fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

あじさいを描いて 六本木教室

cfd

みなさん お暑い日が続きます。お体などご機嫌いかがでしょうか。
さて、今年はなんだかいろいろなことが多く舞い込んで忙しい毎日で落ち着く日もなく、いよいよ中国国際展ならびに香港国際展など参加する行事で埋め尽くされております。

さて、先日は六本木教室でみなさんとまた元気に筆をもって活動をいたしました。
今回のテーマは「アジサイ」

今は梅雨時 その季節をみずみずしく感じさせるようなそんな季節の花を取り上げました。


アジサイの色鮮やかな色彩はなんとも言えないくらい美しいですね。 アジサイを以下にみずみずしく描くかがそれをテーマに
お稽古をいたしました。

frbzd


みなさん いつもながらに一生懸命 筆を軽やかに運ばれて楽しみました。 やはり同じ仲間がいるなかで同じ課題を
それぞれに描く楽しみは見ていてもとてもおもしろいものでアジサイもそれぞれの良さをもって仕上がっていきます。


dzbr


アジサイは花の形をしっかり観察したうえで描かないといいものが描けません。後は色彩の調合を微妙に変えて描くことでしょうか。


fb
こんなアジサイの団扇も涼しくていいですね。  水墨画の楽しみはこうした生活に直結したもを作ることも可能で簡単に気軽に描けることがまたいいところであります。



bfd


vc
私もこのアジサイを描くのはとても好きで日頃より良い課題としてお稽古に取り組むこともあります。

色の七変化するこの花をみると梅雨時の季節だなあと感じながら季節にそった筆を運べる楽しみをしみじみ感じてしまうのです。


gxfm


今回のお稽古でもみなさんの上達が目に見えるようになってきています。お稽古とは継続あってのこそ。

自分のペースでゆっくりと楽しみながら進んでいければそれがまた新しい先の一歩につながっていけるのであろうと感じております。


どうかみなさん、季節を感じてぜひこのアジサイを描いてみてはいかがでしょうか。

あじさいは水墨画初級に課題にとってもとてもいい画題ですから。 ぜひ挑戦しましょう。

六本木教室のみなさん 今回もすばらしい作品本当にありがとうございました。




gzfn


★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/06/29(月) 13:14:24
  2. 生徒さんたちの活動
  3. あじさいを描いて 六本木教室のトラックバック:0
  4. あじさいを描いて 六本木教室のコメント:0

日本テレビ キラきら時間で紹介

ragw


皆さん 日増しに暑さが増しております。 いかがお過ごしでしょうか。私は冷房のせいでのどの調子が今ひとつ
どうか夏風邪にかからないようにしっかり自己管理をしてくださいね。

さてさて、先週の土曜日 6月20日 22:54~23:00の間のキラきら時間」という番組で
- ♯11 入江甚儀が初体験 水墨画に挑戦というコーナーが設けられまして水墨画を体験していただきました。


さて、入江甚儀さんのご紹介です。 ココからはWikipediaからですが。。。

入江 甚儀(いりえ じんぎ、1993年5月18日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。研音所属。身長183cm、体重68kg。靴のサイズは28.5cm。趣味は音楽鑑賞と絵を描くこと、特技はバスケットボールのボール回し、コマ、けん玉、空手。堀越高等学校卒業。

2007年12月、中学2年生の時に、神木隆之介や志田未来など同世代で芸能界で活躍する俳優に刺激を受け、研音グループ新人オーディションに応募し、合格する。

2008年1月に事務所入りすると、その3日後に『絶対彼氏 〜完全無欠の恋人ロボット〜』(フジテレビ)へのレギュラー出演が決定し、自分の実年齢(当時)より4歳上の18歳の浪人生、林孝太役で俳優デビューした。デビュー直後から3クール(『絶対彼氏 〜完全無欠の恋人ロボット〜』『正義の味方』『オー!マイ・ガール!!』)続けてドラマに出演した。

