fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

日頃の成果を積み重ねて

54

みなさん こんにちは いよいよまた週末へ このところ涼しい日が続きたいへん過ごしやすいので元気が出ております。
さて、今日は当会の授業をこよなくがんばり日頃の研鑽を積んでいる生徒さんを取り上げております。

水墨画や書はもちろん当会でも徹底して順を追いカリキュラムにそって初級 中級 上級研究へと進みます。
決してその間をおろそかにすることもなく徹底して不明なところ また技法的にまだ未熟な人たちにも指導を何度も重ねながら一歩一歩と着実に成果実績を作り上げています。




水墨画を学ぶ方はやはり書道も大変重要で、書道に慣れてきた人はまた水墨画をやることも墨色を勉強することでとても重要です。

我が会では生徒さんの個性を7割 あとの3割は技法を徹底して習得してもらうための訓練です。

当会は花鳥の学習に始まり最終的には掛け軸など制作をして国内外での公募展覧会へとつなげて実績を作っております。

上記の生徒さんも習われて熱心に取り組みこの度これから開催されるとある国内の展覧会で見事初出品初入賞 それも上位を射止めて驚いておられるようです。


何よりも本会の生徒さんはやる気もあり、また大変貪欲な生徒さんなのでしっかり質問もありお互いの総合研究の場となっているように思います。


私も指導をしているつもりで学んでいたり。
これがお互いによき刺激になって次のステップへと上がっていけるよき環境であると信じております。



txjr
作品をうまく作り上げることはたいへんご苦労の多いことです。しかし、失敗を何度も経験しまた更なる飛躍にもつながります。だから私はいいます。

失敗を人様以上にしなさい。失敗を単なる失敗と終わらせずになぜ失敗につながったかを考えて筆を持てと。

このように指導をする側も単に解説をするだけでは決してよき指導者とはならんのです.
考えさせる生徒を参加させるそういう教室でないといけないし疑問を投げかけるそういう指導者でありたいと願う。



今は連日において男性の生徒さんも多くなりました。おかげさまで若い方も続々と足をお運びいただいていて本当にうれしい限りです。

私の夢は周りに負けない腕をもつ そして確たる力のもった作家の育成でありその人たちを作り上げていくそういう思いです。

そういう仲間が多くなった教室にもなり本当にその意味では感謝に絶えません。


56
入門はじめられたこちらの生徒さん 20代です。 本当に真面目で何度も何度も真剣なまなざしで取り組まれております。学ぶ姿勢こそが大切であり謙虚に筆を持つことの大切さを感じております。期待の若手のホープになられることを心から祈っております。


rtj


多くの困難もまた苦労も人様以上にすればよい。
簡単にかける描けるような世界などはありません。 集中力のない方も無理です。
集中力と忍耐を持ちまた繰り返しこの地味な世界でもこよなく絵を愛し書を愛しまた人を愛する自然を愛する 感受性を磨くそういう人であるならば必ず大家にもなれるでしょう。


私はそんなかんなで多くの人の指導を担う身になりましたが先代のわが師匠には言わせればまだまだ磨きも人生経験も未熟であろうとそんなことを感じながら筆を毎日門弟ともに持っています。



いつまで教室ができるかわかりませんが生徒さんの小さい夢から大きな夢のゴールまでをしっかり見つめそれをこの筆の世界で実現できるようにしっかり全身全霊で筆に表現を求めていきたいと思っております。


みなさんもどうかこつこつ決して慌てず確実な道の土を踏みしっかり練習しますます飛躍されますことをお祈りしております。


さあまた新しい人を迎えますので既存の生徒さんもどうか協力して助け合って筆の道を楽しくそして厳しく磨いていってくださいね。


dgfe
仲間が頑張ることで多くの仲間も筆をもって刺激を受けて今日の技術を磨いておられます。




★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/08/29(金) 16:30:03
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 日頃の成果を積み重ねてのトラックバック:0
  4. 日頃の成果を積み重ねてのコメント:0

