fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

すばらしい作品を目指しながら

67ろ

みなさん こんにちは とてもすがすがしい陽気な月曜日ですl
青空が広がっております。みなさんご機嫌いかがでしょうか。

さて、今日は、今年初夏に開催予定の恒例「洛陽中国書法水墨画院教室院展」の為に我が教室でも
やる気満々で生徒さんたちが一生懸命に努力を重ねられ、すばらしい作品づくりに挑まれております。

何でも、初級の方は今のレベルを十二分に発揮をされるようにと全身全霊で取り組まれていました。

習ったばかりの技法を駆使しながらそして、また中級者にふさわしい水墨画や書を生み出そうと研究をこつこつt
積み重ねられる人たちもおります。


教室院展では、1年かの成果を思う存分にだしていただけるように課題も自由にそして作家さんである門弟の
みなさんお一人お一人の晴れの舞台になれるようにと自由でありそして思いのたけを紙いっぱいに描いて頂いております。


うr
こうして少人数であるからこそお一人お一人が違う課題にそしてその方々のレベルに応じて作品批評や添削をしているのでここまで上達をされて来ております。

みなさんのがんばりには大変感銘をうけてしまいます。



zfj
手前の方々も入門2年弱ほど すばらしい筆致で今回は蓮を描きたいと張り切ってます。とても色の表現がすばらしい。また奥にいらっしゃる男性は日曜日に宮城県仙台市からわざわざ足を運んでくださっている方でとても熱心に水墨画に取り組まれています。この上記に葡萄を描いている方なのです。




fgxj

さてこちらは華麗である夜桜を描いています。とても妖艶である櫻の花びらが月夜にはかなく散っていくそんな情景を水墨淡彩画で描き続けられています。


こうしてみなさんは1年おきに発表を繰り返しながらそれぞれの水墨画 書道の足跡を形に残されています。


今回も多くの方々がとても真剣に筆を運んでいる中に、数名の新規体験者もおいで下さいました。
そして全員が入会をお決めくださいました。
またあたらしき出会いがありみなさんとの交流を墨色を通じて実現しています。


これからも一人一人の晴れの舞台の為にしっかり教室で育成にも力を注いでいければと感じています。


ふyl




それではみなさん どうか教室院展に力作を飾ってください!!




ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/02/25(月) 14:27:42
  2. 生徒さんたちの活動
  3. すばらしい作品を目指しながらのトラックバック:0
  4. すばらしい作品を目指しながらのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1144-83ebe475
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)