fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

墨彩画紀行 京都路地裏を描く

tjt

みなさん これから少々長いGWに入りますね。
みなさんはどのような連休をお過ごしになられますでしょうか。思い出に残る2014年の連休であってほしいと
願いながら。

これから私も外国ですが。
また長いフライトでくたびれそうです。。。。。


さてさて、行く前に今日はこれを。

京都の裏路地を墨彩画で描いてみました。 建物を描くのは結構好きで、今回は京都で買った和紙に描いた墨彩画です。


京都の街並はどこか小さくで情緒のある街並で古さと新しさのよさが混在しているようなそんな街並ですね。


中国の蘇州も私なりにそういう印象をもっているでありますが。

tsru


一人あるく後ろ姿の舞子をそえて。
京都の街は今も昔もこういう着物姿合うんですね。

その路地裏には夕暮れ時の飲み屋がちらりほらり。 私はただいま禁酒していますのでこういう絵を描いては飲みにいきたくなる思いを募らせているほどです。


今年もまた京都へ参ります。

京都の情緒有る街並をゆっくり一人で歩くのもまたよろし。
そして、どこか風情のある街並の裏路地で盃を傾けたいと今、ふと夢見ている宵でございます。


ではみなさん、またGW明けに元気にお会いいたします。
どうそみんさんもくれぐれもお体にお気をつけて楽しいGWを素敵な方とお過ごしください。


休講中のお問い合わせに付きましては、GW明けに順次ご返答させていただきますので今しばらくお時間のご猶予賜りますようよろしくお願い申し上げます。

4/30〜5/5は休講です







hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/04/29(火) 19:54:38
  2. 嵐酔 gallery
  3. 墨彩画紀行 京都路地裏を描くのトラックバック:0
  4. 墨彩画紀行 京都路地裏を描くのコメント:0

墨彩画 白ウサギを描いて

the

みなさん 長らくご無沙汰をいたします。そろそろ四月もまたさりゆき大型連休へ 五月の幕開けです。
早いもので早5月 あっという間に季節が通りすぎていきます。

さて、本日はこれ。

かわいい白ウサギを描いて果実を狙っているそんな光景を描いてみました。

墨彩画で描きますとより一層深みもでて白ウサギも引き立ちます。 今回ウサギは半工筆画法で描いており
毛質などを丁寧に描いたものです。



動物を描くときにもっとも大事なことは、いかに生きている瞳を描くか。また動いているような感じを表現できるかにあります。

ですから、べた塗りやたんに白(胡粉)を塗りまくるようなことはしません。あくまでも白ウサギの場合は地の紙の白で勝負です。

それを引き立てるために周りを明るくする。そういう工夫が必要です。



毛並みは丁寧に 筆先の穂先を割りながら割り筆で何度も重ね画きが必要となります。


vdt

動物を描く方が増えた今、多くの方が修得できるようにこうした手本を見せて実際に実演をして教室で指導をしている訳です。



みなさんの御参考になれば幸いです。




fdhz


さて、最後にお知らせです。
4/29から5/5までは院長海外での指導に入り教室はございません。
みなさん何卒よろしくお願いいたします。
また帰国次第にまたサイトを再開させていただきます!!!ご期待ください。


また新規会員さま お問い合わせなどは帰国以降に順次対応をさせていただきますので何卒みなさまご承知置きくださいますようよろしくお願い申し上げます。


国際中国書法国画家協会
洛陽中国書法水墨画院
主幹代表:矢形 嵐酔




hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/28(月) 10:24:10
  2. 嵐酔 gallery
  3. 墨彩画 白ウサギを描いてのトラックバック:0
  4. 墨彩画 白ウサギを描いてのコメント:0

書の鍛錬を

fdhz


みなさん こんにちは いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ今年も大型連休へと突入ですね。 早い人ですと明日からの人もいらっしゃるようです。

さて、今日は「書の大切さ」についてお話です。


当会でも多くの方が書や水墨画 篆刻と学ばれていますがみなさんその多くが字を書く事の難しさを言われます。

書というのはもちろん毛筆での美を追求したものですが、書というのは私の経験上、水墨画より難しい物ではないかと思うのです。


書という芸術は筆から生み出す線質 また墨の量など掠れやにじみを加味して出来上がる書芸術なのですが、
一方向できっちりとした書の線が決まってしまうため貧弱な線や基本のなっていない書は美としての書に有らずとも言われています。


