fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

生徒さんの新たな挑戦

fg


みなさん 大変ご無沙汰していいます。 今日はこちらを。
私も仕事依頼が多くやっと時間を見つけて書いております。

さて、連日多くの生徒さんが積極的に早くも来年初年度の公募作品に向けて必死になって描かれています。

上の生徒さんもさすがに公募部門でも初回から上位を射止めただけに苦労しながらもなんとか形を作り出して奮闘されています。


ndy
作品を描くにあたってはたいていの場合時間を要するのが構図ではないでしょうか。

構図を7割以上で成功するとあとはほぼ勝負を勝ち取ったといっていいでしょうか。

構図を作るのに大変な苦労をするのが絵画の世界でもあります。
実は私もですが。。。。



SDV
作品を作る方が積極的に多くになりまして、絵のレベルも毎回向上をしています。
とてもいいことです。

習い事はただただ習っているたけではいけません。
まずは失敗しようがしまいが積極的に自分をやる気にさせて何回も試行錯誤を繰り返し走り続けることでしょう。
そこに成功の足跡がつくられるのですね。


fs

水墨画 書の団体も多いのですが実情は高齢化もありなかなか若い方が墨を使ってそういう文化に挑戦する方が少ないのが現状です。

水墨画も書も年齢は関係なく、むしろ若い方がしっかり学んでいただき水墨画 書のすばらしい文化をのこしていってほしいと願います。

その意味でもありがたいことに当会は年齢も若くもちろん中高年の方もいますが平均して活気のあふれる若い方が筆を持ってくれている割合が多いのです。

このような環境の中でいつの日かさらに飛躍される方を一人でも多く輩出できるようにお手伝いをしたいと思います。



ae


みなさんの公募出品作品は来年、各地で展示され評価を受けることでしょう。
どんば評価であれ、しっかり受け止めそれをばねにさらに飛躍してほしいと願っております。


みなさん、いい作品に出逢えますように力を抜くことなくがんばってください。


brt




span style="font-size:large;">★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/11/28(月) 13:26:02
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 生徒さんの新たな挑戦のトラックバック:0
  4. 生徒さんの新たな挑戦のコメント:0

現代水墨画作家11人展を拝見して

egaw


みなさん いかがお過ごしでしょうか。
私もおかげさまで順調よく個展も進まさせていただき多くのお客様を迎える中、ちょうど会期が重なっていた
「現代水墨画作家11人展」に足を運ばせていただきました。

ちょうど、ご案内もいただいていたため今日しか時間もなかったため個展の合間をぬっていってまいりました。

さて、会場には早くも多くの方が現代作家の一線を歩まれる先生方の作品を一目見ようと押しかけられており水墨画の人気をうかがえましたね。

そんな中、上記の写真の先生とお会いし、わざわざ最後の最後までお相手くださいました。
かたじけなく思います。

お忙しい中なのに気さくにお話くださり、いろいろと先生の作品についてもご紹介をくださいました。

写真の左より、若手の作家としてご活躍をされています伊藤昌先生 また後ろのちらりと見える山水をお描きになられた
藤崎千雲先生 そして私 また日頃よりよくお付き合いをさせていただきいつも笑顔で接してくださいます松井陽水先生

蒼蒼たる先生方にお会いできまた、楽しくほんのつかの間を過ごさせていただきました。


bst

やはり先生方の作品は墨色にも気品が漂い、また安心して拝見できる作品ばかりです。
作品の多くは今の現代作家ならではのお顔を持っており、とても勉強になる筆法ばかりでありました。

見ていてまったく飽きないといいますか時間がもっとあれば長居をしていたかもしれません。 あ、、、残念


しかしながら、一期一会の出会いにまた感謝です。

伊藤先生や藤崎先生のことは水墨画の本でもよく存じ上げてはいましたが、こうして直接にしばらくの間お話できた機会もなかったため感動感激でした。

とても物腰の柔らかい先生で気さくな先生のご対応に頭の下がる思いがいたしました。

人のやさしさ またその方の思いやりみたいなものがにじみ出た作品の意味合いを理解させていただいた気がいたします。


esrh
伊藤先生の作品の前でご記念に。發墨という世界で偶然に出る墨の模様を作品にされている大変高度な水墨画をお描きになられておられます。また、先生の作品は気に入ったものがあって即購入をさせていただきました。


esr
山水も見事 またそのほかの水墨画も流石でした。 笑顔で迎えてくださった藤崎先生 
とてもおきれいな先生でした。 
今日の揮毫会は本当にお疲れ様でした。



h4rt
そしてそして最後はよく仲良くさせてもらっています松井先生
松井先生は絹本の大家でもあられます。 私も以前先生の作品を直接購入させていただいております。
今回も私がとてもきにいりました月夜のころの桜の作品をバックにお写真を撮らせていただきました。
先生の作品は色気もありとても品が高いだけにほっと酔わされてしまいます。この度はありがとうございました。



