fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

今年もありがとうございました。

ktdy


皆さん いよいよ2017年も幕を下ろしますね。
今年一年間私は本の出版やら、また仕事の増加といろいろと悪く言えばばたばた
よく言えば大変に充実した一年であったと振り返っております。

これもみなひとえに多くの方々に支えていただいたからにすぎません。
多くの人たちのお心添えがあって私もなんとか無事に2017年を閉じられそうです。

さて、今日をもってブログは本年度最終回かと。また新年は1月7日からなのでそれ以降にでも更新します。

といいますのも、私は年末よりニューヨークに旅にでますので不在です。
帰国は1月6日ぐらいになる予定です。

ですから、ちょいと早いですが本題に添えて作品は来年の干支であります犬を賀状に添えて掲載させていただきましたので
お許しを。!!!

ちょいと早いお正月になりますが見てやってくださいね。

そして、多くのかわいらしい門弟にも支えていただき今年も気持ちよく教室を終えられそうです。

本当にみなさん お一人お一人に深く感謝し、心よりお礼を申し上げたいと思います。
本当に長きにわたって足を運んでくれているみなさん また新たに入門くださったみなさん
順番でお待ちのみなさん 当会を心よりかわいがってくださり感謝感謝です。

本当にありがとうごあいました。


kytd


myr
賀状つくりもみなさんで楽しみながら描いております。




hg,.c



hg,.


多くの門弟が力をしっかりつけてくださった充実した一年でした。
本当に素晴らしいことだと思います。
生活の中に書画の文化が生き、一人一人の心も癒され、同じ仲間と楽しく筆を持って歩んできた一年でした。


本当の意味での書画交流になったと感じております。




ul



xfg

ますますみなさんが楽しんで仕事の合間の癒しになっていただけるそんな教室であり続けたいと願っております。



zgfn



fxg


zdfn


我が教室では来年初回よりまた初夏に開催される洛陽会院展に向けての会員展覧会制作に入ります。

毎年いろいろな多種多様な個性あふれる作品がまた生み出されることでしょうね。


これからもみなさんの成長を応援しながら書画文化発展のためにみなさんとともに足跡を作っていければと願います。




fgxn



fgnm


年末、みなさんもばたばたと思いますが、どうかお身体をくれぐれもご自愛いただき、新年に向けて大きな抱負を掲げて
素晴らしい新春をお迎えくださいね。



mxr


h,



gfx



nfg



本当にこの一年間多くの方との出会いもありまたお別れもありました。
よき意味での出会いと別れ。 

そして2017年とのお別れ。

熱い思い出でいっぱいです。本当に支えてくださった多くのみなさんに心から感謝し益々のみなさんのご多幸を
ここにお祈り申し上げます。


2017年がみなさんにとってよき年となったと思います。

2018年もまた新たな出会いを期待し、書画文化交流発展に全力で尽力をつくしたいと思います。


本当にみなさんお世話になりました。ありがとうございました。


mfg
暮れに描いた京都春雪雨情路地裏



洛陽会 代表

矢形 嵐酔





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌

gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで






hm
●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●

日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。

詳しくは次回に。こうご期待






★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。




trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/12/26(火) 12:42:13
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 今年もありがとうございました。のトラックバック:0
  4. 今年もありがとうございました。のコメント:0

第50回記念全日本水墨画秀作展の快挙から

xf

みなさん 連日お寒い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか。
さてさて、師走のあわただしい中、東京 上野の東京都美術館では「第50回全日本水墨画秀作展」が盛大に開催されておりまして
私も昨日休みを利用しまして足を運んできました。

門弟の多くが出品をし、今回は公募部門 大賞 準大賞のすべてを当会門弟が射止めるといった大快挙になり私はことのほか
自分のことのように大喜びをいたしております。
今だその感動が胸から離れずワクワクしながら会場を訪れました。


さて、この全国水墨画秀作展は私がまだ無名であったころより一人で出品をした数十年前から応募をさせていただき
今に至っている伝統ある会で多義にわたりレベルの高い作品が多いですね。
また、掛軸作品という一定の形式をもって伝統文化の伝承を進んで発信している会はあまりないですね。
そんな意味でも最後の最後まで応援し続けたいそんな会であります。