我が会では水墨画のみならず書にも毎日力を注ぎます。
書というのも同じで水墨画同様にきちんとした日々の鍛錬が無いと上達もしませんね。
bcmv


現在、書を学ばれながら水墨の世界も同時に学ばれる方もいます。
書を磨けば筆の扱いにもなれ、同じ道具で水墨画もできます。水墨画の線質も生きてくるのです。


水墨画にも自ずと作品を書けば落款(名前を書き入れたりすること)もしないと行けない。どうしても書の大切さが求められてくるのです。


hxmx
▲今回の教室院展で隷書で書作する生徒さんです。 すばらしい線になられました。



書を学ぶことで、いろいろ学ぶ事になります。
筆の運び方、また筆を扱う上での留意点、また墨の作り方 墨の量などの問題などなど

書という芸術の奥深さを物語っています。


我が会ではそういう意味でも着実に書の腕を極めて頂きたく思っていますので何度も私が書の書作をして、みなさんの課題に向き合っております。

やはり生徒さんに直接目の前で見せること 何度も繰り返し見せてあげながら分かるまで筆を運ぶ事 そこに共通して
感じておられる不安や問題点をともにシェアしていく教室でないと行けないのです。


そういう意味でもみなさん 真面目に取り組みながら書や水墨画の鍛錬を続けられる教室となりました。


ますます上に行かれる生徒さんに出会えます今をうれしく思います。

hdk
▲我が教室では必ず臨書をしてもらうようにしています。臨書から注意を注ぎながら忠実にまねて書作するようにしています。何度も何度も研究するそのどん欲さを持たない限りうまくなる訳がないのです。芸術とは厳しい世界です。



hg
▲教室院展にむけて条幅作品に挑戦している段位の方です。去年よりも安定が見られます。


vx

rsgj
▲近代詩文に挑戦する生徒さん すてきな花に関する書をしたためております。
毎週努力を続けられる努力家の生徒さんですね。見習いたいと思います。


fsh

我々普段の授業でも書を積極的に取り入れています。
学ばれる方は毎月の課題に向かいながら、楷書 行書 草書また隷書や篆書などなど多くのジャンルがこなせるように
がんばって指導をさせて頂いております。


どうかみなさん、たかが字と思わず、芸術としての書を追求して書の美を研究してほしいと思います。

書を大人になって学ばれるなかでは子供のころの習字とはちがうのです。

大人の書は心を落ち着かせ、書としての芸術美を追求することに有るのです。


どうかみなさん これからも筆をもってしっかり書の鍛錬もしていってほしいと思います。


ultt







hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/24(木) 11:39:14
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 書の鍛錬をのトラックバック:0
  4. 書の鍛錬をのコメント:0

みなさんの多大ながんばり

gjrs


みなさん こんにちは いかがおすごしでしょうか。
このところ少々肌寒い感じでお風邪を召している方もおおいのでどうかみなさん気温の変化に気をつけてくださいね。
さて、当会でも今年の生徒教室院展では〆切りを迎えまして多くの参加者が一生懸命最後まで走ってくれました。

いつも以上にみなさん、自分の作品を作り上げるんだという強い気持ちをもって望んでくれているようでみなさん
やはり初回に参加した方も今回の展覧会作品の制作を通じてかなり上達してきたように思う。

EWG
▲かわいいクロネコを描いてみたいと熱心に筆を運ばれまして薔薇の庭先で休んいる猫を愛らしく描かれました。


ewg

▲アメリカ人の生徒さんでありますこちらの生徒さんは長らく書道を習われそれなりに作品を作られるようになりました。やはり真面目に取り組む気持ちさえあれば何も国境や文化の違いは影響ないのですね。 すばらしい感性です。


教室では、毎年のようにこうして生徒さんが団結して年に1回行われる教室の院展の制作に臨まれます。この展覧会ではもちろん生徒さんお一人お一人のすばらしい作品の発表会ではありますが、それだけではないのです。