さて、終わりになりましたが、本日火曜日22日 11:00-12:00には松井先生によります特別揮毫会が開催されます。
私も拝見したかったわけですがとにもかくにも個展で時間もとれませんのでたいへん残念です。


先生のご盛会を心からお祈りするばかりです。

この展覧会は本日火曜日まで
ぜひ、みなさん お時間おありの方はご高覧くださいますようにお願い申し上げます。


本当にすばらしいすばらしい一流の作家展でございました。
ありがとうございました。




sgs
★★★現代水墨画作家11人展★★★
日貿出版50周年記念 特別企画
主催:株式会社 日貿出版社
会場:ヒルトンピア アートスクエア
東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京内 地下1F
会期:11月16日~22日
時間:10:00-18:00 最終日は16:00閉

22日:11:00ー12:00 松井陽水先生による特別揮毫会あります。

ぜひぜひみなさんご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。




fngx

★★矢形 嵐酔小作品(ミニ額装展)&嵐酔オリジナルバッグ展示会★★

この度3年度ぶりに矢形 嵐酔氏の水墨 書 墨彩の小作品会並びに嵐酔オリジナルバッグの展示会を開催する運び
となりました。どうぞみなさんこの機会に嵐酔氏のオリジナル最新作品をご高覧賜りますように心より
お願い申し上げます。

会期:平成28年11月19日(土)~11月25日(金)
午前11時~午後6時まで 
初日19日はカジュアルオープニングセレモニーを開催予定
(軽食と飲み物をご提供予定です。) ※お葉書をご持参願います。

場所:ギャラリー209 渋谷区東3-20-9 2F

お問い合わせ:洛陽中国書法水墨画院まで 
TEL:03-3409-2988


主宰:矢形 嵐酔(中国遼寧省鞍山市美術家協会 理事)

主催:洛陽中国書法水墨画院 後援:中国蘇州画院



fbvds
こちらのバッグを展示販売しております。 限定企画品


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 何卒温かくご高覧くださいましたら幸いです。





★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
  1. 2016/11/22(火) 04:18:26
  2. 日記
  3. 現代水墨画作家11人展を拝見してのトラックバック:0
  4. 現代水墨画作家11人展を拝見してのコメント:0

第48回全日本水墨画秀作展 授賞式典で

xfn


みなさん いかがお過ごしでございますか。
今日は、晴天で気持ちも穏やかに晴れ渡っております。

さて、私も今週土曜日からの個展に向けて慌ただしく日々をすごしておりまして連日、本当に休む暇もございません。
ありがたい限りだと感謝をしながら日々を何とかやりくりしております。

また、個展に際し、バタバタし、連日も多くのお問い合わせに際しても遅れが少々出たりしてお返事が遅れておりこの場をお借りしましてお詫びいたします。

多数のお声掛けに心より感謝しております。


さて、おくばせながら、先日は第48回全国水墨画美術協会主催 第48回全日本水墨画秀作展の授賞式典が
東京 上野精養軒で盛大に開催され合わせて東京都美術館でも連日盛大に展覧会が催されました。

hstr


ser
多くの仲間や知り合いの先生方が集い、大変にぎやかな秀作展の会場です。

所狭しと作品が並べられとてもすばらしい展覧会でございました。


さて、その後は、会場を移動しまして授賞式へと参列させていただきしまた。

多くの門弟も上位賞を射止めるなど本当にこの上ない喜びであり、また、全国のみなさんのご入賞ご入選 本当に
感激をいたしました。

会場ではなかなか時間に余裕がなくばたばたと見てしまいましたが、拝見中も多くの全国の方が私にお声掛けくださいまして
いろいろ私の作品にうれしい言葉もかけてくださいました。