さて、私の話はさておき、受賞された方々の作品役員の先生方の作品をご紹介いたしましょう。


 bjh。

協会会長 豊島宗天会長と水墨画の大家 王子江先生の大型作品のパノラマを背景に
中国の雄大な山河の世界に圧巻でした。


j。h



。ぶい


dfn
今回ご出品の王子江先生の全紙 墨梅の作品 さすがとしか言いようのない筆致に感動です。



ch
当協会も所属する国際中国書法国画家協会中国分会会長の紫雲会長の作品 はつ墨という技法です。
偉大なる先生の画業の集大成のようなそんな素晴らしさがありました。



,uyl
こちらは鹿児島でご活躍され日中水墨画交流展の審査員も務められる芝龍郎先生の作品
先生とは先月お会いしましてお元気なご様子にホットいたしました。



liu;
続きまして北国 新潟の地で精力的に活躍する女流水墨画家 笹川春艸先生の作品
どこか気品がありでもすばらしいいきいきとした生きた線質で生命力がみなぎっておりました。


jkvu
こちらは私も所属する国際書画連盟審査会員の田澤伯堂先生の作品
書画にたけており画賛をうまく画と入れるその力量はさすがとしか言いようがないですね。
書にたけた先生の作品は水墨画に必ず命を宿しております。



,igy
当会でも仲良くお付き合いくださっており、国際書画連盟常任理事審査員の谷頭紅苑先生の作品
淡い淡彩をほどこされ優しい空気感が漂い今にも雀たちが動き出しそうな作品でした。


vjmgy
兵庫県で活躍する無鑑査の上田栄華先生の作品 今回はご病気との調整もありそれをも乗り越えられ作品に描いたそうです。
竹 一番難しい課題かもしれませんが筆から生きた先生の吐息を感じたお作品でした。
文部科学大臣賞おめでとうございました。




uilv
猫を描くことを主流にしておられ、王子江先生のご指導もあり、ご自身も書画にたけた全国水墨画美術協会無鑑査の
武藤明紅先生のお作品。猫が愛らしいのは先生の心の持ちかたのでしょう。絵画というのは品性が出ますね。よく表しておるなあとつくづく感じます。



nmdty
さて、こちらから公募部門へ
公募部門がこの50回を記念して大快挙となりました。
門弟たちが3人大賞と準大賞に輝くというこの大快挙 いやはやすばらしい!!!
本当におめでとうございます。


xf
雪をかぶる藪椿の群生 生命のはかなさを描いております。大賞



uk
欧州の裏路地 それを淡彩を施して描いた作品 大胆な筆致を主流にまとめ上げた作品 準大賞


lyu
協会展では常に大賞を2回連続 そしてまた準大賞と上位賞ばかりとってきた生徒さんであり安定した筆致は努力の賜物でした。
これからもさらに期待のかかる生徒さんです。



,mcuyy
秋田魁夷新聞社賞を射止めたまだお若い男性の作品 この生徒もかなりの素質をもった方ですね。
独自性の中にもその墨色また筆致においてこれからのますますのご活躍が期待されます。



jy,.ul
円空を描き河北新報社賞を射止めた作品
女性の生徒さんです。精力的に筆を持たれこの傑作をうみだしました。
やはりやっただけの成果をだしたそんな気がします。すばらしい筆致とその豪快な筆使いは円空に魂の灯りを宿しておりました。



yu;gvg
当協会幹事を務める門弟です。はつ墨で描いた鵜飼の様子
安定した作品を生み出されるようになり墨色もまたよかったですね。 いつも一生懸命 そこに結果がついてくるのですね。



,cyu
埼玉新聞社賞受賞 当会で長年通われている生徒さん 今回は特殊技法を多用した斬新な作品に。
墨色もすばらしい。 当協会無鑑査で国内外での評価も多数持っている生徒さんです。



jh。
京都新聞社賞を初出品でいとめた私の美容師の先生
よかったですね。 いつもはさみはプロ級でも今回筆をも使いこなせた上位になり大変喜んでいました。
本当におめでとうございました。



vhj
上級クラスに所属している日曜クラスの生徒さん 南画院賞をいとめられました。
静の世界にも気風と品があり見ていて日本画のようなそんな良さが漂います。


j。hv
金の星社賞を射止めた作品 雀たちがかわいらしく秋の庭で遊んでいました。
描いた門人の心はきっと豊かに満たされているかのようなそんな温かな雰囲気が伝わりました。



vjk。vh
ご健在のお母様を描かれ法蔵館賞を射止められた作。一生懸命に描いた思いがこの絵に表れていました。
お母様に見せられるすんな親孝行になったことでしょう。




fcyk
日曜クラスにかよって水墨画をこよなく愛されている生徒さんの受賞。八木書店賞になりました。
日々黙々と描いた姿が目に浮かんできます。
本当によかったですね。


jh。
特選を射止められた日曜クラスの生徒さん 何とも言えないにじみと構図 私は感動しました。
これからもどうかますます奮って筆に人生の想いを載せて描いてほしいと願っています。



