fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

水墨風景を楽しむ

vgm


みなさん いかがお過ごしでしょうか。 
五月もだいぶ終わりになりいよいよ暑さも徐々に感じられるようになりました。

外では、美しいアジサイの花が咲き乱れ、緑陰の頃の風情を醸し出しております。

さて、私も展覧会の準備に大変追われておりばたばたです。しかしながら当会のメインのイベントしては最高の
水準で生徒さん、また来館くださる訪問者の方々に見ていただきたいと願っているためこうして
日々を目まぐるしく過ごしていることも快感でもありますね。

今日は、そんな多忙の中ですが私の最近の水墨画風景をお届けしたおきたいと思います。

水墨画での風景はまさに白と黒の世界であり、その絶妙の白と黒の割合がハーモニーを持った時に
最高に輝く 最高に見ていて美しくなるものなのです。

ですからいろいろと作品を研究しながらも白と黒の割合 時には顔彩を少し淡彩で施したりなんかして
研究をつづけております


vmg
こちらはロンドンピカデリーサーカス広場。 遠い昔私はロンドンで生活をしよくここで人に出逢い、多くの刺激をいただいた思い出の街。行き交ういろいろな外国人の姿 また異国情緒あふれた街並みに当初は驚いたものでした。

そして、そのピカデリーサーカスにあったとあるギャラリーですばらしい個展をしてことを懐かしんでおります。



mfx
こちらは墨彩での春先 蘇州の水郷地帯
早朝に霧に煙った蘇州の運河を見た時圧巻でした。白壁の古き民家 また川に移る木々の姿
何ともいえない美しい風景にしばらく立ち止まり筆をとったことを思い出しますね。



nzdrt
夜の蘇州はまた違ったネオンの集合。 静かな湖面にゆらりゆらり輝くネオンに生活感を感じたものでした。


そしてそして、少し淡彩を施した作品も

vm
雪のふった大地に沈みゆく夕日 白の白銀の世界に移りこむ夕日の赤はどこか優しい光景でしたね。



dh


dthz
京都丹波地方の里山の風景 里山 日本には緑豊かで自然とうまく溶け合ったこういう風景があります。
どこか懐かしい、癒される里山は人の心を優しく包んでくれますよね。
こういうすばらしい日本の風景をずっとずっと先まで大切に保持していきたいものですね。




bzr
こちらは奈良は大和路 法隆寺の五十の塔です。
寺社仏閣の宝庫である古都 奈良はいつ訪れてもまた心に癒しを与えてくれますね。
私は、祈りをささげるような思いで筆を運ばせたことをつくづく感じますね。



ru


rdu



fjt
最後は私が大好きな場所でもあります京都 清水の舞台です。
清水寺とこの奥の五十の塔は大変有名なアングルですね。 私はあえて雪の舞う清水を描きたかったのでその季節を描きました。
本当に雪の景色こそ水墨画の世界にもってこいかもですね。
雪のちらちらとまった日 母と二年坂、三年坂を駆けあがりながら清水を目指した日を思い出しております。
とても寒かった日 清水寺の近くでいただいた湯豆腐は身も心も温めてくれたそんな記憶が浮かびますね。




なんだかんだ申しましたが風景を添えてそっと語ってみました。
当会の生徒さんも中級以上は風景に挑戦する方も多く、それぞれが気になった描いてみたいと思う風景を
描かれています。

心にのこった風景を水墨でぜひみなさん思い出を胸に楽しく描いて残してくださいね。




mhd






bv
●●2018年 洛陽中国書法水墨画院 軸装展開催予定●●
当会に所属する門弟一門の作品展です。会員のみなさんの日々の上達を祈念しここに制作した書画の作品を
一堂に軸形態で展示 また一線で活躍する先生方の作品も展示させていただき
洛陽会展を開催いたしますのでぜひぜひこの機会に多くの方のご高覧をお願い申し上げます。

会期:平成30年6月15日~6月20日まで 初日のみ14時から
時間:10:00~18:00まで 最終日は15時まで
会場:大崎O美術館全室

6月16日 17日は特別揮毫として当会代表矢形嵐酔 並びに理事の先生方の揮毫会を開催
ぜひ生の揮毫会をご高覧くださいませ。
①11:00~12:00
②13:00~14:00