見ていただきました皆さん 本当にありがとうございました。


xnf
この度、役員である紫雲先生の作品の前で。 先生は中国の方ですが我が協会でも中国協会会長を務めら長年の功績も大きいかたであります。作品にはいつもながら品の高さがうかがえます。恐れ入ります。



cxn
友人でもある画家 姚小全先生の賛助作品


shrt
この度、環境大臣賞を射止められた知り合いの先生です。記念に取らせていただきました。
いつも我が会にもお世話になっております。誠におめでとうございました。



zdnt
こちらもとある先生の作品 見事な書にすばらしい水墨です。


xf
神奈川県水墨画協会会長 手塚先生の作品は常に品位にあふれ見ていて吸い込まれそうな美しさがあります。
流石です。



btrs
参議院議長賞に輝く 紫雲会長の作品 おめでとうございました。



bnstr
大阪からは副会長を務められる陳先生

zdrh
協会でも華々しく活躍する副会長 王子江の作品 重鎮の重みと品位にあふれ大変勉強になります。


さて、ここからは当会門下生並びに協会所属の方々でのご入選ご入賞作品を少しづつご紹介しております。



zdr
この度公募部門 最高賞 大賞に輝いた作品 人間という生き物の生と死という世界をうまく描いていた作品であり
何かしら見ていますと奥深い墨色に作家の考える死生観のようなものの意味合いを見たような気がいたしました。
門人生徒して初出品で大賞に輝くとは実力をよく付けたものです。

墨色もよく学ばれ構図もなかなか これからも期待をしております。
本当におめでとうございました。


bsrt
準大賞には今年の夏に京都展覧会でも大賞を射止めた当会の生徒さんです。


ndmty
私の作品は墨色の白藤を。  今回は物静かにものをみるという視点でそのはかない命のともしびみたいなものを描かせていただきました。



xfn
大賞の賞状を受け取られる生徒さんです。緊張しているようですね。。。



xgj
準大賞の生徒さん 美しいお着物姿で壇上へ


cv
参議院議長賞を受け取られる紫雲会長。



vnx
大賞を取られた門人は、この日に大賞をとった受賞の喜びをスピーチされ独自の死生観やまた今後の水墨画に対する思いを
真剣に語られました。
立派なご挨拶感動でした。



その後は会食へと。  多くの全国水墨画愛好家が集まる中での出会いもありみなさん 墨にご縁をいただきながらこの日の授賞式を楽しく過ごされておりました。


本当にみなさんの日頃の賜物でしょう。
賞を射止めることだけに重きを置かず常に向上するために何をするべきかを考え、日本人の気品と品位を忘れないそういう
筆の持ち方を追及されたいと思います。


当会の生徒並びに門人のみなさんにいつも語ることです。
今回の展覧会並びに授賞式でも感じたことは、入賞できる方がいる裏側には惜しくも受賞を逃された方もいます。
また、会に参列できなかった人もいます。

そういう方々もいるという中での受賞を常に感謝し、謙虚に感謝をして頂戴することを忘れず今後につなげてほしいです。

この度の素晴らしい授賞式典 本当にみなさん おめでとうございました。

次回は、門人作品等の一部をご紹介できればと思っております。




shtr







fngx

★★矢形 嵐酔小作品(ミニ額装展)&嵐酔オリジナルバッグ展示会★★

この度3年度ぶりに矢形 嵐酔氏の水墨 書 墨彩の小作品会並びに嵐酔オリジナルバッグの展示会を開催する運び
となりました。どうぞみなさんこの機会に嵐酔氏のオリジナル最新作品をご高覧賜りますように心より
お願い申し上げます。

会期:平成28年11月19日(土)~11月25日(金)
午前11時~午後6時まで 
初日19日はカジュアルオープニングセレモニーを開催予定
(軽食と飲み物をご提供予定です。) ※お葉書をご持参願います。

場所:ギャラリー209 渋谷区東3-20-9 2F

お問い合わせ:洛陽中国書法水墨画院まで 
TEL:03-3409-2988


主宰:矢形 嵐酔(中国遼寧省鞍山市美術家協会 理事)

