fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

第46回 みなづき会展にお邪魔して

dxrh

みなさん 五月も間もなく終わりですね。 一年というのは駆け足のように過ぎ去ってまいります。
私の会派もこれから門弟一門の展覧会の準備で最強の忙しさを迎えていますが、こうして何とか合間をみては
したためております。

さて、本日は、水曜午前のクラスに来ていただいております生徒さんが今回のみなづき会展に出品をされているということで銀座まで拝見に足を運びました。


上記の生徒さんの作品がその後ろの作品で、中国の水郷風景をなんともいえない墨色で描いております。

当会には、最近になって習いに来てくださっており本当にお元気であり、積極的に水墨画に向かわれ
こうして大作をばんばんと生み出されているお一方です。


なんといいましょうか、ひとえに真面目で墨と水の研究を惜しみなく真面目にこつこつと取り組まれる生徒さんで
本当に自分も少しは真似ないといけないななどと指導を通じながら感じるそんな日々でございます。



中国の風景を 運河が古い街を網目のように縫っており、そこを舞台に多くの方々の水郷生活があるわけです。

そこに息づく心をよく墨色 線質で表現できたと今日は感心しながらうれしくもなりました。


gfx

鏡のように反射をし初夏のころの日の輝きがよく表現されています。
また、墨色がちょうどよく品のある風景作品になっています。よくまとめられたと感心してみさせていただきました。


gmn
局部
どうでしょう。木々の下にひっそりとたたずむ古舟。風情がありますね。。。。



vncx

もう一作は別の角度からでしょうか。中国の古い民家に似合う中国の提燈がまた異国の感じを醸し出していました。


やはり、水墨画の命は線であり、にじみでありかすれです。

最近は何やら写真のようにスケッチあるいはデッサンのように描いてしまう方もいて、それはそれで本人がよければいいのでしょうが、やはり本来の水墨画の命はやはり先ほどの三つに尽きると思うんですね。


それが、私が常々言っていることであります。
それをこちらの生徒さんはよく努力をされ水墨ならではの作品にうまく仕上げていると思います。

日々、筆を楽しさ6割り 4割苦しみ(研究をする心)を常にもって紙に迎えればいいのかなとそんな風に感じております。


この度の作品 本当に成果が出ていました。これを機会にでも一生けん命 試行錯誤もしながら新しい斬新な水墨画を生みだしていただけるものとご祈念しています。



本当にすばらしいすばらしい心のこもった作品 ありがとうございました。
これから国際展も国内展も多数です。ただ賞を取るということに終わらず
どこか見る側にそっと寄り添えるようなそんな作品を目指していってほしいと切に願っております。



この度は本当におめでとうございました。



★★★第46回 みなづき会展 ★★★
2015年5月26日~5月30日 (最終日は15時まで)
11:00から18:00まで
GALLERY KUBOTA5F 展示室 TEL:03-3563-0005

地下鉄銀座線 京橋駅6番出口より徒歩1分です。 ぜひみなさんご機会がございましたらご覧になってみてくださいね。




fdんz
★★★平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 院展開催予定★★★
>
会期6月1日~6月7日
 
会場:時間:10:00~19:00(ただし最終日は17時まで)
会場:高輪区民センター 大ギャラリー

後援:国際中国書法国画家協会 各国支部

みなさんの力作が勢ぞろいしています。どうぞお誘い合わせの上でご高覧くださいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/05/26(火) 16:44:21
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 第46回 みなづき会展にお邪魔してのトラックバック:0
  4. 第46回 みなづき会展にお邪魔してのコメント:0

姚先生の個展にお邪魔しまして

xft


みなさん こんにちは いい快晴のお天気です。
さて、いよいよ展覧会も間近で私もいろいろ日々多忙を極めております。
 
先日は、私の協会の招待でもあり、中国河北省美術家協会の会員でもあります友人の姚先生の個展に足を運ばせていただきました。


先生とは筆を通じてとても意味深い芸術交流や芸術談義を楽しんでおります。
同じ墨と筆をこよなく愛し、また技法的にもたいへん質の高い本格的な作品を描かれることから私も一目も二目も置くようなそんな偉大な先生です。

今回は門弟の中でお上位の方二人も出品をしており先生のご招待を受けました。

私も僭越ながら賛助作品として先生からの依頼を受けましてこの度私の後ろにございます薄いピンクの料紙に仮名をしたためご提供申し上げました。

姚先生は私の右隣の男性の先生です。

またこの日には、静岡県よりお越しだった仮名の大家の先生とも初めてお会いしまた素敵なひと時の会食のなかで
友人になりました。とても気さくであり、人生をよく知り尽くし、その人生の重みが書の作品に洗われているようなそんな
作品を作られる先生です。