2011年、『金魚倶楽部』で連続ドラマ初主演、2014年、『キカイダー REBOOT』が映画初主演となる。

音楽はロックバンドを好み、2013年に研音オフィシャルYouTubeで公開された「【PRESS ON! tv】#6 伊藤祥平×入江甚儀〜ギター中級編〜」にて、くるり、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ゆらゆら帝国などを好んで聴くと話している。くるりは個人的にライブに足を運んだ程である。[要出典]
という方なのです。

お越しいただき初めての出会いから、芸能人という俳優の道を志し、水墨画というまた異質な世界を通して芸能という世界で務められるうえでの心構えみたいなものを探ってみるというような感じです。


取材の当日はご本人さまもちょっぴり緊張もしていたようですが、笑顔の素敵な方でやはり俳優に選ばれるだけあるような個性あふれる方でありました。

墨や筆を持って描くということは小学生以来だといっておられ、緊張もしていましたがすぐに筆になれていきよいよく描けたと思います。

墨をするところから始まり、心を無心にして描く対象をしっかり創造しながら描く そこに水墨画の墨色の変化 線の変化が生まれ作品となることを伝えながら今回は竹に鷹を描くというテーマで描いていただきました。


rzdeh
本人に私も短時間で様になるような作品を描けるようにしっかり指導をさせていただきました。
何よりも無心になってしっかり筆を持ち、勢いよく描くその度胸のすわりようはやはり俳優を選ばれた方にふさわしいようにも思えました。

ご本人も日頃より絵を描くのは大変好きでオリジナルな作品を作っているようです。
水墨画でしっかり基本をマスターしながら目指すべき作品に取り組んでおられました。


tehja
今回描いた作品では実に墨色もよくことのほか満足していたようです。
水墨画を通じてまた、瞬間にして墨の濃淡を作り上げ、また作品を一気に仕上げる
その気持ちの高揚みたいなものがどうか舞台芸術の世界にも相通じるようだともおっしゃいました。

いや、さすがによく頑張ってくれたものです。


素直な心が出ているそんな作品になっていると思いますね。 やる気も然り、また、無心になって子供が無邪気に遊ぶ真剣に遊ぶようなそんな気持ちがとても必要な世界なのです。


終わりにはサインをいただけたのですが、今回は初めてサインを毛筆の筆でしたためてくれました。
なかなかかっこいいじゃないですかね。
いい味わいが出ています。

益々これから若さがあるがゆえにいろいろ学びながら偉大な俳優になっていけることでしょうね。

今回は私からも色紙へのサインのお礼にと水墨画で飛躍の年になっていただけるようにと念を込めてサルの絵をご贈答させていただきました。


その作品を大変喜んでいただきました。

fdn


人との出会いとは本当にかけがえのないものです。
今回は入江さんとともに貴重な時間をシェアすることができ本当に感激でした、お若いのにしっかりしていて謙虚な方であると
思いました。
水墨画を通じて心の持ち方 また、迷いなくことにあたるということの大切さを伝えられたのなら本望でございます。


vznf

reh
プロデューサーの方も「おおっ」と声を出しながら入江さんの色紙毛筆サインを珍しそうに見ていましたね。

すばらしい筆跡です。

今回は入江さんに水墨画をご紹介しました。  また新しい出会いを求めて今日も私は静かに筆を持ちながら指導に向かっております。



★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2015/06/22(月) 13:41:11
  2. メディア/雑誌紹介
  3. 日本テレビ キラきら時間で紹介のトラックバック:0
  4. 日本テレビ キラきら時間で紹介のコメント:0

院展からの報告

zdb


みなさん いかがお過ごしですか。 今年もまた梅雨になり九州でも大雨で被害が多数出ているようで本当に心からお見舞い申し上げます。

みなさん、日本は本当に自然災害の多いところ お互いに気を付けて命を守りたいものです。


さて、さて、国際展やら新しい入会が続いたりまた新たな教室運営の準備にと追われ追われで毎晩大変遅くなっています。

ようやくこちらにたどり着きました。

今回の院展での気になった作品などご紹介いたしましょう。


ytd
こちら中央の作品です。 白梅を見事な色彩で華麗に描かれました。 筆の筆致も斬新でとても新鮮でしいた。今にもうっすらと香がにおってくるようなそんな感じがいたします。