教室展に向けて一生懸命に学び、何度も難しい所を克服しようと努力を積み重ねる そういう過程が自ずと知らないうちに力を付けてくれております。

これは、制作の始まった4ヶ月前に比べると明らかなのです。

すばらしい作品 そして何よりも大切な事は見に来てくださる方が誰か一人でも貴方の作品に感動をしたんだというように思ってくれること そこに芸術に対する感動があるわけであります。


そういう意味でも今回のみなさんの多大ながんばりほんとうにお疲れさまでした。

私はこれからいろいろと精査して鑑別しラベルの準備やらに追われています。


毎年こういう繰り返しでは有りますが、毎年毎年すばらしい作品 また新たな仲間が挑戦をして作品作りに臨まれ確実に伸びていける環境が提供できていることに安心もしています。


これからもみなさんの腕をそして美的感覚を向上していただけるように全身全霊でみなさんの指導に邁進していきたいと思う今日この頃でございました。


aeh
▲山水風景をもくもくと制作しています。すばらしい古寺の山道を描かれました。

65jw
▲芙蓉の花をそえまして。すばらしい色合いに仕上がりました。お見事 やはり長年の経験はいきて来ておりました。



6iw
▲別の展覧会へ臨まれるため構図の取り方など学ばれる生徒さんです。


j,f

▲活き活きしたひまわりに臨まれる生徒さん 躍動感がありますね。

ydk
▲ご夫婦で初めて臨まれた生徒さん お互いに個性溢れる作品を作って頂けました。本当にお疲れさまでした。

65wj
▲書道の生徒さん すばらしい大筆さばきでしたね。 お見事。 墨色も美しく何枚も何枚もお稽古に励まれました。



u,yd

みなさん 長らくのご努力に敬服を申し上げます。
これからも自分自身の表現がきっちりと出来ていかれるように筆を於く事無くこつこつと努力を続けられますように心からお祈りしています。






hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/22(火) 11:30:23
  2. 生徒さんたちの活動
  3. みなさんの多大ながんばりのトラックバック:0
  4. みなさんの多大ながんばりのコメント:0

六本木教室から 筆をもって

ydtkgjst


みなさん こんにちは 春のすがすがしい今日この頃 いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はまた活発に活動をしている六本木教室からの話題です。

六本木教室では、みなさんまた元気にお集まりいただき筆をもって交流を深めました。

今回の画題は「静物画を描いてみよう 筆筒と硯」でした。

静物はとても良い画題ですね。 影や光などを丁寧に観察も出来ますし、また配置によってもそのデザインを多用にすることも可能ですね。


今回は私がデモンストレーションをしましてそれを見よう見まねで筆の入れ方 また形や配置など詳しく解説をしてみました。

ykts

▲みなさん 一生懸命 筆をもって自由に描いてもらうなかで学ぶことの深さを感じて頂きます。

ydtk
▲どういった部分が問題かまた、どうしたら更によく見栄えがよいかなどを解説しながら実際に描きながら解説をしてあげております。


みなさんは、とにかく真面目です。どん欲な学びがあればあるほどにその勉強についてもっともっと奥を知り、楽しさも感じて頂けるようになります。


gjsrt
▲添削をしながらここはこうしたらとアドバイスを。分からない所をひとりひとりに解説をする その丁寧な指導を続けています。
個々人の問題はみなちがいますからね。



その後はみなさんには私の自由揮毫会として水墨の世界を惜しみなくご紹介しました。
なかなかみなさん熱心に見つめられますのでとても緊張もするのですけれども。


dytk

dyk

yktd


習った事に今日の授業が活かされるように指導のネタを考えます。
指導というのは、関連性がないようであれば無意味です。 また適切な指導をなしてあげる事 それが描けることにつなげられる最大の極意となるのですから。


hrea
▲熱心に筆をもちながらすばらしい作品に仕上げられました。


gxfn
▲お隣が少々気になりながらも楽しく筆を運びまたすばらしい味わいの有る作品になりました。


xfgj


hkdyt


mhgxfyjx


水墨画を通じて人生の一つの喜びみたいなものを感じて頂いております。

生涯現役でも手が丈夫 問題ないなら一生続けていけるすばらしい文化芸術です。みなさん御元気にそして末永く水墨画を愛され水墨画とともに人生を楽しんで頂ければ何よりも本望でございます。