みなさまのご高覧を心より楽しみにいたしております。





●●●速報 墨技シリーズ「光を描く」が全国書店にて好評販売中!!●●●
日貿出版より墨技シリーズであります「光を描く」という技法書が刊行されました。
全国書店にて好評販売中。
私もまた「水を描く」に引き続いて第1線でご活躍されている水墨画家の一人としてお仲間に入れていただき執筆を担当しました。どうぞみなさんの水墨画技能向上や作品つくりのご参考になればと
願っております。ご注文は教室お問い合わせからでも承りますのでご遠慮なく
お問い合わせくださいませ。

んdxf

んdf






●●お知らせ●●
HPが解説されました。みなさんこちらもどうかよろしくお願いいたします。rdh





ndrt  

●●●新規受講生若干募集中!!!●●●
洛陽会 嵐酔水墨画書法教室ではクラスの編成に伴い若干名の新規会員を随時受付いたしております。
当会で少人数で楽しく現代水墨画 墨彩画法 また正当な書道から現代書道まで指導しておりますのでぜひ私こそはとお感じになられた方はご遠慮なくお問い合わせださいませ。
少人数若干名につき定員になった場合は終了とさせていただきます。
なお、お問い合わせにつきましては恐れ入りますが下記のメアドに「教室入会希望」と掲題をいただきご連絡くださいませ。
多数のお問い合わせにつき順次ご対応お返事を申し上げます。

MAILはlondontottenham32iromance@gmail.com
●●上のHP内をご覧いただいてもメール送信画面がありますのでお気軽にお問い合わせを!!●●





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●


kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌
gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方



申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。





trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br>ef=fgn


関連記事
スポンサーサイト



  1. 2018/05/28(月) 00:46:20
  2. 嵐酔 gallery
  3. 水墨風景を楽しむのトラックバック:0
  4. 水墨風景を楽しむのコメント:0

上達されている生徒さんたち

mhd


みなさん 新緑の候 いかがお過ごしでしょうか。
私は、これから始まる教室会員展覧会に向けて着々と準備をしている傍ら、海外からの発注やらオーダー注文
また出版の執筆準備で寝る間も惜しみながらの日々を過ごしています。

体の健康だけには留意をしていますが疲れは禁物 健康管理もまた仕事の一つかもしれません。

さて、教室の生徒さんですが日々のお稽古を長きに渡りやり続けている方は本当に安定した筆使いができるように
なり自らがお部屋に飾ったり、また友人様にプレゼントするなど積極的に筆をもって楽しまれているようです。


水墨画 書の技術取得は相当な訓練をしないとしなりませんし、何よりもうまいより味わいではないか。
その人その人が作品のモチーフにどのような印象をもって書作するか
描くかで大きく変わってくるものなのですね。


tjt


ch
こちらの生徒さんは竹を必死にお稽古し、本当に上達されましたね。
自らが進んでお稽古に足を運びながら丁寧に丁寧にやっています。

教室でも大変熱心な生徒さんでその上達はみるみるですね。 自分の気持ちがやる気になればなせないことなどないということを
証明していますね。


nmdyt
教室の奥のほうでは、熟練した筆法で作品を進める上級の方も。
上級の方になると基本的なことはわかるため、私はあえて作品の出来具合よりは生きた線質やまた味わい深さ 
心から素直に表現した筆使いになっているかなどなどを見て指導をしてます。

生徒さんのうまさも感服しますが、そういう視点に立って味わい 奥深さの感じ取れる作品つくりを目指しておられます。



ndty

こちらの方も上級で線質を学ぼうと懸命にがんばっています。
水墨画は描くという観点より書く絵なのですね。ですから線を鍛えないとうまく見えないし、
間違った筆法を取り入れてしますとまったくもって死んだ作品になっていきます。

ですから、私はいちいち細かいけれども、生徒さんにはまず考えて筆の筆致を研究していただき、その後一緒になって
その筆使いを読み取りながら実演をしていくわけです。

作品つくりはそういう細かな筆使いを見る 読み取る中で自ずと成長をし、自分の力量を深めることにつながっていくように思っています。



hsrt



dtrj

当会で所属している生徒さんは、お若い方も多いクラスでみなさん描くこと書くことがとても好きな方ばかり
もちろん描くことが苦手で迷っていながら入門してきた人も今では立派な作品を仕上げられるまでになりました。