cgyk
中央作品は子虎を描いていましてなんともその愛嬌のある中に鋭さもあるそんな作品となっています。
水墨画らしい色彩がとてもよく構図もいい作品です。 その右隣はみずみずしい葡萄の図です。 流れるようなうねりが葡萄のつながりをより一層高めておりまたみずみずしさが何とも言えませんね。


mdt
こちらの作品は賛助作品としてお借りした第一線画家の沈和年先生の藤 さすがのお一言です。

gfmy
こちらも同じく招待作家 姚小全先生の恵比寿像  恵比寿様のめでたい作品は当会に描いてくれた非常に気にいっている作品です。すばらしい生きた筆致に圧巻です。

xft
中国遼寧分会会長 紫雲会長の作品は斬新で非常に難しい技法のひとつであるはつ墨の作品。 よくよく見ると大気が渦巻いているそんな筆致が見えてくる壮大な山水でございました。

長年の熟達した技法の高さを物語っています。


dtky

srj
こちらはドイツ フランス アメリカ ロシア協会より各国のヘッドが代表として参加してくれています。
みなさん 外国それぞれの文化的背景がよく感じられるそんな作品です。


んs
私の作品2枚の前で。いつも仲良くそしてよき理解者でもございます国際書画連盟常任理事の谷頭先生と。先生は毎年心よく駆けつけてくださいましてこうしていつも仲良くさせていただいております。
感謝ばかりです。 今後ともどうか仲良くご支援ご鞭撻願います。  左は今回のDMにも採用した白蓮の水墨作品 そして右が
中国蘇州の水郷風景を。全日本水墨画美術協会秀作展で総務大臣賞を受賞した作品です。


vbcg
こちらの愛らしい作品は芙蓉を描いております。芙蓉のしたには飛び出してきたかえるさんが。面白い作品です。描かれた生徒さんとともに。


cm
こちらの作品は楓に休んでいる二羽の鳥 左より2番目の生徒さんの作品です。 多くのお友達が駆けつけてくれました。
よかったですね。また今年は去年以上にすばらしい愛情のこもった作品になったと思います。


dtm
こちら2対の作品はベテラン勢です。左側は鶴の図 非常に繊細な作品でとても気品を備えた見事な作品です。
そして、右は当会きってのベテランとなりました。 師範クラスの生徒さんのチベット礼賛という作品 女性が草原を牛歩とともに。
ここまで来ますと絵を描く楽しみがいっぱいですね。


その後は多くのみなさんと盛大に祝賀会となり来賓の先生方も多く駆けつけてくださいましてすばらしい会のお祝いを皆さんでいたしました。本当にみなさん長らくお疲れ様でした。


cgny

むtdm

cfgm

vS


f3r

cmgy
抽選会で作品があったた方です。金屏風の前で大喜び。よかったですね。


cgmh
みなさんと和気藹々と楽しんだすばらしいい祝賀会であっという間の2時間半でございました。

vgfwae


g dzb
みなさん 画家 書家による見事な作品揮毫にくぎ付けになってみておられました。お役に立てましたでしょうかね。
また来年です。


verq

eaefab
いろいろな方とまた親睦を深め、筆から生まれた心のこもった交流会でありました。

どなたもかけがえのない会員たちばかりです。今後も会員一同がしっかり団結してこの書画文化交流をさらに深めていければと願っております。


本当にみなさんすばらしい作品 また祝賀会 本年も盛大でありました。 心より深く深く感謝を申し上げます。
ありがとうございました。


erah


ewg



国際中国書法国画家協会 
洛陽会主幹
矢形 嵐酔



★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2015/06/17(水) 02:08:25
  2. 洛陽会院展
  3. 院展からの報告のトラックバック:0
  4. 院展からの報告のコメント:0

会員展での出会いから

gn


みなさん こんにちは 日々蒸し暑くなっています。 お変わりないでしょうか。
早いもので我が会の会員院展から一週間が過ぎました。片付けの対応やらこれからすぐそこにやってくる中国国際展の準備にとあとから追われるめまぐるうしい毎日でございます。

