fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

2012ICCPS 中国国際芸術書画交流展にむけて

jst
 
2012年 ICCPS 国際中国書法国画家協会 各国支部合同 中国国際展覧会が本格始動します。!!!


みなさん こんばんは お暑い日が続きます。毎日ご苦労様です。
さて、2012年 ICCPS 国際中国書法国画家協会は今年も最大のイベントして中国遼寧省にて
中国書法家協会 鞍山市市行政局のお力添えにて中国書画交流会を催します。

今回も募集を各国を通じて呼びかけまた外部にも設けましたところ多大な反響をいただき、流派会派を越えて今現在も締め切り間近になっている中で多くのご賛同を得まして今年もさらに成長飛躍して交流会が実現できそうな予感です。


本当にひとえにこの協会を支えてくださる方々やまた教室の方々 また協会へ快く御賛同くださったブログを通じた方々のおかげであるとこの場をお借りし深く感謝申し上げます。


さて、今回も日本や中国をはじめロシア ドイツ オーランドまたフランス アメリカ カナダ オーストラリア
アフリカ また南米からと最多の参加となる見込みで本当に墨絵や書を愛される方々が非常に多いのだと感銘をしています。

それもそうですが、こうした各国の方々と芸術を通じて心の交流が出来る 本当に意味のある国際交流になっているなあとうれしくなります。


この度、豪州支部からは日本大使館の賛助を得られるような働きかけもしていただいているようで確かな手応えであると返答もいただきました。


何よりもやっていくこと そしてみなが一眼となってやり抜くこと協力し合う事がこの会を大きく前進させる動力になるのだと思っています。


一人一人が役者で晴れの舞台に立てる そしてともに気持ちを分かち合う事
それがこの会をつくり水墨画文化の発展 書道の発展につながればと願って今も前進しているのです。



これからますます協会メインのイベントにばたばたと奔走するばかりですがこの度の国際展に大きな華をそえられるように最大限努力し各国のみなさんと一つになれるようがんばりたいと願っております。


みなさん 本当にありがとう!!そしてこれからまら大作にそれぞれが挑みます。!!


2012年 国際中国書法国画家協会 中国国際展覧会の開催は、
2012年10/1〜10/10 中国遼寧省鞍山市師範学校大ホールを予定中

ytk


fdh

gfj


yod7
▲教室生徒も益々真剣そのもの よき受賞につながることを期待しております。


ye7o
▲各国より多くの作品が提出され今年も昨年以上の成果になる事であろう。



trt

ulr
▲ロシア協会も多くが参加の予定だそうです。がんばってくださいね。


erha
▲中国国際展は中国の国家1級美術画師の方々などと直接の対面研究交流会になるのです。すごく貴重!!





ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



  1. 2012/07/11(水) 01:15:39
  2. 国際中国書法国画家協会各国の活動録
  3. 2012ICCPS 中国国際芸術書画交流展にむけてのトラックバック:0
  4. 2012ICCPS 中国国際芸術書画交流展にむけてのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1024-bee696a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)