渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
結果を出せたことで

皆さん こんにちは いかがお過ごしでしょうか。
さて、さて、今日は当会のメンバーの中でも国際中国書法国画家協会主催の国際中国書法優秀書画展覧会 中国遼寧省鞍山市匂いて優秀な成績を修めた会員を紹介したいと思います。
上記の生徒さんは、日々真面目に水墨画を学ばれながら中級を歩まれています。
やはり今までに学んだことを忠実に生かされながら今回、国際展でも大きな賞を射止められたお一人です。
鞍山市華僑連合会賞を射止められ、喜びの笑顔を見せてくれました。
今回の作品は墨色 また構図も大変よく日本人ならではの感性で水墨画を描かれていると高い評価を得たようです。

右側がその墨彩作品で大賞を射止めたものです。
本当におめでとうございました。
そのほか、日本のみならず海外からの出品者も大変多く個性が豊かな水墨画 書の作品が所狭しと展示されました。


毎年、訪中しながらみなさんのレベルの高さに圧倒されるばかりです。
やはり一年一年が一番大事で、日頃の努力を怠ってはいけないのです。
よい作品とはきれい技法に凝ったものばかりではなく、感性を素直に表現し、その作品自体が書き手の心模様をきちんと正確に表現されているかということがもっとも大事で、そういう作品ができていることが感動を残せる作品になれるのではないでしょうか。

こちらの会員様も書道で学ばれている方で当会でも段位クラスのベテランです。
そして、今回の国際展では見事審査委員奨励賞を。これからもこつこつ地道に取り組んでさらに飛躍してくれることを心からお祈りするばかりです。

こちらの生徒さんも今回優秀賞を射止めました。
いつも水墨画が好きで生活の中で多々題材を探しては絵にされています。
やはり、長年やれる楽しみがあり水墨画とともに人生を謳歌されているようですね。 この度はおめでとうございました。
当会の会員もこうした国際展にて発表をされ見事入賞を果たせる腕前になってきたことは指導する私にとっても大変喜ばしいことであります。
これからも、変わることなく多くの生徒さんがいつの日かこういう光を受けて輝いていただていただきたいと願っております。
また来年にはさらに腕を上げたすばらしい作品が中国に集うことでしょうね。
みなさん 季節柄どうかお体をご自愛くださいね。
では、また。


★★★新規会員随時募集★★★月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。
大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!
Sumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら
ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/10/31(土) 11:13:06
- 生徒さんたちの活動
-
結果を出せたことでのトラックバック:0
-
結果を出せたことでのコメント:0
最後までやり抜く力

みなさん いかがお過ごしでしょうか。 秋の深まりをより一層感じる毎日です。
さてさて、芸術の秋とはよく言ったもので各地でいろいろな芸術の展覧会が執り行われています。
我が会の水墨画や書も秋になると展覧会出品が多く生徒さんも進んで制作にまい進している方も多々おられますね。
みなさん、我が会では公募展に出品するために積極的になって題材探しから始められます。
やはり、公募展で出品をするとなると一筋縄にはいきませんが、しっかり題材を探し出し、描く書作するにあたり作品に仕上げる
のにやさしい課題とふさわしい課題があるわけでそういう作品探しからアドバイスをさせていただいています。

今回は我が会が所属している国際書画連盟の春の作品会に向けてみなさん大勢が出品をされました。
上記の生徒さんはいろいろな果物を配置し墨彩の作品に言葉をしたためてとても斬新な面白い書画作品に仕上げられていました。
何度も何度も悩みながらもひたむきにお稽古をされる中で、指導して得られること以外にも必ず自分の心で感じ取った多くの学びが存在するわけでこれは本人が最後の最後まで努力をし完走をした中で必ず得られる特別な学びでもあります。
ですから、指導される側から得られることばかりではなく、自分でも必ず描き切ってやっとわかる特別な思いみたいなものがあるのですね。
それは、真剣に物事を考え、構図を考え、また色調を考えたり それは頭で考えることばかりではなく体で体得することにもあります。
そういう経験をしながら長年の訓練で我々の生徒さんもまた生徒さんの個性をよく生かした作品に出逢っていけるわけではないでしょうかね。

こちらのベテランさんは今回も大変美しい花鳥に挑戦。 見事な余裕のある構図でたいへんよかったですね。
今年もいいところに行くのではないかと期待をしております。

こちらの生徒さんは書道で李白の詩を羊毛長筆で書作をしています。
書の作品もバランスや余白についてしっかり学ばないといけないところが多く長年の鍛錬がものをいうのは当然です。