さて、今日は会員院展での出会いを少々。

この院展を通じて多くの方々と知り合い、また多くの方の貴重な出会いができたと感謝でいっぱいです。

わざわざ足を遠路より運んでくださった方も大変喜んでくださいまして我が会もすこしはみなさんの心の癒しとして位置づけられたような気もしております。


dzfn
当協会 評議員招待で河南省書法家協会会員の陳先生と。 先生はこの日のためにお越しくださり祝賀会でもすばらしい書をご披露くださいました。


また、VB
華麗なお着物姿でお越しくださったのは当協会参事 柳澤先生 後ろが先生の気品ある書と水墨の作品。
最近は水墨にも挑戦しているようで見事な蘭の花をあしらい、この見事な書をしたため出品くださいました。


bxg
おなじみ我が協会の若手ホープである遠藤先生 大胆で迫力ある大字書を今回ご出品 その作品の前で記念に一枚。


gf n
いつも大変お世話になっている表装担当の方と一枚。 この度もすばらしいご配慮をいただきまして今回見ごたえあるすばらしい軸装にしあげてくださいました。深く感謝をいたします。


ngngx
こちらは我が会木曜日メンバーの生徒さんと。これからドイツにまた行かれるようです。
日本で頑張って習った水墨画を末永くやりたいそうですね。 がんばってください!!


b fg
我ら三人は着物で記念に。 よくお似合いの二人に負けてしまいます。



cgrs

そして、中国遼寧分会会長 そして副会長もお越しをくださいました。いつも平素より何かとお世話になりすばらしい中国の書画を展示くださいました。本当にありがとうございました。


多くの新しい仲間がまた数珠つなぎに新しい仲間 お客様を読んでくださいました。このようなほのぼのとした作品会になり、また新たに多くの方が書と水墨画を始められるきかっけともなりました。

今後もみなさんとの協調を大切にし多くの方々に書画たのしみを伝えられますように努力してまいりたいと願っております。




mdtu
中央の生徒さん会員としてこのようなすばらしい作品を描かれました。やはり年数を重ねられるとともにすばらしい作品を仕上げられているなあと感心をしております。ますます期待ですね。 多くのご友人様が駆けつけてくれました。


ytd
日曜の会員様は自分の書の前で初めてお母様と記念に。初出品となりました。おめでとうございました。与謝野晶子の詩を書で。


nvy


trdj
本当にすばらしい出会いの場をいただけたことはひとえに会員お一人お一人のかたの温かいご支援とご協力の賜物であったと本当に感謝をしております。

みなさんの温かいご支援を心より感謝しまた次年度に盛大に展覧会を迎えられますように心からお祈りするばかりです。

まだまだいい作品もたくさんありました。
これからすこしづつではありますが取り上げていければと思っています。

どうかみなさんお楽しみになさってください。



★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2015/06/13(土) 10:39:04
  2. 洛陽会院展
  3. 会員展での出会いからのトラックバック:0
  4. 会員展での出会いからのコメント:0

平成27年度洛陽会院展祝賀会より

えあt

みなさん たいへんご無沙汰しております。この度は多くの水墨画 書の愛好家の皆さんが当会の院展並びに祝賀会にお越しをいただきまして本当に感謝をしております。

先週の土曜日には当会の盛大な祝賀懇親会を開催させていただきまして多くの門弟とまた外部来賓の先生方をお招きしまして祝賀会ができましたことこの場をお借りして感謝をしたいと思います。