自分と90分だけ向き合いながら作品を研究することを続けてきた中で作品のレベルを少しづつ向上させ苦しい反面に
できた瞬間の喜びを真に感じられるそんな一員なってきたように思います。



yjgtg
妊娠中であり大変なかでも作品を仕上げたいと意気込み、作品つくりを約3時間かけて取り組む生徒さんもいます。
ひやひやながらに気を遣いながら私も指導をするわけですが大変ななか決して妥協しないその生徒さんの姿に感激しますね。



mft
日曜クラスのこちらの生徒さんも書もうまくなり、また上級会員にふさわしい作品をつくられていました。
黙々と描く姿 とても勉強になりますね。
今回は日本画に近い方向での水墨画に挑戦していただいております。



ncgyh
当会でのみなさんがお一人お一人伸びて、「先生友人から家族から大変喜んでくれた。
とか、「賞を始めて獲得しました。」などといってくれる時本当にうれしく思います。


私はみなさんのお手伝いですが、自分の目標にしたことが書画を通じて伝わったなら最高でこの上ないことですね。


最近は海外からの生徒さんも多くなりました。
水墨、また書の世界がいいものを通じて広まっていければ何よりです。

日本人のみならず、海外の方もお互いに刺激になって勉強に暮れています。



mcfgh


hs45


みなさん 来月の展覧会楽しみですね。
どうか会員たちのすばらしい作品の数々 海外作品もどうかご覧いただき、私たちの筆に託した心のメッセージを感じ取っていただければ何よりです。

今日もみなさん張り切ってまいりましょう。私もこれからまた気合を入れ、忙しい日々を健康的に過ごしていきたいと思います。



ではでは。



bv
●●2018年 洛陽中国書法水墨画院 軸装展開催予定●●
当会に所属する門弟一門の作品展です。会員のみなさんの日々の上達を祈念しここに制作した書画の作品を
一堂に軸形態で展示 また一線で活躍する先生方の作品も展示させていただき
洛陽会展を開催いたしますのでぜひぜひこの機会に多くの方のご高覧をお願い申し上げます。

会期:平成30年6月15日~6月20日まで 初日のみ14時から
時間:10:00~18:00まで 最終日は15時まで
会場:大崎O美術館全室

6月16日 17日は特別揮毫として当会代表矢形嵐酔 並びに理事の先生方の揮毫会を開催
ぜひ生の揮毫会をご高覧くださいませ。
①11:00~12:00
②13:00~14:00



みなさまのご高覧を心より楽しみにいたしております。





●●●速報 墨技シリーズ「光を描く」が全国書店にて好評販売中!!●●●
日貿出版より墨技シリーズであります「光を描く」という技法書が刊行されました。
全国書店にて好評販売中。
私もまた「水を描く」に引き続いて第1線でご活躍されている水墨画家の一人としてお仲間に入れていただき執筆を担当しました。どうぞみなさんの水墨画技能向上や作品つくりのご参考になればと
願っております。ご注文は教室お問い合わせからでも承りますのでご遠慮なく
お問い合わせくださいませ。

んdxf

んdf






●●お知らせ●●
HPが解説されました。みなさんこちらもどうかよろしくお願いいたします。rdh





ndrt  

●●●新規受講生若干募集中!!!●●●
洛陽会 嵐酔水墨画書法教室ではクラスの編成に伴い若干名の新規会員を随時受付いたしております。
当会で少人数で楽しく現代水墨画 墨彩画法 また正当な書道から現代書道まで指導しておりますのでぜひ私こそはとお感じになられた方はご遠慮なくお問い合わせださいませ。
少人数若干名につき定員になった場合は終了とさせていただきます。
なお、お問い合わせにつきましては恐れ入りますが下記のメアドに「教室入会希望」と掲題をいただきご連絡くださいませ。
多数のお問い合わせにつき順次ご対応お返事を申し上げます。

MAILはlondontottenham32iromance@gmail.com
●●上のHP内をご覧いただいてもメール送信画面がありますのでお気軽にお問い合わせを!!●●





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●


kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌
gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方