。vy
白鷺を描きたいと挑戦しギャラリー秀作賞を射止めた作品
本当に動き出しそうでした。絵画の良さはじっくりとその思いが伝わるかどうかですね。



b、
特選受賞 ちょっと変わった構図で挑戦した菊の花 面白さがありました。
作品というのはその人自身なのかもしれませんね。そこに筆のやさしさが加わり生徒さんの姿を投影しています。



hv
初出品で新人賞を獲得した生徒さんの作品
水墨画がずいぶんと上達されてきました。これからもますますのお稽古で更なる飛躍へとつながっていけることでしょう。




。ヴぃ
こちらも初出品をしてギャラリー秀作賞を射止めた作品
何度もあしげに通われ何度も指導を重ねさせていただきこのような特別賞になったことで本人もまさかという感じでありました。
よかったですね。
これからもますます精力的に!!!



vふl
奨励賞を射止められた木曜クラスの生徒さん かがり火の炎が夜空を照らし妖艶な桜の木々を浮かびあがらせておりました。
おめでとう!!



・うび
秀作アカデミー賞を射止めた水曜クラスの生徒さん カラスの存在がまた絵に自然な味わいを出していて
夏の頃を思い出せる作となりました。
いい墨色に淡彩の色彩がよくあっていましたね。


。、h
同じく秀作アカデミー賞を射止めた日曜クラスの生徒さん 刷毛を多用した風景を絵がきました。
間の取り方が重要である作品ですがうまく白を残したいい作品です。



びいk
優秀賞を射止めた木曜クラスの生徒さん 初出品で優秀賞を射止められました。
なかなか雪をかぶった毛並みの描きかたもよくまとまった作品でした。



。ヴぃ。
会場でご自身の作品の前で笑顔をみせてくれた桑原さん
朝日カルチャーセンターからの出会いです。
いつも感謝しております おめでとうございました!!



myu
最後に誠に僭越ながら我が作品は「風の盆恋歌」 富山越中のおわら盆を作品にしてみました。
この度、参議院議長賞という大賞をいただくにあたり身に余る光栄です。
今後も自分らしさをしっかり追求し日本人感性にあった作品を世に発表したいと願っています。
ありがとうございました。



mrsy
全国からの水墨画が一挙に集結している会場です。
どうか今の現代水墨画の足跡をご高覧くださいね。
東京都美術館で盛大に開催されております。





 bん。b
●第50回記念全国水墨画美術協会 秀作展は東京 上野 東京都美術館で盛大に開催されております。
12月20日まで
ぜひ多数のご来場ご高覧をよろしくお願い申し上げます。







●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌

gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで






hm
●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●

日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。

詳しくは次回に。こうご期待






★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。




trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2017/12/17(日) 13:38:31
  2. 全日本水墨画秀作展参加の模様
  3. 第50回記念全日本水墨画秀作展の快挙からのトラックバック:0
  4. 第50回記念全日本水墨画秀作展の快挙からのコメント:0

継続こそち力なりの精神を!!

rdjr

日ごとに寒さが増している師走の今日この頃。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、連日、新しい仲間とともに筆をもって心を明るくし交流を深め自然との対話に花を咲かせています。


さて、教室では、新しい仲間もずんずんとうまく上達しているようでうれしいですね。

新しく来た方も筆を心配そうに持ってはおりましたが、二度三度の教室通いでずいぶんと違うものなのです。

要は心の持ちかたであり、あしげに通う中で一つ一つをしっかり身につけて前に地道ではありますが進んでいけるのです。


j45t
台湾から留学こられている生徒さんも新しく門をたたかれ水墨画を学んでおられます。

水墨画、自国でいた時にはそのすばらしさをあまり感じたことはなかったようですがこうして異国の地に来てから墨と水で描く水墨の世界に興味を持ったようです。

新しい仲間 また水墨画の文化をもっている国の方たちも国境を越えて筆を一緒にもてる瞬間を大変有意義に感じております。


mgy

学ぶことは時間のかかることでありますし、時間をしっかりかけることだと思います。
急に一気に上達とはいかないですが、日々のお稽古の中で学んだことを自宅でも復習をされ、また見つめなおすことが
求められますね。