特別講座研究会を体験して

sfh

みなさん いかがお過ごしでしょうか。
今日は雨が降ったり止んだり10月初旬のようなお天気だったようです。

さて、今日はこちらを。
先日の土曜日当会では水墨画交流会を執り行いました。
ユーキャン水墨画講師 河北省工芸美術大学客員教授の姚小全先生を講師にお迎えしこの度特別水墨画講座を実施しました。


上記の作品はみなさん初めて水墨画を学ばれる方たちで手前の三人は当会より参列をしていただいた研修生です。
真ん中の先生がこの度お迎えしました姚先生
そしてちょうど書道展覧会の期間中(大日本書芸院 院展開催中)に当会へ足をお運びいただきました方々です。
徳島県よりお越しくださいました。


私は、この企画を立てそして外部よりお願いをし姚先生のアシスタント講師としてみなさんの指導にも当たらせていただきました。


今回のテーマは簡単に描ける水墨画の魅力と題して雀やエビなど 簡単な課題で筆使いについて懇切丁寧に先生からのわかりやすい指導を受けておられました。


みなさん真剣そのもの やはり墨絵を描くという緊張した中でもみなさんの筆は真剣に運ばれていましたね。
さすがです。


utyer


hkdt
姚先生の筆さばきを生で見学しみなさん見事な筆さばきに緊張しながらも興味深そうに描いておられました。


feh
上記は海老を簡単に描けるように指導しています。先生の筆さばき 解説は本当にわかりやすい。


いろいろな筆の運び方やまた一番水墨画での命となる墨色を細かな指導の中で練習し、皆さんの腕前も徐々に伸びてきているようなそんな様子でした。

何事もできないではなく、いかにして真剣に筆をもって真面目に取り組むかということなのです。


thr
こちらの生徒さんは雀に挑戦です。 かわいらしい雀たちが楽しげ筆の中から現れていました。
すばらしい集中力でしたね。


ytke



hkte
同じ仲間が同じように筆をもって笑いながら楽しくお稽古をする こうした練習は本当に続けていくうえで本当に大切ですね。

私も普段そのように心がけて水墨画や書の世界を指導していますがまたさらに今回の特別講座を続けまして姚先生からの指導にもまた勉強をさせられましたね

みなさんが楽しんで筆をとる姿は本当によかったですね。これからもこういう機会をどんどん作っていこうかと思っております。
いろいろな作風をまた違う形で学ぶことができる それが当会の魅力でもあり横とのつながりを持つ大切な交流会でありますね。


nrgt


この度先生にはいろいろ本当に楽しく教えていただきみなさん喜びながらよき色紙を持って帰ることができました。
これを機会にまたさらに磨きをかけてすばらしい水墨画の世界を楽しんでいただけるとよいですね。

feh


trsh

また次回はこのような形で楽しい水墨画や書の交流を開催し特別講座として当会の研修みたいな形で広めていければと思います。

みなさんもこの度は熱心な形で筆の使い方などをよく学んでくれたと思います。
できないものはないのです。一歩踏み入ることができるか否か そういう思いで訪ねてほしいですね。


筆を持つことでまたいろいろな楽しみを共有できますし何よりも仲間と交流する素晴らしさがありますね。

みなさんもどうか筆をもってすばらしい墨の美に魅せられていただきたいと願う今日この頃でございました。


姚先生 この度はすばらしい講習会まことにありがとうございました。



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/28(木) 00:15:07
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 特別講座研究会を体験してのトラックバック:0
  4. 特別講座研究会を体験してのコメント:0