申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。





trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br>ef=fgn







関連記事
  1. 2018/05/21(月) 10:39:32
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 上達されている生徒さんたちのトラックバック:0
  4. 上達されている生徒さんたちのコメント:0

書画を学ぶこと

ncghm

みなさん いかがお過ごしでしょうか。
展覧会が当会も来月になり一か月をきりまして私も大変ばたばたです。

また、一方でとある出版社からの本の依頼があり、それに向けて執筆も重なりとても忙しい忙しいそんな
毎日です。


さて、みなさんは展覧会が待ち遠しいようです。
きっとすばらしい成果が展示されることでしょう。

当会で学ぶ生徒さんもかなり上達し、書道に水墨画に自分の時間を大切にしながら
日々のカリキュラムを滞りなくやってくれています。

上級になられた方はまた作品の制作へ
また、中級のかた初級の方は先輩方をみながら磨きをかけてくれています。

当会での学びは生徒さん主役で進めること。 生徒さんの持っている個性を一番に生かしながら技法をしっかり
見せて実演し、生徒さんが筆をとって考え学んでいただくこと

それに月に4回というペースで学ばれることで着実に力をつけてくれていることです。


vgh


一人一人が学ぶ中で考えることが大事で参加をして学ぶ共同意識で学習を進めることなのです。

私の実は手本を書きながらいろいろ学ばせていただいていますけどね。




mcgh


生徒さんも最近では書画を心から楽しみながら次のステップに進まれ活躍されています。

ふとした習い事で力をつけ公募展覧会でも上位を射止めるようになり成長ぶりに感激しています。


mchg


nmfg


書画を通じて共に描くこと書くことに喜びを感じる生活 これもまたなかなかいいですね。

当会でのカリキュラムは多い方ですがしっかりやっていただけましたらなおさら上にのびていけるでしょうね。



vhm
要は着実にしっかりした土台を作り上げることです。
負けない衰えない実力を自分自身の磨きでもって成長させること 本人の問題ですね。



xcj

古典を学びながらもさらに現代感覚に応用したり。。。
そういう創意工夫が必要です。


書道も学びながら水墨画も学ぶ 両方の技法 筆法をしっかり身に着け書画に磨きをかけてほしいと願います。


日々、創作が絶えない教室です。
活気があります。

また、生徒さんとともに笑顔で筆をもって学んでいます。

こういう幸せな日々に感謝をしさらにすばらしい作家が誕生することを祈りながら今日も頑張っていきたいと思います。



xfg



nxrt


mghcm
書の学習が水墨画を助け、水墨画の学びが書をまた深めるのです。書画同源ですね。




mcfgh




xfjh
これは私の作品。最近は大作に挑まれる人が増えてうれしいです。



nfg







bv
●●2018年 洛陽中国書法水墨画院 軸装展開催予定●●
当会に所属する門弟一門の作品展です。会員のみなさんの日々の上達を祈念しここに制作した書画の作品を
一堂に軸形態で展示 また一線で活躍する先生方の作品も展示させていただき
洛陽会展を開催いたしますのでぜひぜひこの機会に多くの方のご高覧をお願い申し上げます。

会期:平成30年6月15日~6月20日まで 初日のみ14時から
時間:10:00~18:00まで 最終日は15時まで
会場:大崎O美術館全室

6月16日 17日は特別揮毫として当会代表矢形嵐酔 並びに理事の先生方の揮毫会を開催
ぜひ生の揮毫会をご高覧くださいませ。
①11:00~12:00
②13:00~14:00



みなさまのご高覧を心より楽しみにいたしております。





●●●速報 墨技シリーズ「光を描く」が全国書店にて好評販売中!!●●●
日貿出版より墨技シリーズであります「光を描く」という技法書が刊行されました。
全国書店にて好評販売中。
私もまた「水を描く」に引き続いて第1線でご活躍されている水墨画家の一人としてお仲間に入れていただき執筆を担当しました。どうぞみなさんの水墨画技能向上や作品つくりのご参考になればと
願っております。ご注文は教室お問い合わせからでも承りますのでご遠慮なく
お問い合わせくださいませ。