筆という道具からつながるこのような友情はぜひとも大切にし、さらにお互いにいろいろ共有できる喜びをかみしめて
これからも交流を深めていきたいと思っております。



ntgsr
我が協会所属中国遼寧分会会長の作品もすばらしい作品として展示されていました。招待作家としてです。




xcfgh
中央が私のかなの書 与謝野晶子の短歌をしたためました。


そして右が姚先生の作品の一部です。姚先生は書の大家ですね。

xfgn
少しぶれてしまっていますが島崎さん 門弟の焚火の水墨画。 見事な色調で炎が生き物のようにうねり躍動感を生むような傑作でした。

作品の展示を通じていろいろな人に出逢い、またいろいろな人の作品の良さをしり、交流を深めるそういうことが大変重要なのです。

芸術交流は単に作品を作ることに終わらず、同じ仲間と心を共有してその文化の発展に寄与することも大事でありますね。

なかなか日本は閉鎖的な国ですからそういう芸術にかぎっては何かわだかまりもあり、同じ芸術表現を認めようとしないような悪しき風潮もあります。

もちろん真のきっちりある基礎に基づいた作品以外は論外ですが。。。。


今回の展覧会本当によかったです。先生のすばらしい作品にも触れ私もまた勉強をさせていただきました。

これからもまた姚先生との交流を深め更なる磨きをお互いにかけていきたいものです。
本当におめでとうございました。






fdんz
★★★平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 院展開催予定★★★
>
会期6月1日~6月7日
 
会場:時間:10:00~19:00(ただし最終日は17時まで)
会場:高輪区民センター 大ギャラリー

後援:国際中国書法国画家協会 各国支部

みなさんの力作が勢ぞろいしています。どうぞお誘い合わせの上でご高覧くださいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
  1. 2015/05/21(木) 12:20:47
  2. 日記
  3. 姚先生の個展にお邪魔しましてのトラックバック:0
  4. 姚先生の個展にお邪魔しましてのコメント:0

六本木教室のみなさん 水郷風景

cxtng

みなさん いかがお過ごしでしょうか。 初夏の風を感じる一番良い季節 筆を持っても心穏やかに運べております。

さて、一方で私も教室展並びに海外からの仕事等でばたばた なかなか落ち着く暇もないそんなこんなな今日この頃でございます。


さて、六本木教室よりみなさんの元気いっぱいのお稽古模様です。
今回は、風景の学習として中国の水郷風景に挑戦してもらいました。長きにわたり六本木教室を担当させていただきまして本当にみなさんの上達に驚くばかりです。
 
それでいて、みなさん一生懸命に約3時間をもくもくと筆をお運びになっています。

やはり何かに真剣に向かう姿勢というなかで集中をし、上達につながっているんだろうと感じた教室でした。


dfs

vbn
こちらが私が指導した水郷風景のお手本です。 光り輝くようなそんな静かな湖面を描きながら蘇州の古さを醸し出した作品としました。


vcnz

やはり、風景はその筆さばきにあります。風景には風景の。花鳥には花鳥のそれぞれの筆さばきをマスターすることが描く上達になるわけです。


そういう観点から指導をさせていただきましたし、みなさんの勉強の熱心さに毎回感謝をしています。

同じ課題を行いましてもやはり人それぞれの感性でお書きになるわけでそれがまた味わいがあっていいのですね。
色をどの段階で入れるか また筆の運びを駆使して瓦の描き方などを徹底した3時間余りでした。


dfxthn


gsn

風景を勉強しておけば、必ずコツがあるわけでそれをマスターしてしまえばいろいろな風景に挑戦可能なのです。

ですから、私はそういう視点でどのように描けば一番みなさんが描けるようになるかというコツを自分なりに探し出しわかりやすく解説を心がけております。


みなさんがそれをもとに描いてくれて成功したときが一番教える意味を感じる瞬間ですね。


zbf


zbf

いやあ、みなさんお上手。
楽しんでいましたね。  この日やった作品を最後にみなさん一斉にどこが悪いか どこを改良すればなおよいかなど
お互いに意見や短評を出し合いながら討論しました。


ただ描くことではいけない。人の作品をもみて一緒に考えることもまた勉強の一つでありますね。

それで考えてなにが足りていないかなどを見つけ出すことで描くことのいろいろな必要な要素を見つけ出すことも出来るのですね。


本当に素晴らしい作品を描いていただき良かったです。

ますます六本木教室のみなさんのこれからが楽しみでなりません。 いろいろな作品を失敗を恐れることなくどしどし描いてくださいね。
 
次回までの復習に徹底して更なる磨きをかけてほしいものです。


sgtrn


xfg



みなさんの描く姿勢に圧倒されますね。真剣そのもの。それが六本木教室のいいとこです。


最後に私は水墨画実演をしています。今回はこちらを描かせていただきました。



xfnt

xftnt
魚をとるカワセミを風の中に描き入れた瞬間の作品です。

dt


gfxyt
中国の古僧を。アヒルをそえて。なにか物思いにふけっているそんな人物です。



fdんz
★★★平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 院展開催予定★★★
>
会期6月1日~6月7日
 