今回の六本木教室もみなさん本当にありがとうございました。

また練習に励みましょう!!!



hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/19(土) 10:52:19
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室から 筆をもってのトラックバック:0
  4. 六本木教室から 筆をもってのコメント:0

真面目に取り組む姿勢が

fgz


みなさん こんにちは 今日もぽかぽか陽気の一日ですね。
いかがお過ごしでしょうか。

教室では、活発に展覧会に向けての最終大詰め段階になりみなさんそれぞれすばらしい大作ができております。


さて、季節も春になり、多くの新しい仲間が昨日も足を運んでくださりご好評の体験教室でご入会にいたったかたもいらっしゃいます。

本当に当会でよかった 本当にこの会で描けたりかけるようになったと思って頂けるように今はその筆をもつ楽しみを伝えていかなければならないと感じている今日このごろであります。

hg、c





みなさん、お稽古ごとはどうお考えでしょうか。


私は何事のお稽古ごとと呼ばれる学びは第一に長い時間継続という真面目な取り組みができるかということにつきますね。
当会はそういう意味ではみなさん初回開校依頼ほとんど生徒の顔ぶれも変わる事無くみなさん、着実に伸びている生徒さんばかりです。


私がまけそうなくらいに思えるときもありますね。笑



その多くの生徒さんが真面目に取り組める環境 また続けてゆけるその環境を提供 模索し続けていくその姿勢が私には常に必要であり、生徒さんはまたそれを感じて可能な限りにおいて継続し筆の道を研究する姿勢が求められると思うのです。


新しく学びにこられる方が2、3年で網羅できる思われてはこれはおそらく天才というべき器の人でない限りにまずないでしょうね。


2、3年で得られる技術は通用しません。 その観点からでも当会の生徒さんの古いメンバーは3年以上 筆を持っています。

やはりその意味でも確実にすばらしい作品を生み出せる力を身につけてきました。

私は本当にその時間 真面目に続けてきたみなさんに敬服の思いばかりです。


xvf


xv
どうですか。この堂々とした描きぶり。 みなさんの多くは楽しんでいます。
楽しめるからこそ筆を持ちたくなる。そしてその長年のお稽古で学ぶ事を吸収し大きく飛躍できるのです。



私も生徒さんにはいろいろ教えられます。

それは、仕事の兼ね合いで忙しい人たちばかりなのにみなさん一生懸命に通われ一生懸命に筆を極めようとする気持ちがひしひしと伝わってくるからです。


ときには事情がゆるさずどうしても離れてしまう方もしますが、致し方ありません。
しかし、どうか学んできた年数が3年以上であるならやめてはなりません。好きならば。!!


すべてが水の泡に消える事でしょう。

ですから、忙しくてもどうか筆をもって自分のかけがえのない力をずっと保持してほしいですね。それは大きな自分自身しかできない財産になっているからですね。



gxfm z

これから生徒さんはいったん通常の教室にもどり、また6月頃からは団扇作り また国内外に発表しないと行けない公募展へのお稽古へと移っていきます。


毎度の事思うのですが、1年は本当にはやい。 早い年月をどうか貴重なものとして真剣に真面目に末永く取り組んでいくことができる人はかならず開けた道がそこに生まれてくるのではないか。

現に私はそうでした。


支えてくれる師匠 また温かい環境で私がいまあるのですから。

決して諦めない!!!!それが私の信条であります。


みなさんどうかともにまたがんばって前向きに開拓をしていきましょう!!!

zdfba



hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/17(木) 13:10:54
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 真面目に取り組む姿勢がのトラックバック:0
  4. 真面目に取り組む姿勢がのコメント:0

ロシアからお客様を迎えて

zdhn

みなさん ながらくご無沙汰をいたしております。
教室の院展のしめ切りが間近になりたいへんばたばたとしている今日この頃、また教室にも新しい仲間が多々いらっしゃいましてそういう新しき方の入門に際していろいろとお手伝いもしているそんな春を迎えております。