xrg
全国水墨画美術協会様より会長には素晴らしいご祝辞をいただきました。

vz
また元NHK水墨画講師で第1線でご活躍中の王先生をお迎えしすばらしい乾杯の音頭をいただきました。ありがとうございました。


今回は外部の来賓の先生方、協賛会社の方々が各地よりお越しくださり門弟の出品者との文化交流にそして親睦に大きな意味をもつ交流ができたと思っております。

毎年、毎年、門人の皆さんには履修の大成の作品を制作して一年に一回のペースで開催されます当会院展に出品をしてご紹介をしているわけです。


多くの門人がすばらしい作品を作られ本当に毎年毎年ものすごい勢いでのびてきているなあとつくづく感じてしまいます。


あえr



bae


えあwg

みなさんが心を託した墨色で心の中の感動を表現してもらったわけでこういう活動を通じてこそまた一皮二皮向けて成長していくものだと感じております。



今回も多数のすばらしい作品が集い、多くのご訪問を受けました。本当にいい機会の中で一人一人の個性がひかるそんな院展なりました。


それに伴い、盛大な祝賀会を開催し、みなさんともにお祝いをして喜びを分かち合いました。



当会の祝賀会では、プロによる書の揮毫会 また水墨画の揮毫会などを入れまして即興のパフォーマンスもしております。
多くの人の前で描くことはやはり緊張もしますが非常によき訓練でもあるなあと思っております。


それを楽しみに見にいらっしゃる方も多くたいへんありがたいものですよね。  みなさんの真剣なまなざしの中で筆を持つこと
やはり緊張もしちゃいますよね。 何とかかんとかで描けたことで盛り上がりました。
本当にありがとうございました。  真剣に見てくださる人に何かしら心の模様くらいは伝わったかなと感じております。



vgfwae
まずは書の揮毫へ プロの当会役員が揮毫をいたしました。さすがでしたね。


var
当会副会長の先生により書作されました。 



vaer
女流の役員で活発に活動をされている当会の参事さんです。


g dzb

dsv
その後は水墨画揮毫会へとすすみ益々の熱気が伝わりました。 会場も盛り上がり本当に大盛況でしたね。


少しはお役に立てたでしょうかね。。。。上は中国協会会長の花鳥の作画風景です。




dafbd
dzfbf
私もまた副会長もそれぞれに個性的な水墨画揮毫会であったと思います。 今年もまた思い出になるそんなすばらしい院展祝賀会でした。

その後は余興でしたね カラオケを楽しんだりまたお話を楽しんだり本当に充実したひと時でした.
みんな一人一人がたいへん楽しかったといってくださいまして開催した私もなんとか救われました。 これからも一緒にこつこつと前に歩んでいければと願っております。

そして色紙の揮毫したものを抽選でお渡しもしました。
皆さん当たるか否かもわからずただただ祈っていたようで。。。。
当たった方は本当におめでとうございました。

vS




eaefab
すばらしいひと時 いい絵をみなさん描いてくれました。お疲れ様でした。

来年もまた記念展として盛大に開催予定です。
また多くの門人と幸せにそして、正しく清らかにそしてまた盛大にこのような立派な会を実現しないといけないとおもっておりますのでどうかこれからもみなさんお力を貸してくださいね。


そして、水墨画 書 また篆刻などを通じて院展ではいろい本当に楽しかったですよね。多くの仲間がまた再来年にすばらしい作品を作ってもらい共に今年以上に良い展覧会を模索しておかないといけないなと感じている今日この頃です。



afdbr
大尊敬している先生です。もう御年90歳になられる墨絵界の重鎮です。 今年もすばらしい祝賀会ご挨拶ありがとうございました。


verq
抽選が当たった方もおめでとうございました。 どうかお部屋にでも大切に飾ってくださいね。おめでとう!!


どうかまた 来年!!みなさんこの度は本当に本当にお疲れ様でした。すばらしい平成28年の祝賀会今からまたワクワクしていますね。

ですから元気にいつまでも足をお運びくださいね。
この度は本当に多くのみなさんの支えに感謝です。ありがとうございました。



vaer
楽しく仲間とカラオケに。。。いい雰囲気でしたね。 やはり仲良く交流できることは幸せなことですね。


avb



qeg


                                                     洛陽会代表
                                                      矢形 嵐酔





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2015/06/09(火) 02:36:39
  2. 洛陽会院展
  3. 平成27年度洛陽会院展祝賀会よりのトラックバック:0
  4. 平成27年度洛陽会院展祝賀会よりのコメント:0

平成27年度 洛陽会院展開幕しました。

agdr


みなさん こんにちは いよいよ6月になりました。気温も高く汗ばむようなそんな始まりになりました。

さて、今年も無事に平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 会員院展が無事に開催されました。
朝早くからお手伝いをいただき、無事にこの開幕までたどり着けましたことみなさんのおかげであるとこの場を借りましてお礼を申し上げます。