会場:時間:10:00~19:00(ただし最終日は17時まで)
会場:高輪区民センター 大ギャラリー

後援:国際中国書法国画家協会 各国支部

みなさんの力作が勢ぞろいしています。どうぞお誘い合わせの上でご高覧くださいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
  1. 2015/05/19(火) 01:31:32
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室のみなさん 水郷風景のトラックバック:0
  4. 六本木教室のみなさん 水郷風景のコメント:0

新しく先生になる生徒さん

rtu


皆さん長らくのご無沙汰です。 いかがお過ごしでしょうか。
最近は仕事の量が増えましてなかなかこちらにたどり着くことができず本当にすみません。読んでくださる皆さんから
ご心配をいただきますが何とかいきております。

さてさて、我が会にもみっちりと鍛錬を重ねられ、晴れて師範の先生へと巣立っていく生徒さんが生まれます。
本当によくご自身で頑張ってきたと思います。


私が見るからには何よりも根気を詰めてしっかり丁寧に繰り返し学んでこられ、我が会の技法をきちんと習得した生徒さんであると感じております。


学びの3つは、
第一に、謙虚に学ぶことのできること。
第2に、自分と対面し、常に研究心をもって向上する努力を重ねること
第3は継続は力なり。


その3つが最後の最終ゴールに至るために必要と思われることだと自負しております。


教室では、現在新しい門弟も集まっています。 そういう方たちにおいてもこちらの生徒さんが少々指導の機会を得ながら
自分の教授法を学ばれています。


人に教えるようになって、また気づかなかったことが見えてくることがあり、また、生徒さんが問題となるところを身を持って
感じていけるようになります。


いろいろと努力を重ねられ本当にこの度巣立っていくこの生徒さんをとても期待してみております。

これからは研究科に入塾され、さらに創作活動にも積極的になられれることでしょう。
国内外ではもちろん、素晴らしい受賞を重ねてもいます。

これからは自分を信じてしっかりと前を向いて努力を重ねられ、多くの後進の指導にご協力してくださることでしょう。


d56
緊張しながらも指導をしている生徒さんです。 
これからが勝負どころかもしれませんね。



ztjh
多くのみなさんの模範となるようにこれからもしっかりお稽古を常に続けられ偉大なる先生になられますように切にお祈りしております。






fdんz
★★★平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 院展開催予定★★★
>
会期6月1日~6月7日
 
会場:時間:10:00~19:00(ただし最終日は17時まで)
会場:高輪区民センター 大ギャラリー

後援:国際中国書法国画家協会 各国支部

みなさんの力作が勢ぞろいしています。どうぞお誘い合わせの上でご高覧くださいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
  1. 2015/05/13(水) 10:33:20
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 新しく先生になる生徒さんのトラックバック:0
  4. 新しく先生になる生徒さんのコメント:0

繰り返しの学びありきを忘れずに

uk


皆さん GWはいかがお過ごしでしょうか。私も東京を離れしばらく休暇をいただきました。
今年は休暇が長いために久しぶりにゆっくりと家族との大切な時間を過ごしたように思います。

さて、さて、そろそろ教室も再開です。 みなさん 長期のお休みにおいて筆はにぶっていないでしょうかね。

私も正直言いますと、少々筆を持てなかったのもあるので今日はしっかりもってお稽古しておりました。

車の運転と同じように毎日やっているからこそ必ず腕を落とさずに維持できるわけでありましてそれができない環境というのはやはりよくないのです。

お稽古ごとは一にも二にも練習ですね。 基本を徹底的に繰り返しやることでしっかりとした確固たる技法が自ずと身についてきます。

それがなかなかできないのが現状ですかね。 時間を作っていくこと。
自分自身をお稽古するという環境へ持っていくこともまた大切なのであります。

お休み 特にこのGW中はついつい怠けがち。そこが落とし穴でありますね。

こんなときこそ規則正しくお手本の復習をするとか30分だけはお稽古してみるというそういう心構えを常に持ってほしいと思います。


連休中もまた新しいお問い合わせ誠にありがとうございます。 随時ご返信をしていますのでまだご返信が言っていない方は今しばらくお待ちください。


また教室がはじまります。みなさん、これからまた心を引き締めてしっかり練習をされ、しっかり筆を愛し、好きな作品ばかりではなく基本を活かした作品を描いてみてください。 

zdfhg
教室の院展の作品も無事にみなさん終了しました。今年も作品がどのように展示になるかとてもとても興味深いです。

書から篆刻 水墨と多種にわたりますが、みなさんがしっかり描いたり書いたりした作品 本当にありがとうございました。

多くの方の心の琴線に触れられるようなそんな教室院展であってほしいと願います。


みなさん また心新たにこれからも頑張って参りましょう!!

zdfh

ngs
またこれからは教室院展から離れ、国内外の公募展への出品も控えております。

みなさん どうか活発に活動をして、一致団結して筆の文化を大切に歩んでいきたいものですね。


zdtrh




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
  1. 2015/05/06(水) 00:43:02
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 繰り返しの学びありきを忘れずにのトラックバック:0
  4. 繰り返しの学びありきを忘れずにのコメント:0