第75回大日本書芸院展開催されています。

gdj



みなさん いかがお過ごしでしょうか。
盆もすぎましてやっと朝夕は少々過ごしやすくなったような気がいたします。
空気も朝なんかは秋らしい匂いになっているようです。

さて、まだまだ日中の暑い最中ではありますが上野 東京都美術館では我が会も所属している公益社団法人 大日本書芸院展が盛大に開催中でございます。

約1600点のものすごい数の書画作品が国内外より展示されております。

中国をはじめ台湾などなど日本の書の仲間たちが一堂にこの美の殿堂のなかで展示されていることたいへんうれしく喜ばしい限りでございます。


さて、8月23日にはこの会場で席上揮毫が行われまして子供から一般の役員先生方のすばらしい筆さばきを堪能できました。


hts
どうでしょう。この子たちのすばらしい書作と度胸。やはり筆を小さいときからもってお稽古に真剣に打ち込むことの大切さが示されております。


hgk


hgd


gsjsそして本部理事をお務める我が師匠の山田竹綾先生もこうして大きな筆で前衛書を書作されました。見事な筆さばきです。「風」風鈴を揺らす風のそよそよした風情を書作された模様。



tjsr


j.f

htktd

その他役員の先生によります近代詩文書 また漢字作品などその書作振りには大いに研究になりまして本当に有意義な時間を過ごすことができました。

やはり何よりも人生何十年もその指導者になりそして日々研鑽を踏まれる先生方の作品は本当に本当にすばらしいものがあり私もたいへん勉強になったと感動しておりました。


書の作品はやはり長年やってからこうした立派な芸術書としての光を放つようになるのであって、やはりここでも継続こそは力なりの精神の大切さを教えていただきました。


一からしっかり学びそしてその過程でまたさらに研鑽を積む それこそがプロへの道なのでしょうね。


gjr
さて、一部作品をご紹介。 これはよくお世話になっています本部理事 池田翠舜先生の作品 気品あるすばらしい近代詩文書ですね。どこか一味違います。


yr
こちらは現在の代表理事長を務められる田村翠津先生の漢字作品 先生のような品格のある書を生み出すのにはどれぐらいになっていることだろうかとじっとこの作品の前で考えておりました。


24


253
こちらはわが師匠の山田竹綾先生の作品です。すばらしい作品にうっとりいたしました。やはり漢字の美は東洋ならではですね。やさしさの中にもまた先生らしい男らしさがあるそんな漢詩作品でございました。



yrey
こちらの墨彩は台湾よりご出品 一番気に入った作品でした。鯉の泳ぐ姿もまたとても魅力的でまた淡い色合いでの色調がとても心を癒されました。 見事です。



jht
そんなかんなでいろいろ作品を門弟と見て回った後に山田先生と作品の前で記念撮影をさせていただきました。
本当に先生のご尽力あっての会であります。

また先生の大変な事務作業など本当にお疲れのことかと思いますがこうして先生の作品の前で作品を見させていただきまた光栄な写真を撮れましたことよき思い出になりました。


本当にみなさん ありがとうございました。

大日本書芸院の展覧会は下記の通りで開催中でございます。


▼▼▼第75回公益社団法人 大日本書芸院展▼▼▼
会場:東京都美術館
会期平成26年度8月22日から30日まで 時間は9:30から17:30まで ただし最終日は14時まで
連日16:30までなら入場可能。

無料   


▼特別席上揮毫会開催されます▼▼▼
8月27日(水) 11:00より 子供学生から一般部役員までが揮毫をいたします。
入場無料どなた様でもご覧いただけます。





みなさんどうぞこの機会にすばらしい書画作品をご高覧くださいますように心よりお願いを申し上げます。





★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/25(月) 14:57:55
  2. 教室お知らせ
  3. 第75回大日本書芸院展開催されています。のトラックバック:0
  4. 第75回大日本書芸院展開催されています。のコメント:0