主催:洛陽中国書法水墨画院 後援:中国蘇州画院



fbvds
こちらのバッグを展示販売しております。 限定企画品


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 何卒温かくご高覧くださいましたら幸いです。





★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
  1. 2016/11/17(木) 12:49:10
  2. 全日本水墨画秀作展参加の模様
  3. 第48回全日本水墨画秀作展 授賞式典でのトラックバック:0
  4. 第48回全日本水墨画秀作展 授賞式典でのコメント:0

春の公募展への挑戦

fg


みなさん 大変ご無沙汰をしております。
いかがお過ごしでしょうか。 11月になり今年は例年になく冬の訪れが早いようだといっていました。

体調管理をくれぐれも。

さて、久しぶりに更新しております。
最近は、私も出品作品が山のように追われており、またおかげさまで多数のご入門者様をお迎えできましてうれしい反面、
みなさんによい教室であると喜んでいただけますように日々奮闘の毎日でバタバタがつづいております。

地方出張も重なっておりなかなか更新もできず今週は山場を迎えそうであります。


さて、上記の写真にもありますように、生徒さんは生徒さんで早くも来年度の公募作品に向けて黙々と精力的に作品の制作に
奮闘されております。

当会では、基本的指導に加えて、こうした公募出品を希望される方々にも大いに作品指導会をさせていただき
なんとかよき結果が授かるようにとみなさんとともに研究の毎日を送っているといった感じでしょうか。

でも、やはり、みなさんやる気が大ありでみなさんの作品にはそれはそれは大きなエネルギーといいますか希望の渦が巻いているように活気にあふれております。

生徒さんのがんばりに応えないといけないと私も日々の研究でいっぱいです。


ndy

作品には色気がないとまたいけませんね。

色気とは、なんというか味わい深さも然り、描き手の筆意みたいなものがないと生きた作品が描けません。

技法にばっかり集約された作品や、基本的な線質ができていない作品が現代作品にはおおくなりました。
私も審査に参りますが、そういう作品が多くなったなと感じてしまう瞬間もあります。


我が師匠からの教えであり、「色気のある作品を目指す。そのためには無理やりに描きすぎない、程よく控えめな作品
しかしながら見る人の心に響くようなそんな味わいを追求しろ。」と

そんな思いを私も追及して筆を持ちますので生徒さんになんとかその大切さを伝えることも指導の一環であると感じております。


mnd

こちらの生徒さんも出品に向け、子育ての多忙な日々をぬっては足を運んでくださっています。
本当に忙しい大変なのによく頑張っている姿勢に感心ばかりです。


ykd

公募展でなにも大きな賞を取るために描くわけではないとみなさんに申します。
賞にこだわっているようでは器が小さい。

それは取れた時には素直にいただければいいのです。

それよりも何よりも、素直に気持ちよく自分の思いと向き合って筆をとり、墨色にどれだけの思いを込めて仕上げていくのかという過程をもっと重要にすべきであるとそう思って指導をさせていただいています。

そういう思いといいますか、精神をしっかり養い、当会の門人として学んでいただけましたらうれしいですね。


fb


ngfx

水墨画という芸術を通じて、みなさんの日々の奮闘がいつの日にも大きな向上 飛躍の要素になっています。

どうか、残りわずかな今年、奮闘に奮闘を重ねられ、大きな飛躍につなげていただけますように心よりお祈りしております。


また、この場をお借りいたしまして、ご入門へのお問い合わせを多数にいただきましたことに深く御礼を申し上げ、質と指導力を下げないように極力の努力をさせていただこう決意を新たにしております。


本当にみなさん、ありがとうございました。 そして、門弟のみなさんの力作が無事に生まれますように心よりお祈りしております。


dsth


dry

生徒さんは少人数のなかで個別指導を受けながら新たな挑戦を今日も繰り返します。  





れは
★第48回全日本水墨画秀作展 掛軸公募展★
会期:11月9日~15日まで 
時間:9:30~17:30まで 最終日は14時まで
会場:東京都美術館


このDMにご紹介されているのは大賞を射止めた方で当会の門人生です。
今回の初出品で一発目で大きな賞に輝きご本人も大変喜んでおります
ぜひ、みなさんご高覧のほどよろしくお願いいたします。
私も役員出品をしております。 



fngx

★★矢形 嵐酔小作品(ミニ額装展)&嵐酔オリジナルバッグ展示会★★

この度3年度ぶりに矢形 嵐酔氏の水墨 書 墨彩の小作品会並びに嵐酔オリジナルバッグの展示会を開催する運び
となりました。どうぞみなさんこの機会に嵐酔氏のオリジナル最新作品をご高覧賜りますように心より
お願い申し上げます。