さて、本日は午前中にはロシア国際中国書法国画家協会支部より在籍されておられますロシア人の生徒さんが私の協会を訪れて水墨画を学ばれています。

たいへん熱心に繰り返し筆のお稽古に打ち込まれましてまさに水墨画を身につけたいという思いがひしひしと伝わって参りました。


朝から3時間あまりの中身の濃いレッスンですがみるみる内に上達をされまた明日のレッスンが楽しみであるといわれながらお稽古を楽しんでおられました。


水墨画の上達にはいろいろ秘訣があります。それはここでは申せませんが、とにかく生徒さんの期待を裏切らないような徹底指導を続ける事が大切であると思っております。


当会にこられるみなさんが、必ず上達してうまくなりたいと思う強い気持ちをもって門を叩かれてきます。
そういう思いでいらした方が確実にうまくなりました。


それが私のクラスのみなさんの喜びになっているようにも思います。みなさんのお声になんとか応えられているのかななんて思います。


今日お越しになったこちらの生徒さんも向こうでも熱心に作品を生み出しているようで基本をもった人でもありました。

短い時間の集中レッスンですがこの私の指導がどうか彼女の水墨画の一役をになう事ができるのなら何よりの幸せですね。


zfnd
▲四君子の一つであります蘭の描き方 その後はいろいろと作品を描きました。基本がとにかく大事でありますね。


また明日もあります。すばらしい世界に酔って頂けますように私も全力でサポートをしてあげたいと思う今日この頃であります。


zbdf



aehr
▲みなさんお一人お一人が確実に伸びて頂ける来て頂いて後悔することのない教室で有り続けたいと思っております。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/16(水) 00:04:56
  2. 生徒さんたちの活動
  3. ロシアからお客様を迎えてのトラックバック:0
  4. ロシアからお客様を迎えてのコメント:0

春雪京都を描く

fdh

みなさん こんにちは 一層春めいて参りまして教室前の1本の桜の木ももう新緑の葉が芽吹いております。

つい先ほどまで桜の花が待ち遠しいと思いながらもはや花見も終わり、時の移り変わりの早さを感じる今日この頃でございます。

さて、今日の一枚はこちらです。

如何でしょうか。 春雪の頃の京都 先斗町の街並を舞子をいれて墨彩画で描いた作品です。

京都はなんだか風情もあり、小さな小路と古き町家の風情が何とも言えない日本の古都の美を醸し出しているのです。


私もよく先斗町を歩いては、うまいもんと酒を探しにその辺をぶらり。

そして行き交う人々 また暮れ行く時間のゆったりしたひとときがまたなんとも言えないのですね。
fyu


私は、墨彩画でも何度も京都の風景を描いたりしております。
建物を描くのは何かほのぼのしてたのしい。そして、この京都は、小さな町家の灯りに誘われて息づかいを見せる京都の
小さな物語がそこにあるように思う。



xtkyk

墨で水墨と淡彩を施して描いています。
大胆な筆致が大事で明暗をしっかりつけて点景人物として舞子を添えております。


町家のうっすらした灯りの中を静かに行き交う舞子 また人々。
京都の町は、どこか旅情を誘うそんな幻想的な風景であります。


また今年も夏には京都へ足を運ぶ予定なので夏の先斗町を散策してみようと思う。


みなさんもぜひ水墨画の良さ 奥深さを体験してみてください。
自分の心が描き出す墨絵の世界はたいへん面白く奥深い世界でありますね。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/12(土) 00:01:48
  2. 国際中国書法国画家協会 各国支部HP
  3. 春雪京都を描くのトラックバック:0
  4. 春雪京都を描くのコメント:0

一人一人の隠された能力

EWG


みなさん こんにちは すがすがしい春の木漏れ日が眠気を誘う今日この頃ですね。

さて、今月の中旬で一応の終了となる教室院展の制作。

それぞれの生徒さんは思い思いの筆を取りながらしっかり練習に毎回はげまれております。

当会では全ての生徒さんはすべてレベルに応じた作品を制作していますのでそれぞれ違っています。そこに個性があり、またレベルにそったやり方ですのでしっかり身につけていけられるそんなカリキュラムになっております。


我が会を選んで来てくださっている人が確実に伸びていけるようにいろいろ工夫もしております。
その工夫とは生徒さん本来が持っている個性を引きすことのできる指導か否かであるのです。