中国山水の魅力

352


みなさん 猛暑の折お体をどうぞご自愛のほどを。

さて、今日は山水画のたのしみです。 水墨画=山水画みたいな構図がどこかにありますがもちろん山水画もれっきとしたすばらしい水墨画の画法のひとつです。

我が教室のカリキュラムにも上級クラスは山水画について詳しく学ぶわけですが山水の見どころはなんといっても連峰の構図やそこに流れ出ている水脈など
一つの宇宙のようなそんな構図をいかにドラマチックに描きだすかということでしょう。

山水画法はやはり水墨画の全基礎を徹底したものでないとうまくまとまりません。
みよう真似用ではないのです。 特に山々を覆う霧の描き方 また岩石の岩肌の様子などなど多くの筆法が必要になるわけでそれらをうまく描くことが山水画の鉄則です。

わが教室では山水画法も木々の描き方 また岩肌の描き方 またまた霧の入れ方など数種にわたりその技法を分解し徹底sして指導をしております。


今回私の描いた山水画は秋の風景であり、秋の紅葉をうまく取り入れた作品に仕上げております。
そしてよく見ていただきますと山肌にある里の様子 などなどを細かく特殊技法を加味して作画した代表作です。


54


436


これからはまた先にある国際水墨画大展の作品の制作に向かう予定でそんな中山水画でもやってみようかと模索をしている最中です。


水墨画を学ばれている多くのみなさんのよき手本になるようにとアップしました。
どうかみなさんも山水の小宇宙を旅してみてはいかがでしょうか。 

すばらしい山水の世界には水の音や空気の流れ また流れゆく雲までもを自分の筆次第で楽しんでいただけるはずです。


DSC_1242_20140623124618f1b.jpg



アSV
上記の山水画は富士山を 絹本を用いて研究されておられます。作品の出来もすばらしい 生徒さん上級者の腕前です。




★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/22(金) 16:46:17
  2. 嵐酔 gallery
  3. 中国山水の魅力のトラックバック:0
  4. 中国山水の魅力のコメント:0

描けるようになる楽しさ

dh

暑い毎日が続きますがみなさんにおかれましてはお変わりないでしょうか。
日本各地での異常気象による激甚災害など本当にこの季節は安心することがありませんね。
広島の方々のお見舞いを申し上げます。

さて、暑い毎日ですがそれでも汗を垂らしながらも筆を持ちに習いに来てくださっています。
みなさん和気あいあいと学んでいますのでそれぞれに描く水墨画や書も違いますがそれぞれに個性のあふれる作品を作り続けられております。


作品の良しあしよりもまず大切にしていただきたいこと それは、真剣に筆をもって真剣に臨むということでしょうか。
みなさんでも学ばれる姿勢はとても熱心であるのでその影響をお互いが受け刺激のあふれるそんな教室に毎日なっているような気がします。


xcbf
中級のクラスへと編入をされ、ますます期待をしている生徒さんです。真面目にいつもこつこつをモットーにはがきや手紙などに添えられるように筆をもって学ばれておられます。


何度も何度も繰り返すこの環境の中でしっかり身についてきた確かな力だと思いますね。わが教室は一見過酷なように見えるかもしれません。

それは月に4回というペースで毎週1回行うからです。暑さも寒さも関係はありません。
必要なのは絵の素養とか書の技法とか うまい下手ではなく根気とやる気だけ。

ですから根気と継続できる力がないという方には向かないかもしれませんが、ただだまされたと思ってしっかりしっかり足を運んでは月に4回をきっちり消化できている人は確実に多く、また確実に成長していくのが手に取るようにわかるのです。


fdh

dsg


dther


中級へと継続され今は動物に徹底しながら学んでいます。
筆を持つのが楽しいだとか。うれしいですね。素質のある方なのでこれからも7めきめき腕を上げてくれるはずです。
非常に研究心の高い生徒さん

躍動感あふれる馬を描いて練習です。


いろいろな生徒さんが時間をかけそして着実にその能力を伸ばしています。
私もうかうかしていられませんね。 ますますその手本を描くにも神経をつかいます。
しかし、生徒さんがここで学んでよかったといわれるような授業を展開しないといけない そのように思います。

