fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

教室にぎやかで筆をもってます。

えれ

みなさん こんにちは 寒い月曜です。 雨になりました。まだまだ寒い冬だけに春の足音がまだ私には聞こえてまいりません。

さて、今日の一枚はこちら。六本木教室での模様です。

今年に入りまして2回目の教室では「冬もくれん」を描こうと題して木蓮とおしどりを描いてみました。

みなさんがこうして誰も欠けることなくいらしてくださり、そして楽しいひとときを筆をもって今回も共有できました事はとても有意義であり、また誰もが元気で心で筆を持ってくれていることに感謝ばかりなのです。


教室では、今回、誌上展覧会で見事優秀賞に輝いた人など、受賞の結果報告をしながら和やかに今回も講習をさせていただきました。

思う事は、生徒さん一人一人がかなりの上達につながっているという事です。

当初は、筆やらまた墨の調墨などの方法など、たいへんきびしいものがありましたが、今では見違えるほどにみなさんこつこつと努力を積まれながら毎回の講習を受けておられます。


教室では、みなさんが和気藹々と笑い声を上げながらともに講習を受け、そしてみなさんがそれぞれに刺激をし合いながら筆を持つ喜びを共有できるとてもすばらしい環境をいただいております。私もまた、元気と勇気をいただいております。


今回の作品も、無事にみなさん一生懸命に練習をされ、素敵な作品が仕上がりました。


jy5s


hgkd
書くときには真剣であり、また笑うときには笑う そんな気さくな教室でのひとときはあっという間です、



l67えう



いう
生徒さんは思い思いに筆を入れていきます。さてどんな作品になるのやら。



jdsy


rys

何度も丁寧に指導をしながらみなさんに実際の筆さばきを一人一人に見せて差し上げます。



srtj

▲今回のお題はこちら かわいらしい一面をとらえた墨彩画です。



毎回の練習こそが上達につながっている そんな気がして教室では一生懸命に期待をしながら指導を続けております。



教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね


スポンサーサイト



  1. 2013/02/18(月) 15:55:49
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 教室にぎやかで筆をもってます。のトラックバック:0
  4. 教室にぎやかで筆をもってます。のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1139-02fd82b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)