学びに来て筆を持ってお稽古するのはその指南であり、あとは繰り返しのお稽古を自己練習する中で磨かれていくもの。
どうかみなさん 続けていくことは決して簡単ではありませんが、大好きならやる 最後までやるという気持ちで
自分を信じて筆を持ってあげてください。

長い年月は真剣に学べば学ぶほどに短いものでしょう。
そう感じるようになると物事をしっかり学べている証になるのではないでしょうか。


「あっという間の90分でした。」といって教室を後にされる生徒さんもいます。
それは集中し、しっかり万でいるからこそ時間が感じられるなくなるもので気が付けば時間がきていたという具合なのでしょう。


我が会の生徒さんは毎回に成長が大きい気がします。
当会に週1回月に4回のレッスンをしている教室はあまりないようです。

大変なことはわかりますがそれぐらいでやっと力になっていくのです。 人以上にお稽古をしないと決して
しっかり真の力で表現できるようになるのは難しいでしょう。技術を学ぶことはそれ相当に時間をかけ継続することその姿勢が
最も大事であると私は思います。


一度身にしっかり着けてしまえば自転車をこまを外してもうまくこげる。 つまり、体が自然に身につけていけるようになるのと同じでそこまでやらないと確かなる力にはならないのです。

くりかえしお稽古は飽きる時もあるでしょう。でもそれを大人の姿勢として集中し、物事を身につける姿勢を大事に
筆をもって継続していく。 それを信念として頑張ってほしいと思います。


mxcyk


fcgk

私の師匠も一生懸命週に1回時間たっぷりに教えてくださいました。
そして、創作する姿勢を厳しく教えてくれましたね。

その姿勢が今いかに大切なのかよくかみしめております。

多くの門弟のみなさんが必ず表現できる力をつけていただけるように私は師の教えを何とか伝え続けたいと願っております。


gk


cg,
自分の作品をしっかり見つめ、心のある豊かな表現を求めていただくように私はお手伝いをしているだけです。

そこにおいてしっかりお手伝いが生きるようにみなさんも真剣に筆に想いをぶつけてほしいと思います。


drtj


ftyk


mty


毎週みなさんに元気に会いながら、書や水墨画を通じて心の交流を深めて人間的に豊かな心をもった生き方を追求すること
それが私の教室のありかたでもあります。

共に継続は力なりの精神で苦しいときもまた楽しいときも精いっぱいに筆に想いをこめて共に頑張っていきましょう。


,tu,


また、私は作品に追われており師走の忙しさが日々感じております。
健康にみなさんも留意を元気に2017年の幕を下ろしたいものです。


頑張ってくださいね。


vgj



gh,


mcym



vch


cgh



mcg

私の作品たちです。ご高覧くださいね。




●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌

gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで






hm
●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●

日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。

詳しくは次回に。こうご期待






★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。




trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2017/12/11(月) 00:06:23
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 継続こそち力なりの精神を!!のトラックバック:0
  4. 継続こそち力なりの精神を!!のコメント:0

若い人にになってもらうこと

ftyk

みなさん 12月になりました。早いものですね。月日があっという間に走馬灯のように駆け巡ります。

さてさて、日々多忙の日々で朝を迎えてはすぐ夜の繰り返しで時間との戦いです。

さて、今日は新しい教室生徒もまじえた教室で感じることを書きます。

最近は、若い人が伝統文化である書や水墨といった古きよき墨の文化に触れる機会が少ないのか周囲の先生の個展やら会員展に足を運びますとそういう声を聴きます。

少ないのは問題です。 とういうのもこういう文化を伝承していって残していくこと そこには若い方が賛同し
筆をもって文化芸術に親しみ、そのたのしさを伝えていけるだけの技量と心を持たないといけないからです。


そうした意味でも、我が会でもそういう危機的状況を迎えたくないといろいろな先生と協力しながら文化伝承にも微力ながら
取り組んでいます。

,tf

ありがたきかな我が会は20、30代の方が多く、多くの若い会員が筆を楽しんでもってくださっています。

私にできること、それは亡き師匠の水墨の非常に高度な技 基礎的技法などを惜しみなく伝え、墨の伝承に貢献することだと思っています。


教室生のみなさんも若いからといって決して下手ではなく、ひいていうならみなさん熱心であり、何度も挑戦し自己研さんをしておられるようです。



nt

私は、書と水墨画という地味な芸術でありながらも素晴らしい墨色に心の声を乗せて発信しています。

我が会のメンバーの中でも幾人かの人は大変能力もありいずれ指導する立場にもなることでしょう。

その意味でも、確かなる力をつけていただき、この書画文化の伝承に私のみならず一人でも多くの方が発信し、世界にもいる愛好家さんも含め文化伝承に貢献していただきたいと願うばかりなのです。