笑いもありまた刺激もお互いにもらいながらそこで楽しく和気あいあいとして成長していける そういう環境をしっかり提供しこれからも一人一人の生徒さんを着実に成長させていけるように全力で臨みたいと思います。

みなさんどうかこつこつカメの如しで筆をもって楽しみながらお稽古を続けてくださいね。


fhe



ew




★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/21(木) 13:10:31
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 描けるようになる楽しさのトラックバック:0
  4. 描けるようになる楽しさのコメント:0

第44回 全日本作品完成しました。

dew


みなさん 酷暑のおりいかがお過ごしでしょうか。今年も夏の終盤戦 早くこの酷暑から抜け出したいものです。

さて、八月は教室にとりましてもたいへん忙しい時期であり国内外展覧会の出品に大慌てしております。

先に今年の秋口に行われる全日本水墨画秀作展での出品画がようやく完成しすでに発送しました。

教室からも門弟さんがその作品会に臨まれまして活気あふれる教室になっていたように思います。


今回のテーマは水です。夏の暑さからなのでしょうか。みずみずしさが表現したく初夏のころの中国蘇州運河を
淡彩を用いて画にしてみました。


水墨画では特に水の表現は難しいものとされており水墨画ならではの独特な墨色中心の作品に仕上げてみました。

上記の作品の写真はとにかく一部ですが半切に描いております。半切というのは楯が135cm 横幅35cmという非常に縦長で軸形態の作品です。

ですから表装されまたお軸になると見ごたえもあるものです。

今回の作品は風を感じまた中国のゆったり流れる悠久の時間を表現したいと白壁の民家をわきに並べてそこを走りゆく
運河の中の小舟を描いたりして見ている人もそっと旅をしているようなそんな気分にさせてしまうような絵を作成してみたく
何とか形にだけはなったかなと肩をなでおろしております。


また、秋口には東京都美術館で作品がずらりと展示されるはずですからぜひその時期が来ましたらまたこちらでご紹介させていただけると思います。


wfq
生徒さんもこれからの国際展覧会に臨まれるような方も多くしっかり何度も自分なりに反復練習をしておられその都度に確かなものへと変貌しております。


やはりこういう芸術 特に書や水墨画の世界は「ローマは一日にして成らず」の世界です。
厳しい練習にも耐えまた根気強く真面目に取り組まれる姿勢と継続する心がない人には向かない芸術です。

ですからそういう意味でもわが生徒さんはすごいなあと感心します。

北は仙台 西は大阪などからも そしえまた海外からも多くの生徒さんが当会を訪ねてきてくださいます。

そういう人たちの希望を形にしてあげられるようにしっかりしっかり教室でサポートをしていけらばと願っております。

みなさんこれからも益々の水墨画 書道をしっかり筆を通じて頑張ってください。


bsrw



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/18(月) 16:17:41
  2. 嵐酔 gallery
  3. 第44回 全日本作品完成しました。のトラックバック:0
  4. 第44回 全日本作品完成しました。のコメント:0

国内外展に向けてみなさんの努力




暑い毎日 みなさん いかがお過ごしでしょうか。
現在私の教室はダッシュになっていまして、中国遼寧省で開催される国際展覧会やら、秋口に開催の全日本水墨画展覧会に向けて精力的に頑張っています。

みなさんの眼差しは真剣そのもの。 やはり人が精いっぱいに打ち込まれて何かに取り組まれる姿は大変美しく
澄んだ気持ちとまたどこかしら勇気をいただきますね。


ここ最近は非常にみなさんの技法的な技術にも期待以上の向上も見られ日頃のこつこつとお稽古に足を運んでいただいていることの賜物であると感じております。

sdf
 水墨画も書道もやらねば始まらないし、やった回数だけは必ず進歩しているのです。

みなさん、わが教室では少人数で徹底しているのでかけない人も確実に腕を伸ばされ満足をしてくださっています。

私は、生徒さんの真面目に取り組む姿と何度も真剣に質問してくる生徒さんを見るたびに私の出せる指導の最大で
指導を進めていき生徒さんにうまっくなっていると実感していただけるようにしております。


