本水墨画協会展は明日までのトラックバック:0
  4. 第43回 全日本水墨画協会展は明日までのコメント:0

鎮魂  大震災より3年の月日

czb

みなさん ご機嫌いかがでしょうか。 あの未曾有の東日本大震災より今日でちょうど3年という月日が流れたそうです。
今日も穏やかな春の日差し あの日から突然に多くの命が消え、また生活も一変したという方々を見ました。

また、今日は国立劇場でも約1200人の遺族の方が参列をされ追悼式典が営まれたそうです。

大地震は一瞬でした。そして一瞬にして全てを破壊し、全てを水に飲み込ませました。

しかし、復興は未だまだまだというような現状です。 これが大自然の恐ろしさなのですね。


しかし、確実に言える事は、一人一人は前向きに歩み続け、時間もまた動いて流れているのです。

多くの尊い命がこの世から消えました。


それは深い深い悲しみです。 人々はこのような大震災を過去何度も経験下にも関わらずどうすることも出来ない。
それが自然の畏怖なのかもしれません。



しかし、今思います。我々生き残った者はこの大震災の恐怖を絶対に忘れる事なく、自然に逆らう事無く後世にその自然の怖さ また大震災とは何かについて知識とまた防災の意識をもってしっかり伝えていかないといけないそういう使命があるように思います。


空も海の色も今日は春のように澄んでいます。
こんなにも美しい海がきばを向いて襲いかかる。それが自然の怖さ。

「災害は忘れた頃にやってくる。」その言葉の意味するところ、みなさんこの震災の深い悲しみを忘れることなく今日は犠牲になられた人々への哀悼の意を捧げてあげて頂きたく存じます。


私も今、生かされているこの今を常とは思わず、命を大事にし、自分だけではない周りの人々への感謝 また生かされている感謝をよくかみしめて今日を過ごしたいと思います。


あれから3年。

癒される事のない出来事です。しかし、どうか前向きに、さらに明日が光り輝くように切に生きていければ良いのではないのでしょうか。


生かされていることを常とは思わず、一日一日を貴重に歩んでくださいみなさん!!!

fuyk大震災の犠牲の皆さんの御霊に心より哀悼に意ご冥福をお祈り申し上げます。合掌





第43回 全日本水墨画秀作展 ご案内はこちら





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/11(火) 16:24:48
  2. 日記
  3. 鎮魂  大震災より3年の月日のトラックバック:0
  4. 鎮魂  大震災より3年の月日のコメント:0

第43回 全日本水墨画秀作展 授賞式にて

gui

みなさん いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
現在、東京 国立新美術館にて開催中の第43回 全日本水墨画秀作展の授賞式ならびに祝賀懇親会へ参列をいたしまして
多くの門弟もこの度栄誉有る賞を受賞し感激しておりました。


会場には多くの参列受賞者が日本全国より足をお運びいただきましてすばらしい懇親会になりました。

祝賀会並びに授賞式は、東京 明治記念館で盛大にとり行われまして私も乾杯の音頭をとらせて頂きました。


djyt

▲今展での内閣総理大臣賞を受賞されました知人の陳先生でございます。 すばらしい江南の風景を水墨で表現されました。

uke


今回、数十名の門弟もすばらしい準大賞をはじめ多くの上位入賞を射止められともに授賞式に参列できましたことは大いに思い出になり、またこの記念すべき展覧会で喜びを分かち合えました事も私にとりましてもすばらしい記念になりました。

やはり何よりも筆を持ち続け、失敗を多く繰り返しながらでも前に前に進んでいきたいと強く願う心 また自分との対話を続けていける人こそがここに集まれるわけであります。


どんな作品にも自分の純粋な思いがなければ思いは届かず。

そういう意味でも我が門弟たちは一生懸命に自身の水墨と対話を続けているそんな彼らなのであります。
これからのますますの飛躍がたいへん楽しみであります。

vnz
▲門弟のお一人 宮城県よりご両親様と参列されました。
全国第2位の快挙で準大賞を。まことにうれしい受賞となったようです。おめでとうございました。


uyfl
▲今回山水風景画で埼玉新聞社賞を受賞した門弟です。おめでとうございました。
作品は下記。冬の豪雪地帯をこの見事な筆致で。凍てつく空気感がこの作品に見てとれますね。

iug



o6r78
▲抽象現代アート書法水墨画で見事特別賞(八木書店賞)へご入選された生徒です。よく日々がんばってくれています。その賜物でしょうね。おめでとうございました。下がその作品です。すばらしい!!!
dtky


fuyl
▲この度またまたの上位入賞された門弟のおひとりです。お若いですが腕はすばらしい。たいへん熱心な日頃のお稽古がつなげた吉報でした。美術新聞社賞受賞
その作品がこちら。すばらしい冬の湖岸を 二羽の鶴をそえて。 水墨画ならではの幻想的な作品です。

t4




o;y
▲我が門弟とともに。 自分のことのようにひとりひとりがそれぞれの評価を射止めた事 かけがえのない思い出になりました。本当にみなさんおめでとう!!!


7otl
▲祝賀懇親会では抽選で理事 評議員の先生方の作品があたりまして門弟のお一人もすばらしい山水の作品があたりまして大喜びでした。 よかったですね。
そして、こちらの生徒さんもまた初出品で佳作を射止められました。本当におめでとうございました。
これからもどうかこつこつともに筆をもって参りましょうね。
下記がその見事な作品。墨彩画で描いた花瓶の華たち。
uylr




今回の受賞でまたさらに生徒も励みになりました。

入賞すること入選する事が一番ではありません。どんな賞でもありがたいものです。
優劣はありません。


入賞を目指すことではなく、入選入賞などというのはあとから必ずついてきます。
その為にこつこつと自分らしい作品 自分を投影できるそんな作品に出会うべく筆をもってほしいと願います。


当会でも多くの新しい方がまた新たに入門にこられています。
来週にはアルゼンチンから そしてまたトルコからと海外の水墨画 書道愛好家も我が教室に足を運んでくれいます。

そういう方々の為にもしっかり腕をつけて、本質のある作品をご紹介できますように私もさらに身をひきしめてがんばっていければと思っていますのでみなさんこれからもどうかますますのご精進をされてくださいませ。



本当にこの度は多くのご入選 御入賞まことにおめでとうございました。


jgjhv






vhjl
同じ席で御会食された先生方と仲間たち。
私も今回評議員として出席をさせていただきました。毎回そうですがいろいろな人と出会う いろいろな人と一期一会の出会い。 そういうなかでいろいろな生き方 また水墨画に対する思いなど貴重な勉強をさせていただいております。

本当にみなさんとお会いできましたことを心から感謝を申し上げこれからも同じ画友の仲間たちのますますの飛躍を
お祈りしたいと願っております。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。



この度の盛大な授賞式本当におめでとうございました。
門弟をはじめみなさんのますますの御飛躍を心よりおいのりいたします。





第43回 全日本水墨画秀作展 ご案内はこちら





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/03/10(月) 01:31:25
  2. 全日本水墨画秀作展参加の模様
  3. 第43回 全日本水墨画秀作展 授賞式にてのトラックバック:0
  4. 第43回 全日本水墨画秀作展 授賞式にてのコメント:0
次のページ