gyc
新しく入門された方もこうしてあしげに通われ素晴らしい初作品に出逢いました。

作品がかけた時の喜びを目にしたとき私も感無量になりますね。


こうした小さな喜びではありますが、それがいつの日か大きな力となり更なる偉大な作品に出逢っていただけるように
私も日々奮闘しております。


mctgy


m,ty

老若男女問わず、どうか今のご時世の中で墨や筆に興味を持っていただき、古の先人が築き上げてきたすばらし書画芸術の
世界をもっと若い人に伝え、その人たちがさらに伝承を深めていただく そういう思いをもって指導にあたっていかないといけないと
つくづく感じる毎日なのです。


学ぶことに年齢は何も関係ありません。
何よりもやる気ではないかと思います。素直な生徒さんであり、素直に聞き入れる耳を持つ人こそ伸びてい来ますし、才能を開花しやすように思います。

その意味でも、若い人はそういう心を持っています。
まだそういう世界にどっぷりとは染まっていないからです。


いろいろな技法に出逢っていただき若い力をもって多くの方にこの書画文化のすばらしさを誇りをもって伝えていただける器になってほしいと願っております。




ctyk



cmky



m,fyu,
初級の半ばを歩く生徒さん こうした実際の作品を目の前で実演し丁寧に指導しながら実践してもらっております。



fm,yu


ctj
年賀状を作りたいと来年の干支を学ぶ生徒さんも多数。 書道のみならず水墨の世界で色を付けています。

もらった方もさぞかし手作りの作品に感動し心を温められることでしょう。


vgj


,tf

我が会でも師範課程を進む生徒さん 日々休まず妥協もせず真剣です。教えがいがあります。

若い人が多く来てくださっている今日この頃本当に感謝です。

その感謝を精いっぱいに指導を通じて伝授し、一人でも多くの方に水墨書画文化をになっていただける一躍が達成できるように
邁進したいと思います。


どうかみなさん、自分だだめだろうなんて思わずにまずは失敗も恐れず前向きに筆をまず持ってもらうことからスタートし
徐々に力を付けてくださいね。


nbest


srtj
大人顔負けの最年少。4年生の生徒さんもお母様の横で無心になって描いています。
最近ではお母様の塾に行った方がいいのではと勉学の心配もあるようですが、水墨の道はやめないといって問答しているそうです。

でも、うれしい限りです。水墨画を楽しんで描いてくれていること。


drhr

外国の方も多く学ばれる今、欧米の方々のみならず、多くの東アジア 東南アジアの方も学ばれています。


外国の方々 特に水墨画書画文化の有名な中国 台湾 韓国などの生徒さんがわざわざ私の教室に足を運んでくれている
ことにただただ驚きとうれしい限りです。


異国に来て自分の国にもあった書画文化の美に気が付いてきたのだとか。

文化の魅力はやはり自分自身で再発見しない限り進んで習おうとはしないものです。


これからも、少しでもみなさんの興味をいただけるように私も更なる磨きをかけ、工夫をし、生徒さんとともに文化伝承の
ともしびをさらに大きくできるようにがンばっていければと思います。


どうかみなさん お力添えくださいね。
そして読んでくださっている塾生のみなさん どうかこれからも一緒に水墨 書画文化発展の橋かけにお力添えくださいね。


今日もこれからまた気合をいれて頑張りたいと思います。



みなさん ありがとう!!!




mg
生徒さんが一生懸命に描いたばら。素敵な風合いです。公募部門に初出品だそうです。



drtj


erh



みなさんとともに歩んでいけるそんな文化教室をめざしたい。





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●

kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌

gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで






hm
●待望の矢形嵐酔先生の水墨画技法書がまもなく発売へ●●

日貿出版社様よりまもなく待望の技法書が発売予定です。
おかげさまでみなさんと作り上げた指導をまとめた本が世に出ます。どうかこの機会に水墨画の愛好家みなさんの
少しでもお役に立てましたら何よりです。

詳しくは次回に。こうご期待






★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。




trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2017/12/04(月) 14:24:44
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 若い人にになってもらうことのトラックバック:0
  4. 若い人にになってもらうことのコメント:0