んdxf

んdf






●●お知らせ●●
HPが解説されました。みなさんこちらもどうかよろしくお願いいたします。rdh





ndrt  

●●●新規受講生若干募集中!!!●●●
洛陽会 嵐酔水墨画書法教室ではクラスの編成に伴い若干名の新規会員を随時受付いたしております。
当会で少人数で楽しく現代水墨画 墨彩画法 また正当な書道から現代書道まで指導しておりますのでぜひ私こそはとお感じになられた方はご遠慮なくお問い合わせださいませ。
少人数若干名につき定員になった場合は終了とさせていただきます。
なお、お問い合わせにつきましては恐れ入りますが下記のメアドに「教室入会希望」と掲題をいただきご連絡くださいませ。
多数のお問い合わせにつき順次ご対応お返事を申し上げます。

MAILはlondontottenham32iromance@gmail.com
●●上のHP内をご覧いただいてもメール送信画面がありますのでお気軽にお問い合わせを!!●●





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●


kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌
gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方



申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。





trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><div class=
関連記事
  1. 2018/05/16(水) 13:24:09
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 書画を学ぶことのトラックバック:0
  4. 書画を学ぶことのコメント:0

教室のありかた

dzf


みなさん いかがお過ごしでしょうか。最大9連休のGW 充実されましたでしょうか。
さて、私はGWといいましてもお休みでありながら仕事をちょくちょくしながら次月の展覧会の準備に日々追われております。


日々、新しい生徒さんもまじりあり長良笑顔の絶えないそんな教室を進めております。

教室のありかたと題して本日は書いております。

我が教室では老若男女問わず、多くの書画に興味を持たれた方が足を運んでくれています。
一人一人に目標もあり、うまくなって友人に贈り物してみたいとか、ご両親に送りたい。
また、公募部門で出品をしいい成果を出してみたいなどなどです。


私はそういう一人一人の目標に添って指導を考えるわけですが、
みなさんに共通していえることは、「今日も仕事帰りに足を運んでみて気持ちを新たに明日の活力になって
身を軽くして帰宅できるなあ」といったふとした言葉です。


fbdfz
日々の生活はストレスもありまた殺伐としたこの今の時代だからこそ人々は癒しという世界が必要なのではないかと感じます。

私も筆をもって何かしらを描いていると心が落ち着き、心から生まれた今日の自分と出会うことも出来ます。

書画はその人その人の心の鏡なのですね。


特に我が教室ではうまい下手には全く関係なく、指導をしながら心の豊かな人生を送ってもらいたいそんな気持ちで始めたわけです。

人間というのは、食べてるばかりではだめなのです。
心が健康であれば人生をさらに謳歌できますし、心の豊かさが人を包むような大きな器の人になれるのです。

その意味でも、書画という世界は競争ではなく、自分をまず見つめなおして自分を知るということ
また、その筆に自分の心の意をもって臨むことで自分となにか、自然への慈しみやまた自然への感謝などを
実感できる人になれるのです。


素直でないと書画はいけません。

我が教室ではうまい上手な人を育てることが一番ではないのです。それはそういうことからで
人生が光り輝くような心の豊かな人にそんな感情を常に保てる人になってもらいがたいために書画教室を始めたわけです。

書画のお稽古を通じて、描くこと書くことがとても楽しくなれば間違いなく人生も豊かになってくると私は思います。




bnxf
新しい生徒さんもまた、古株の皆さんもみなさんが和気あいあいに筆を持てるその時間がお互いを高めあい、心の交流を
深めることができます。

作品を静かに作りながらも自分と向き合いながら今日の自分を見つめて今日の心境で紙に墨を運ぶ
そこに我が書画教室の醍醐味があります。

今日の自分にみなさんは会えていますでしょうか。

私は日々筆をもって自分の心の意をしっかり見つめようとしています。

そして、常に心の健康な状態を維持する為に、課題になる自然のお手本から美をもらいながら描こう書こうとしております。


cbx



dzf

多くのお仕事帰りのみなさんが、笑顔で教室を後にされ、また次回ねと元気に言葉を交わしあうことのできる教室
そういう癒しの空間であり、また生徒さんとともに心の成長を心の健康を願う 健康であり続けることを書画を通じて実践できるそんな教室でありたいと常に願って折る次第です。




xdfb


みなさんの日々の頑張りを見ながら私も勉強をし、ともに書画を愛しながら日々を送れることに感謝し、今日もみんさんの心がすがすがしく澄んで筆を持てるように健康的に指導をしていきたいと願います。