それがお月謝をいただく中での私の唯一のご奉仕となるのですから。

学ばれる生徒さんが多いので時々戸惑うことも本当はあります。しかし、わが教室に来てくださる生徒さんは常に他会の公募展でも上位を修める人もいます。

そういう人から「先生のところで学べてよかった」と言ってくださることも多々。本当に指導の冥利につきます。


みなさんの笑顔を絶やさぬように私もしっかりサポートをしていかないといけません。
責任重大ですよ。


dsg

思い思いに筆をとって頑張ってくれている人ばかりの教室です。 水墨画 書を通じて今は生きがいになっている人もいるようでこんなにうれしいことはないですね。


いい作品を作るためにはいい環境が必要である。
それは和やかに過ごせる教室であるか。また目標を同じとする生徒さんが自分の周りに多数いるということ。
それでいて、きちんと技法を指導できる指導者が存在していること。それが月謝に見合っているかいなか。


私の責任はますます大きくなるような気がします。それはみなさんがすごく成長してきているからですね。

うれしいことでありながら私もますます更なる研究をしないといけないそんな気がします。
休む暇なんてないですね。

これから中国遼寧省美術家協会さまなど後援による国際中国書画展覧会が今年も開催されます。
ことしも各国より多くの作品が集まりレベルが毎年高くなっているなあと感じるばかりです。


今後もみなさんを筆の奥深い世界にお連れし、ますます描くこと書くことの楽しみを心で感じていただけるようなそんな教室を模索していければと思っています。


どうかこれからもみなさんがんばってくださいね。


gjdt


DSC_1508.jpg


多くの生徒さんが上達している。この結果がわがことのようにうれしい気持ちでいっぱいになりますね。



dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/16(土) 14:34:36
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 国内外展に向けてみなさんの努力のトラックバック:0
  4. 国内外展に向けてみなさんの努力のコメント:0

海外からの学び すばらしい集中力

dsag

みなさん お元気ですか。 お盆に入りましたね
さて、帰省されお里でのんびり過ごされているそんな家族の方も多いのではないでしょうか。

帰省中もどうか楽しいひと時をお過ごしください。私は早くこの猛暑が過ぎ去ればいいのにと指折り数える毎日でございます。


さて、本日はこちら。
海外から、当会には国際協会を通じて多くの方が学びに見えます。 先日もこちらはアメリカからお越しくださった男性の生徒さんで水墨画をたしなんでみたいと希望されお見えになられました。


やはり、自分から何かを学ぼうとする真剣な心のある方は決して途中で投げ出さないといいますか根気があります。
根気をもっていればこそ集中力を養うことにもなりますから眼差しも自ずと真剣になってくるもの。


今回は基本の勉強で筆の使い方を学んだ後にこうして柿を描いたり草花を取り上げたりして水墨画らしい作品に仕上げていただくことにしました。


sf
私の筆さばきを真剣に覗き込むようにみており学ぶ姿は真剣そのもの。日本人の真剣な生徒さんに劣らないぐらいの熱心さでした。


水墨画はまた水彩画と違った良さもあるし、何よりも水の含め具合や墨の調墨が難しいなあとおしゃっていました。


しかしながらこうした作品にもおどおどせずしっかり90分の授業をこなされ喜んでおりました。
いい記念になったしまたこれからも機会があれば続けたいとそういう気持ちで語ってくださいました。



th5r


sh5

tuw4
やはりお稽古すれば必ずだれでも描けるようになる。それを示してくれたように思います。当会ではすべて英語で対応していますのでわかりやすく海外からの生徒さんにもその指導をやさしく指南しているのです。