単なるカリキュラムの指導である手本を渡して全員がそれを望む人も望まない人も一緒になって半ば強制的に指導するやり方は今や従来的であり決してそれが向上につながっているか
また継続できる内容になっているかなどと問えばそうであるとは言いがたいのです。


生徒さんは、生徒さんが本来望んでいる希望のやり方がありそこを取り入れながらもしっかり基本をその人その人にあわせて身につけて差し上げてこそ一流の指導ではないかと思っています。



教室院展は今年で回を重ねていますがみなさん1年前より2年後 2年後より3年ごとにかなりの上達をされ、その中でも国内画でそれなりの評価を得るようになった生徒さんがふえました。

sgr
▲四国から月に通われている生徒さん 入門時より自分で自由に描けるようになったお一方です。
すばらしい熱意ですね。



そういう方が増えている教室であるからこそ今後も昔から通われている生徒さんにも満足 また新たに足を運んでくれた方もならってよかったと思えるそんな教室で有り続けたいと願っております。


feha
aerj

▲国内の公募展でも常に上位入賞を重ねる生徒さん いつも明るく楽しく筆を運び続けています。流石です。




4月になっても多くの方が当会を選んでくれて本当にうれしい反面、そういう真剣な生徒さんに少しでも熱意に応えられるようなクラスをを切実に思う今日この頃です。


arh
▲教室展ではかなを書くとがんばっている生徒さん 段をお取りになりますますやる気満々ですね。


strj
▲教室院展へ書道の前衛を出したいとがんばっています。墨の作り方に苦戦をしながらも見事な色調になりました。



EWG
こちらの生徒さんは教室でも精力的に描いています。かわいい猫と薔薇の組合せを 試行錯誤に続けています。


strj
▲入門されてから真面目にこつこつと。今は紫陽花に挑戦。手本を参考に毎回熱心に筆を運ばれています。




一人一人には隠された能力があります。
それを引きだし、その人に応じた指導で着実に伸びていけるそんな教室をこれからも目指し続けたいと願っている今日この頃です。



生徒さんは書道に水墨画にまた篆刻ニと幅広く力を備えてくれています。

こういうすばらしい東洋の文化が浸透し、若い方にもしっかり受け継いでいってもらえるように誠心誠意に指導を深めて執り行っていければと思います。


aehr



これからみなさんもすばらしい初夏の展覧会が待ち遠しいですね。




hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/09(水) 15:14:00
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 一人一人の隠された能力のトラックバック:0
  4. 一人一人の隠された能力のコメント:0

春の京都暮色

GW


みなさん こんにちは すがすがしい暖かな春になっています。 教室に来る道でもちらりほらりとまだ桜の木々が美しく街を彩っておりまして気持ちもすがすがしい気分になります。

さて、今日の1枚はこちら。

私は京都が大好きであり特に町家を歩くのが好きで結構京都に足を運ぶとそういう街並を散策します。

春になるとどこかしらまた春の風情を見せる街並もまた桜の木々とあい重なってとても情緒的な街並を見せてくれます。


今回は、京都の街並を舞台に春雨のあと、町家を歩いている後ろ姿の舞子を添えまして京都の街並 夜の光景を
墨彩画で描いてみました。


路地の地面は春雨に濡れて、そこにうっすらと反射する町家からの灯り。
そこを行き交う人の普段の光景を筆に表現した作品です。


桜を眺めてふと昔見た町家が浮かんできまして、「そうだ京都の町家を描いてみては」と思いこの作品に挑戦しました。

これからまださらにこの先を深めて一つの本画に使用と思案をしております。

古都、京都や奈良のすばらし古民家を描くのは古の時を感じるそんな新鮮な感覚をもっています。


wa4y



ですから、水墨画でこういう作品を今に残すのもまた水墨画の良さではないかとも思います。
墨ならではの色彩がまた風情をより高めてくれるからですかね。


今年の夏にはまた京都に行く機会が有りそうなのでまた町家を一人じっくり散策をしてみたいと考えております。

それぞれの季節を堪能できる風情を持つのもまた古都ならではの楽しみでありますね。




hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/04/07(月) 12:40:14
  2. 嵐酔 gallery
  3. 春の京都暮色のトラックバック:0
  4. 春の京都暮色のコメント:0
次のページ