今回の書作品出品では仮名万葉集5種を出品されました。
とても優雅ですね。 やはり仮名の美は日本独自のすばらしさ気品が漂いますね。



秋の展覧会が目まぐるしく押し寄せる中、我が教室生もまた張り切って前にまい進している今日この頃であります。
必ず結果もいいものが来るでしょうね。
皆さん 毎週のお稽古本当にお疲れ様ですね。
お体を少々いたわってまた元気にお会いしましょう。



★★★今月のみキャンペーン★★★今月のキャンペーンとしまして日頃のお礼を兼ねて新規入会方には
会員入会費無料とさせていただきます。
今月末まで みなさん熱意ある方からのお問い合わせを心よりお待ちしております。!!!
★★★新規会員随時募集★★★月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。
大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!
Sumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら
ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
- 関連記事
-
- 2015/10/27(火) 02:03:06
- 生徒さんたちの活動
-
最後までやり抜く力のトラックバック:0
-
最後までやり抜く力のコメント:0
六本木教室から 鷹を描いてみる

みなさん いかがお過ごしでしょうか。 毎日目まぐるしく一週間が過ぎてゆきます。
私も秋の展覧会など出品作品やら役員業務が大変多くなりこちらにたどり着くのが去年以上に難しいといった感じです。
読者のみなさんからの激励のメールやらをいただくわけでその意味で何とか頑張って書いております。
さて、先日の六本木教室からの模様を今日は書きます。
六本木教室ではみなさん元気にまた足を運ばれ、4年目にふさわしい作品を描けるようになったなあと感じ入りました。
今回指導させていただいたのは岩の上に休む鷹の水墨画墨彩です。

動物を描くときはやはり一番重要なことは筆をおさえすぎてにじみがたくさん出て、線質がいきいきしないということがあるのです。
水墨画の線質は生きた線。 そして動物であるがゆえにもっとも大事な要素になるのです。
今回は事細かく目の入れ方 またくちばしの書き方などを描きながら紹介させていただきみなさんがしっかり難しい課題に臨めるように工夫させていただきました。
みなさん 動物を描くことにはまだまだバランスの問題や色調の問題があり一筋縄には行きませんが何度も何度もやることできっといい作品に出逢えることでしょうか。


作品をみながら自分なりに考えてみなさんこつこつと描いています。
作品は実際は写真などをみて起こしていくわけですがそれを急にしてもあまりよくないためまずは私の手本で毛質の様子や
動きを学んでいただくようにしました。
やはり指導するものがしっかり惜しみなく見せることが生徒さんたちにも重要で体でみて覚えることも水墨画上達の一つになるのです。
今回も作品通じてみなさんお稽古を元気にしていただきまして私も毎回毎回ほっとしております。
来月からはまた教室行事であります誌上展もあるわけで今まで履修した中での作品をより熱意をこめて作品に仕上げていただいてもいいですし、いろいろ模索する季節を迎えます。
履修したことを活かせるように六本木教室のみなさんにもしっかり学んでいただき描くことを自然にできるようになっていただきたいと願っております。

その後は、恒例に私がいろいろな作品を揮毫して作品紹介を行わせていただきました。
みなさんしっかり見てくださり時折質問があったり。 参考になれば幸いですね。

色をうまく表現した牡丹なんかもこの日に揮毫してみました。

そして写真からさらと描いてみた墨猫 線というのは生き物の生命を宿す大きな要素ですね。

みなさん 今回も大変ご苦労様でした。 益々みなさんの水墨画がさらにさらに上達して楽しい水墨画人生がありますように切にお祈りしております。
また次回。
★★★今月のみキャンペーン★★★今月のキャンペーンとしまして日頃のお礼を兼ねて新規入会方には
会員入会費無料とさせていただきます。
今月末まで みなさん熱意ある方からのお問い合わせを心よりお待ちしております。!!!
★★★新規会員随時募集★★★月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。
大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!
Sumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら
ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
2015年 国際中国書法国画家協会優秀作品展受賞式より

皆さん ご無沙汰しております。
秋の晴天が続く毎日 とても気持ちがよいものです。 なかなか更新ができず現在、教室運営に加えてそのほかの会の運営においてもばたばたしています。
さて、先日の続きになりますが、当協会 国際中国書法国画家協会 国際優秀書画展での受賞式典の模様です。
会場には約150名足らずの多くの訪問者 受賞者が集合し盛大に今回展覧会での受賞式典に参列くださいました。