私の2年半余りのロンドンでの水墨画 書道指導を久しぶりに思い返しましたね。


dt67i5e



gzjes

またオーストラリアからもお客様がいらっしゃいましてこうして毛筆をたしなまれました。優雅な線を何度も何度も繰り返し集中してお稽古され素晴らしい作品を仕上げていました。

彼女はオーストラリアの英字カリグラファーであり東洋の毛筆もぜひ学んで帰りたいと当会に来られたわけです。

やはり日頃より線を描くのには得意なのかすらすらと筆を運んでいきました。


eta


v.v


ulf
 当会では各国より多くの筆の愛好家が来ます。そういう人たちとの出会いで海外にもおかげさまで多くの支部ができました。そしてそして何よりも墨の伝統美が海外の方々にも浸透している今をうれしく思います。

日本人のみならずにこれからも可能な限りにおいてこの墨の文化を東京にて発信していきたいと願っております。


皆さんお越しくださりありがとうございました。




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/12(火) 15:54:25
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 海外からの学び すばらしい集中力のトラックバック:0
  4. 海外からの学び すばらしい集中力のコメント:0

洛陽会 役員有志の納涼会から

dばs


みなさん 酷暑の折、心より暑中のお見舞い申し上げます。
さて、先日は8月9日 土曜日に当会主催 国際中国書法国画家協会役員 また当会有志の方々との納涼懇親会を執り行いました。

みなさん、協会への日頃のご尽力とまた役員の方々にお集まりいただき今年は屋形船を貸し切っての納涼暑気払い会となりました。


当会の協会運営をはじめ、当会をよき方向へ導いてくださっておりますメンバーに日頃の感謝を込めて東京湾ナイトクルーズをいたしまして多くの方とも盛り上がりました。

なかなか平素は指導のみばかりで申し訳なかったのですが、みなさんのおかげがありながらこうしてすばらしい会となり
また多くのメンバーが通ってきてくださいます会になりました。

本当に一人一人に深い感謝です。

もちろん全門弟の方々とも納涼会と行きたいところですがなかなかそうもいかず今回ばかりは役員と有志一同となりましたこと深くお詫びいたします。

また機会がありましたとときには大いにみなさんとこうした友好の親睦会を催したいと思います。

dさgれ



dさr


であw
台風の近づくひやひやした天候でありましたが何とか船も定刻通りに出航し大いにみなさんと笑顔ありの納涼会になりカラオケあり踊りありのわんさかにぎやかな会でございました。


これからも多くのみなさんのおかげをもって成り立っている会であることを肝に命じ可能な限りにおいて会を運営し多くのみなさんにご愛顧いただけるようなそんな会にしていきたいと願うばかりでございます。


私も久しぶりに酒をいただきまたみなさんと笑い話に盛り上がりましたひととき本当にすばらしい思い出になった気がいたします。

本当にみなさんありがとうございました。


えっうぇ


dsg
こちらの方々は最後に実施したくじ引きで私の手書きの水墨画扇子があたり大喜びされていました。
良かったですね。

また来年機会がありましたらぜひぜひまた当ててくださいね。



えdとぁ
いやいやみなさん浴衣の方もすてき 大いにこの会をもりあげてくれました。本当に名残惜しいひと時でした。
そして都会の海の夜景の美しいこと。心が一瞬癒されました。


せge
私は海を見つめながらこの会が和やかにみなさんと遂行できた喜びに酔いしれておりました。屋形船からそっと海を見るこのとき潮風がまたやさしく吹き抜けていきました。

すばらしい納涼会 無事に終わりよかった。またいつの日か。。。


dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/11(月) 13:47:45
  2. 日記
  3. 洛陽会 役員有志の納涼会からのトラックバック:0
  4. 洛陽会 役員有志の納涼会からのコメント:0

あたらしい会員の努力!!



