fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

六本木教室から みなさんで筆を楽しむ

srmy


みなさん こんにちは 今日はすごく荒れた春の嵐のようで台風並みの風が轟音をたてております。

春はころころと人の気分も変えるようでいったり来り。
花粉症で悩んでいる私も心もなかなか春霞と行った具合です。

さて、今日の一枚は元気一杯の六本木教室から。みなさんとまた筆を持って元気一杯に活動をしております。

今回のテーマは去り行く冬を惜しみながら「雪景の民家」と簡単に描こうパンダを取り上げました。

tsrm
▲みなさん いつも熱心で周りの人もそれにつられてやる気満々のクラスに成っていました。


雪景の民家は刷毛で描いていく特殊な画法でそういう技法も取り入れながらみなさんに斬新であり、また新鮮な画法を紹介しながら水墨画の奥深さを味わって頂いております。


そして、初夏の頃に開催予定の教室院展では、出品される方々への添削指導もさせていただき、みなさん一人一人が精力的に作品制作に臨んでくれていることにとても感銘をしております。

日頃より私たちは、小さな課題をテーマに描ける能力を養っています。
そういう技法の習得 また鍛錬する心が集結し大きな作品を目指せるようになることを体験してもらっているのです。


今回も精力的に取り組まれる人たちが数多くいらっしゃる事が何よりもうれしくそしてそれに応えなければとがんばっております。


また最後の時間は気分転換にに簡単に描ける誰でも描けるパンダを墨絵で楽しんで頂きました。
墨絵というのは誰にでも描けて誰もが心から楽しめるものであってほしいという私の思いがあり、それをいつもモットーに取り組んで頂ける仲間でもあります。

春の陽気に誘われてみなさん気分もうきうき。
これからもみなさんが一人一人心から楽しめるそんな教室をみなさんの手で作っていければとただただ願っております。


すばらしいパンダにみなさん笑みがこぼれておりました。


srkym


ys
▲描く方もなにやらみなさん笑みを浮かべながらパンダをかわいらしく描いておられました。


fm


xrym
▲これからも水墨画と書をこつこつ日常の趣味としてがんばってくださいね




教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/03/18(月) 17:02:23
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室から みなさんで筆を楽しむのトラックバック:0
  4. 六本木教室から みなさんで筆を楽しむのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1161-5dcb8a97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)