今回の展覧会にて日本代表として大賞を授与されています。誠におめでとうございました。
訪中しこの大きな受賞を喜んでおられました。


ロシア協会からの受賞者も。本当にみなさんこの会での受賞をとても喜ばれておりました。誠にうれしい限りです。



数多くのみなさんと出会い、筆を通じて国際文化交流が実現したことをとてもうれしく思いますし、またその他の国からの多くの参加賛同をいただけたことを心からうれしく思います。

今回の主催者 中国協会会長の紫雲会長 ご挨拶で喜びの声を伝えられました。

来賓の方々には遼寧省鞍山市役所の関係者 芸術協会様から多くのスポンサー支援をいただきすばらしい展覧会にすることができました。
この記念すべき節目に参加できたことを深く感謝しております。

受賞式は無事に終了し、お一人お一人に記念賞を授与いたしました。
毎年展覧会を重ねることに多くの仲間が増員し協会に賛同してくださっています。とてもうれしいことであります。
言葉を超えて芸術交流に花をさかせ国境を越えて心の交流が深まっていることに平和とともに理解をしようとする思いにひたっています。
かつては、戦争を交え日本が満州国と称した中国遼寧省でこうした芸術交流ができ日中の友人交流が実現できていること
が大きな意味を持ちこれからも互いに理解を深めながら真の国際交流を深めていければ幸いです。
日中のみならず、本協会に賛同してくれている世界の仲間たちに心よりお礼を申し上げたいと思います。
本当にみなさんありがとうございました。
その後は多くの参加者とともに記念祝賀会へ そして記念に日中の作家による特別揮毫会が設けられ大変人気をはくしていました。

中国協会会長 紫雲先生 また顧問団団長 柳先生と楽しく会食へ。

100名以上のそれはそれは賑やかすぎる祝賀会でしたね。また中国料理が最高でしたね。この記念すべき展覧会に乾杯しました。

左から会長 紫雲先生 理事長 李先生 副会長 周先生ともご会食。
会食中には日本側代表作家からの記念に特別揮毫した色紙が来賓先生方へ手渡しされました。

私が揮毫した作品を寄贈しました。



姉妹のみなさんに寄贈した作品をはたいへん喜んでくれました。
その後は代表作家と記念揮毫会へと移りまして本当にすばらしい作品交流会となりました。私も大いに勉強をさせていただきました。


代表の来賓 賛助会員の先生への寄贈として毎年作品を記念寄贈しておりまして今年も依頼のあった作品を描いてきました。
毎年本当に鍛えられますね。

中国協会代表で副会長をされる女流作家 車騎先生の見事な筆さばきに私たち訪中団も釘付けになりました。



祝賀会を歌曲と舞踏で盛り上げてくれた団長へ 牡丹を揮毫させていただきました。大変喜んでくれました。

そして一番人気はやはり中国では山水です。水郷の街 蘇州の夜を揮毫させていただいております。


こちらがその場で揮毫させていただいた蘇州の夜 湖面に映る影は大変苦労をしました。
なんとか乗り切れましたが。。。。。

出版会社代表社長さんには蓮の横長の作品を。


みなさんと一日中の揮毫や歌曲へ 本当に楽しい花が咲き今年も記念展にふさわしい思い出に残る展覧会でした。
また来年に多くの仲間と訪中し、みなさんと筆を通じた国際交流を今後も深めていきたいと心を新たにいたしました。
この度の訪中 本当に中国協会の並々ならぬご尽力の賜物です。この場を借りて深く感謝を申し上げます。

帰り際 中国のみなさんが見送りに。 胸が熱くなる思い出ばかりでした。
これからもみなさんよろしく。そしてまた来年に元気に再会を果たしたいものです。
本当に記念すべき展覧会 ありがとうございました。!!!
★★★今月のみキャンペーン★★★今月のキャンペーンとしまして日頃のお礼を兼ねて新規入会方には
会員入会費無料とさせていただきます。
今月末まで みなさん熱意ある方からのお問い合わせを心よりお待ちしております。!!!
★★★新規会員随時募集★★★月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。
大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!
Sumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら
ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.
2015年 国際中国書法国画家協会優秀作品展から