みなさん 酷暑の折いかがお過ごしでしょうか。 台風11号の進路により大荒れも予想される日本列島 どうぞ大事にならないことをお祈りするばかりです。


さて、酷暑の折ですが連日、新しい会員になられた生徒さんがいらっしゃいましてみなさん夢を大きくもって筆の道を模索し始めておられます。

上の生徒さんは若い男性の生徒さんですが非常に熱心に90分の授業を一生懸命に最後までしっかり学ばれておられます。

しっかり私もサポートをさせていただき、どうにかして「いつの日か公募展に出品できるようにしたい。」という生徒さんの
夢を支えていこうと心に決めております。

何よりも丁寧であり、学びに対して一生懸命に素直に取り組む姿勢さえあれば必ず前に開けた道がある。それが私の経験上にわかったことです。

諦めないこと。お稽古を繰り返す姿勢がない人は別ですが、しっかり自宅でも練習を積んできてくださる生徒さんも増えました。

そういう積極的な姿勢こそがものをいうといいますか、授業でやったことを繰り返し少しの時間でもいいのでやってくれる人はかなり違ってくるのです。

勉強とは受け身ではうまくいくはずがない、積極的に自らが自らの希望を達成するために諦めず能動的に行動することが大切なのです。


こちらの生徒さんはそういう意味でもとても真面目であり頑張り屋ですね
いい技術が身に付くことでしょう。これからも自分のペースでしっかり学ばれてください。


DSC_1642_20140809020225d7c.jpg

こちらの生徒さんもまだ水墨画もこれからですが、すごくうまくなられました。
しっかり学ぶときには集中力をもって取り組み、わからないことをわからないままにしないそういう方です。
ですから、早くから技能もしっかり身に着けてこられますますの期待の若手作家になることでしょう。



ds
水墨画の基本は書道も同様に基本をなくして描けることもありません。

そして、何よりもお稽古ごとに重要視されること それは最後までお稽古の連続であり、連続して継続をできることの粘り強さではないかと思います。


いくらいい先生につこうとも粘り強さがない 集中力の伴わない人にはまずこういう世界は向いていないと思うのです。

その意味でも、わが教室には若手のみなさんが多いのですがみなさん大変大変熱心であり、集中力も人一倍です。


私はそういう生徒さんに惜しみなく教えているわけですが、そういう気持ちにさせられるのも生徒さんのひしひしと伝わってくる暑い情熱が見えるからなのでしょうかね。


水墨画の基本は竹に始まり竹に終わる それくらいに竹の学びは重要 わが教室のみなさんが一人一人描けるようになっていることは、決してわからない不明のままで次に進まないことである。

いやであろうとも基本をおろそかにしないという姿勢その精神を養うことに原点があるのです。


これからもまだまだ体験者が続く日程です。
そういう人たちの目的は私も描いてみたい 自分の表現を筆で表して見たいという願い。

それを追及し実現させるためにも私は教室長として徹底して基本を教え込みたいと心に決めています。

それがひいてはすばらしい技術習得になるわけですから。


みなさん 新しく入られた方々 これからもどうか筆を愛し筆に触れて心に触れ 多くの仲間のとともに墨の素晴らしい文化とともに歩んでいかれることを期待しております。



DSC_1562_201408090202224c9.jpg
▲これから全国公募へ初出品を決めた生徒さん ものすごい量の紙で練習に練習を重ねスケッチも繰り返し壮大な松を描いております。指導する立場としても中途半端なことは言えませんね。こういう生徒さんのやる気を失わせないようにしっかり丁寧にそして見せて一緒に手を取り指導をするこのことを肝に銘じ指導を続けています。


fhy





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2014/08/09(土) 02:19:07
  2. 生徒さんたちの活動
  3. あたらしい会員の努力!!のトラックバック:0
  4. あたらしい会員の努力!!のコメント:0
次のページ