本日は初回にもかかわらず午後から多くの方がばたばたとお入りくださいましてご高覧くださいました。

温かいお言葉をいただきながら見て回ってくださいました。


教室の院展として生徒さんの最大の発表の場として毎年白金高輪の高輪区民センターで執り行わせていただいております。


昨年にひきつづき、「先生の社中展をとても楽しみにしてきました」とおっしゃってくださったり、「すばらしい」のひとことをいってくださいまして長く滞在される方も多々でありました。


今回も会員が描いたり書作したりして一年の集大成として作品制作に没頭しつづけました。正月より四ヶ月あまりの集大成です。

それがこの度一同に軸作品として毎年やっていますが、すばらしい作品がより一層増えたように思います。

みなみなさんの腕も着実に基本に忠実に伸びているなあと確信してまいりました。


上記の写真は、私も大変ご贔屓またお世話になります国際書画連盟の先生でこの度一番乗りでかけ付けていただきまして本当に光栄でございました。
先生からも温かいお言葉いただきました。ありがたいです。

先生からのお祝いの言葉もいただきみなさんのすばらしい作品がさらに輝いていましたね。

あえr



えあwg
初回より人が途切れることなく訪れていただき、じっくりと作品を眺めてご鑑賞いただきました。

私も習ってみたいと心新たにされた方も多々でした。

毎年この場所で展示会を執り行っていますがおそらく来年は人数の関係でもう少し大きな美術館を貸し切っての展示になるのではと考えております。

一年という月日は本当に早い。あっという間の中でまた次において作品も追及していかないといけないですね。


それぞれに思意を込めた作品が所せましと並べてあります。
どうかこちらをご覧くださった方もぜひぜひいらしてご鑑賞を下さいましたら幸いです。



今回の展覧会では国際中国書法国画家協会の各国支部からも作品が届き会長が今回はスペースの関係もあり
会員代表としてお祝いくださいました。


ぜひみなさん各国のすばらしいまた違った感性の水墨画 書を楽しんでご鑑賞くださいませ。


ではでは明日も私は早いのでこのあたりで。

ぜひご覧くださりたい方はご遠慮なさらずぜひいらしてください。
6月2日は終日お手伝いをするつもりです。



erah




みなさん、洛陽会院展は下記の情報です。ぜひ、多くの方に水墨画 書の美を追求して残していっていただきたく願っております。



開催本当に皆さんのおかげです。 深謝


あvべr
国際中国書法国画家協会 日本本部名誉会長の先生より。 後ろ中央が先生の作品です。
羅漢像シリーズです。



bae
多くのすばらしい斬新な作品が集っております。どうぞみなさん、お気軽にご高覧くださいませ。


aewg


またよろしくです。



drgr


erah

皆さんが来られる前に写メしておきました。 多種多様なユニークな作品が展示されて見応えありますのでよろしくお願いいたします。



毎年1年の発表会で素晴らしい作品をいただきます。多くのみなみさんが、書画文化伝承を掲げておおいな文化交流をすべきだと感じております。


どうかみなさん6月7日までありますのでお誘いあわせの上らしてくださいませ。
私はやく3Mの巻物にも水墨画を描きこのたび展示してますのでご高覧くださいませ。

zres
中国をはじめ各国より会長の作品が参りました。。斬新な作品ばかりです。楽しんでください。

trsh
私は5点の作品を展示しております。どうぞよろしくお願いいたします。



zdfb


★★★平成27年度 洛陽中国書法水墨画院 院展開催予定★★★
>
会期6月1日~6月7日
 
会場:時間:10:00~19:00(ただし最終日は17時まで)
会場:高輪区民センター 大ギャラリー

後援:国際中国書法国画家協会 各国支部

みなさんの力作が勢ぞろいしています。どうぞお誘い合わせの上でご高覧くださいましたら幸いです。よろしくお願いいたします。




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
関連記事
  1. 2015/06/02(火) 00:54:20
  2. 洛陽会院展
  3. 平成27年度 洛陽会院展開幕しました。のトラックバック:0
  4. 平成27年度 洛陽会院展開幕しました。のコメント:0