みなさん たいへん長らくのご無沙汰申し訳ありません。
ついに今年も訪中をしてきました。 毎年中国遼寧省で盛大に開催される国際中国書法国画家協会国際優秀展に訪中団員を結成し
無事に訪中し、多くの書画仲間と国境を越えて交流をしてまいりました。
なんともハードなスケジュールと行く前の準備 帰国してからの新しい問い合わせなどなどに多忙に終われており最近はなかなか休む暇無しといった感じです。
読んでくださっているみなさんに申し訳なく思いますがこれからは少しは落ち着いてくるだろうと思いますのでもうしばらくご容赦を。
さて、今年も出品をした人 また訪中に興味があり国際展覧会を見に行きたかった人など集めて訪中をしてまいりました。
多くの国際協会の会員が世界より出品をしてくださり数々の優秀な作品が所狭しと展示され、優秀な作品は表彰対象として
高く評価されました。

大きな荷物をもち無事に中国へ到着。みなさんこれから中国の著名な作家さんやまた仲間たちと交流と思うとワクワクしているようです。
この日は飛行機の関係もありちょいと遅くの入国となりました。 9月28日

国際展の会場に到着。 遼寧省の市政府が主となりこの協会には数多くのスポンサーが協賛してくださいまして誠に盛大な国際展となっております。

いろいろな作品が海外支部会員 北米 南米 日本本部 また 中国 ドイツ フランス ロシアとまた外部参加も含め本当にレベルの高い作品が展示されておりました。
私も毎年訪中をしていますが今回もまた昨年以上に素晴らしい作品会にレベルアップしたなと感じ入りました。
会場は市政府より鞍山市家祉置業公的広場2Fを貸し切っての盛大な展覧会で多くの訪問者が訪れ作品をご高覧いただきました。

今回の展覧会にも出品をされ受賞をされたロシア協会からもモスクワから駆けつけ受賞をされました。
うれしいことですね。 筆を通じた真の芸術交流と国際交流でした。

ロシア人作家の準大賞の作品 いやはや素晴らしいですね。こうして世界にも墨絵を愛される方が多く集い、展覧会を通じて交流が進んでいます。
それでは一部の展覧会の作品をご紹介しましょう。

今回の中国側大賞の見事な牡丹です。気品漂う作品はお見事 国家一級美術師の作品です。

この度協会記念展で見事大賞を射止めた会員です。 右の墨の孔雀は大変墨色と構図がよいと中国協会審査員より高く評価をうけました。おめでとうございました。


展覧会では多くの方が次から次へと入場され、我が協会の足跡を身ながら作品のレベルの高さを評価くださいました。

こちらも上位入賞を射止めたポーランドからの作品です。 とてもいい作品でした。墨色もよく海外の作品の良さがあります。

中国協会分会会長と大賞受賞の方。 すばらしい会長作品を前に記念に一枚

この度の中国協会分会 事務局主査のマーさん 見事牡丹で初入賞

オランダからの作家の猫作品 この方は毎年すばらしい作品を展示されそれが評価され芸術功労賞を受賞されました。

こちらはロシア人の今回訪中されたかたの抽象藤 構図が実に面白い。

当協会本部参事 書家 柳澤先生の風格ある書法。 お見事でした。

NYより会員のロナさんの作品 今回は特別賞となりました。

そしてこの度書道部門で準大賞を射止めた当会教室の生徒さんの作品 流麗な書が中国の先生の心を魅了したようです。
おめでとうございました。

こちらは訪中団の日本関係受賞者 見事朝顔で現代水墨画賞を射止めました。 すばらしい色合いでしたね。

本当にみなさん いろいろすばらしい作品が多すぎて一部しかお店で来ていませんが本当に記念にふさわしい優秀展示会になったようです。
また来年がどのようになるのか大変ワクワクいたしております。当会の会員の皆さんも出品をさせていただきました。
見事鞍山市より公的賞を射止めた人もいます。

すばらしいです。 躍動感がありました。 鞍山市華僑連合会賞を射止めた秀作です。おめでとうございました。
そのほか

北米協会会長 山水作品 山水のとらえ方もまた違って面白い。

中国の作品から 蓮 墨色でこれだけの大作を。

フランス協会会長作品 やはり人物の描写がうまいですね。

ロシア協会会長の作品から。 かわいらしいサルの戯れ。いいですね。 感性がまた違います。

本当に素晴らしい作品を心から感謝をしています。おめでとうございました。また来年度芸術交流に今年以上に花が咲けますように心からお祈りをしております。
ありがとうございました。
また次回に続く。
国際中国書法国画家協会 事務局より
★★★今月のみキャンペーン★★★今月のキャンペーンとしまして日頃のお礼を兼ねて新規入会方には
会員入会費無料とさせていただきます。
今月末まで みなさん熱意ある方からのお問い合わせを心よりお待ちしております。!!!
★★★新規会員随時募集★★★月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。
大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!
Sumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら
ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら
にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.