会期:平成28年11月19日(土)~11月25日(金)
午前11時~午後6時まで 
初日19日はカジュアルオープニングセレモニーを開催予定
(軽食と飲み物をご提供予定です。) ※お葉書をご持参願います。

場所:ギャラリー209 渋谷区東3-20-9 2F

お問い合わせ:洛陽中国書法水墨画院まで 
TEL:03-3409-2988


主宰:矢形 嵐酔(中国遼寧省鞍山市美術家協会 理事)

主催:洛陽中国書法水墨画院 後援:中国蘇州画院



fbvds
こちらのバッグを展示販売しております。 限定企画品


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 何卒温かくご高覧くださいましたら幸いです。





★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

関連記事
  1. 2016/11/08(火) 11:20:47
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 春の公募展への挑戦のトラックバック:0
  4. 春の公募展への挑戦のコメント:0

六本木教室から 鶏を描く

abe

みなさん こんにちは 今日は格段と寒くなりましたね。

冷え込みが強くなりました。どうぞお体の調子をおお崩しになられませんようお気を付けください。

さて、先日行われました六本木教室の模様です。

今回のテーマは来年の干支にちなんで「鶏」を扱いました。 鶏の目の強さやまた軽快な動きが表現できるようにと
格好のいい鶏を選択し今回のテーマにとえがいていただきました。


be
今回のお手本の参考として私が皆さんの前で揮毫した作品です

白の部分をいかに多く残すかが大事ですね。 最近の鶏はどうも色を塗りこむ傾向がつよく筆の筆意や筆あとが残念ながら
消えてしまっている表現法が多く大変に残念です。


dxth

みなさんには、鶏をまず想像していただき、作品を見ながら筆を先にとっていただきました。

まずは手本を参考に描くこと 失敗を気にせずやってみることが力がつくのです。


fh


そして、一人一人に向き合って、作品を拝見し「ここがわるいから直してみたら」とか、「ここはいい」といったように
細かく筆を入れて差し上げました。

何とか、みなさんも形にはなり、あとは画面に対する比率や、色の調整など 細かな部分での指導もくりかえしましたら
何とか素晴らしく表現できたのでないかと思いました。

とにかく皆さんお一人お一人があきらめず、熱心であるということがうれしく思いました。

本当にありがとうございました。


zher


これからもどうかみなさん こつこつ筆をとってがんばってみていただけましたら幸いです。

楽しみながら筆をとること そして、わるいところにも素直に向き合い自分から進んで研究するくらいの姿勢がほしいと
思いますね。

受け身の姿勢でまず上達することもないのです。

積極的な参加と研究する心を常にもつこと そこに上達が見えてくるものです。


来年の干支が輝くようしっかり復習をされてみてください。


reh
立派に描けたと思います。 いい年賀状を期待しております。



erh


dtyk






fngx

★★矢形 嵐酔小作品(ミニ額装展)&嵐酔オリジナルバッグ展示会★★

この度3年度ぶりに矢形 嵐酔氏の水墨 書 墨彩の小作品会並びに嵐酔オリジナルバッグの展示会を開催する運び
となりました。どうぞみなさんこの機会に嵐酔氏のオリジナル最新作品をご高覧賜りますように心より
お願い申し上げます。

会期:平成28年11月19日(土)~11月25日(金)
午前11時~午後6時まで 
初日19日はカジュアルオープニングセレモニーを開催予定
(軽食と飲み物をご提供予定です。) ※お葉書をご持参願います。

場所:ギャラリー209 渋谷区東3-20-9 2F

お問い合わせ:洛陽中国書法水墨画院まで 
TEL:03-3409-2988


主宰:矢形 嵐酔(中国遼寧省鞍山市美術家協会 理事)

主催:洛陽中国書法水墨画院 後援:中国蘇州画院



fbvds
こちらのバッグを展示販売しております。 限定企画品


皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 何卒温かくご高覧くださいましたら幸いです。





★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら





にほんブログ村 みなさんぽっちとクリックお願いしますね。




にほんブログ村



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
  1. 2016/11/02(水) 13:22:08
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室から 鶏を描くのトラックバック:0
  4. 六本木教室から 鶏を描くのコメント:0