みなさん また教室で!!



bzr


cvb




bzdf


ber


dfhz








bv
●●2018年 洛陽中国書法水墨画院 軸装展開催予定●●
当会に所属する門弟一門の作品展です。会員のみなさんの日々の上達を祈念しここに制作した書画の作品を
一堂に軸形態で展示 また一線で活躍する先生方の作品も展示させていただき
洛陽会展を開催いたしますのでぜひぜひこの機会に多くの方のご高覧をお願い申し上げます。

会期:平成30年6月15日~6月20日まで 初日のみ14時から
時間:10:00~18:00まで 最終日は15時まで
会場:大崎O美術館全室

6月16日 17日は特別揮毫として当会代表矢形嵐酔 並びに理事の先生方の揮毫会を開催
ぜひ生の揮毫会をご高覧くださいませ。
①11:00~12:00
②13:00~14:00



みなさまのご高覧を心より楽しみにいたしております。





●●●速報 墨技シリーズ「光を描く」が全国書店にて好評販売中!!●●●
日貿出版より墨技シリーズであります「光を描く」という技法書が刊行されました。
全国書店にて好評販売中。
私もまた「水を描く」に引き続いて第1線でご活躍されている水墨画家の一人としてお仲間に入れていただき執筆を担当しました。どうぞみなさんの水墨画技能向上や作品つくりのご参考になればと
願っております。ご注文は教室お問い合わせからでも承りますのでご遠慮なく
お問い合わせくださいませ。

んdxf

んdf






●●お知らせ●●
HPが解説されました。みなさんこちらもどうかよろしくお願いいたします。rdh





ndrt  

●●●新規受講生若干募集中!!!●●●
洛陽会 嵐酔水墨画書法教室ではクラスの編成に伴い若干名の新規会員を随時受付いたしております。
当会で少人数で楽しく現代水墨画 墨彩画法 また正当な書道から現代書道まで指導しておりますのでぜひ私こそはとお感じになられた方はご遠慮なくお問い合わせださいませ。
少人数若干名につき定員になった場合は終了とさせていただきます。
なお、お問い合わせにつきましては恐れ入りますが下記のメアドに「教室入会希望」と掲題をいただきご連絡くださいませ。
多数のお問い合わせにつき順次ご対応お返事を申し上げます。

MAILはlondontottenham32iromance@gmail.com
●●上のHP内をご覧いただいてもメール送信画面がありますのでお気軽にお問い合わせを!!●●





●●●矢形 嵐酔先生著書 好評発売中!!●●●


kfyu
●こちらは7月に刊行されました「水を描く」という技法書 第一線画家の先生方が執筆 協作です。
3024円となります。




mtyk


hxrt


tyk


20170809_022759_20170811023349fe7.jpg




●こちらが8月に刊行されました「水墨画レッスンノート 矢形 嵐酔 著」です。2376円です。
初級課題から上級まで まだ紙の質やいろいろな新しい矢形先生ならではの現代水墨技法を惜しみなくご紹介
テキスト形式として発売されています。愛読書にしていただき水墨画をたしなむ方のよきお友に。!!!
大変好評で上場のうれゆきだそうです。



上記の本をお求めになられたい場合はぜひ最寄りの書店並びに出版社 日貿出版社さまへ直接お問い合わせください。
また私あてにメールをいただきましてもお手配可能です。
サインをさせていただきます。 つきましてはHP掲載のメールアドレスでお気軽にお寄せください。
順次お手配をさせていただきます。

メール:londontottenham32iromance@gmail.com
掲題:「矢形嵐酔先生 書籍購入希望」まで

みなさまのご愛読のほど切にお願い申し上げます。ありがとうございました。  合掌
gwげ御注文は日貿出版社さまへこちらまで





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方



申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。また、一日だけの短期体験は実施しておりません。

洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。





trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!.●アート・インテリア書道講座も好評開講中です。詳しくは下記を!!

●●アート・インテリア書道講座●●




hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><br><br><br><div class=
関連記事
  1. 2018/05/08(火) 12:16:35
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 教室のありかたのトラックバック:0
  4. 教室のありかたのコメント:0