fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

しっかり学べる人をしっかり支える

hd,


みなさん こんにちは 日本列島を勢力を保ったまま横断していった台風は何もなかったですか。

昨日はそんな台風がきている中でしたがしっかり練習に来てくれました。
とても熱心なことです。
ありがとうございました。


さて、上記の写真は、最近とても入門者の多い海外からの生徒さんの作品の数々で必至になって自分で水墨画を勉強されています。

彼女はきちんと水墨画を学んでみたいと今回水墨画の授業を受ける為にスイスからおこしになられました。


なんともこのすごいやる気なんでしょう。


また教室にも頻繁に顔を出してくれまして、日本人の生徒さんの横でいっしょに楽しく学んでいました。


私のほうは以前にも長い間イギリスで芸術活動で講師をしていましたので英語で指導をしています。
英語で指導をしては傍らでまっている日本人にも指導なので特に火曜日はいそがしいのですがやりがいもありますよね。


まず何といってもやる気を持って来てくれる生徒さんすべてに徹底してなんども筆の用法や技法を合わせてみせていきます。


こういう指導は生徒さんすべてにおいて課題も違う為に大変といえば大変です。
しかし、やる気をもって来てくれる生徒さんに真剣に接することことが何よりもその人の為私の為にでもなるのです。



よくあるように先生が前に座って生徒がくるのをまっているようではあきませんね。
それは従来です。



さて、これから数ある国際展に出品者が増えても来ました。
またこれから学ばれる為に教室にわざわざ来てくださる方もいます。

そういう人がやる気になっているうちにさらにやる気を倍増させるような指導をしてこそ生徒さんにはやりがいのある教室になる訳です。


うまい下手よりもまずは今やっていることにどれだけお互いに熱心にそしてどれだけ楽しめるかが継続される要点であると思います。



今日もまたはりきって熱心な生徒さんに会ってこようとしよう。

xg
すばらしい作品をいっぱい家で楽しみながら足を運んでいます。

nf
夏のうちわをつくってみました。 良い色合いで素敵ですね。


zj
何十枚もの作品を家で書いて来たと添削に来ました。 こういう姿勢がまた次のステップにつながっていくのでしょう。
rzj
今日もこうして国際展覧会への出品作品を墨を摺りおろしてはお稽古されました。教室は墨の香りで本当に癒されますね。
みなさんどうか最後迄こつことがんばってくださいね





ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村














スポンサーサイト



  1. 2012/06/20(水) 13:57:19
  2. 日記
  3. しっかり学べる人をしっかり支えるのトラックバック:0
  4. しっかり学べる人をしっかり支えるのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1009-61f4356e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)