fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

蝋梅を描いて

ra

みなさん こんにちは ご機嫌いかがでしょうか。 いよいよ桜も満開となり今週末には多くの花見客でにぎわうでしょう。

今日も教室では、みなさん水墨画 書道をたのしく学びながら桜に挑戦する方も大勢いらっしゃいました。

春になると描きたいものであふれる今日この頃ですね。


今日の一枚はこちら。梅を見つめる文人墨客を描いた作品です。

花見という世界はやはり風流でありその下で酒などを傾けながら花の香りを肴に一杯なんてよろしいですね。

梅は水墨画を代表する画題であり、またとても美しい画題の一つでもあります。

梅や梅でも私はほんのり黄色い黄色い蝋梅がとてもすきでよく筆をもってはこうして水墨墨彩画にして楽しんでいます。

梅の枝は特に難しく、描くことよりも筆を押しながら突き上げていくそんな瞬時の描き方をしないときりっと生きた枝にはならないのです。

熟達した作品になるためにも梅は筆が持てる中でしっかりと極めたい画題の一つでもあります。


梅を描く一方で、今は桜のひとときなので桜も同時に描きながらその違いも勉強しながら指導を続けております。

梅を描く方は初級の課題なのでよく観察して梅の気品高いそんな装いを表現できるようにしっかり学んでいきましょう。


y5w





教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/03/22(金) 23:17:29
  2. 嵐酔 gallery
  3. 蝋梅を描いてのトラックバック:0
  4. 蝋梅を描いてのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1165-d38a4638
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)