fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

それぞれの取り組みから

mxfh


みなさん こんにちは 温かい春風のふくそんな陽気な一日 教室アトリエの入り口から山手線沿いに見える
桜の花ももう見事な満開になりました。

桜というのは、見ているだけで雄大な大きな気持ちと希望をいただくようなそんな木だなあと感じながら
春の訪れをうれしく思う土曜日の午後になりました。

こうして、みなさんが多く集い、なんともない光景ですが、咲き誇った満開の桜の木を幸せそうに見ているそんな
人々の平和な世界に、こういうゆったりとした平和なひとときが末永く続くといいなあと心で感じてします。


さて、教室では、迫り来る教室院展での作品制作の最終に向けて、門人がそれぞれに努力を続けられそれぞれの想いを胸に筆を運ばれています。

今回入門されて、はじめて教室展覧会に参加 そして自分の成果を形に残そうとがんばっている生徒さんも多々いまして私も私に出来る限りで指導を続けています。

stj
▲仕事の残業を終えての参加者も多くとても立派でした。





みなさん、やはり春になれば心の冷えもさめ、陽気な気持ちで描けるようになったのか作品にもゆとりが見えてきました。

来る日も来る日も同じ繰り返しで作品を何枚も何枚も制作しては更に向上させる為に何が必要かなどをじっくり考えながら取り組むにつれてようやく描きたい物が形になり、そして、描く事で自分での感覚をつかむ事ができてくるのです。


これからの作品展が本当に楽しみでなりません。
教室はみなさんが活発に取り組めてこそ意味があります。日夜多くの方が着実に向上してくれていることにとても喜んでおります。


いそがしい合間をぬって筆をもつことは大変でしょう。しかし、自分をそこから遠ざける人もおらず、みなさんが前向きに取り組んでいることが私が今日ここまで続けてこれた要因です。

がんばる人が一人でもいる教室である限り今後も私は生徒さんに一生懸命に熱意を注ぎ、一人でも多くのすばらしい作家が生まれることを期待して教室を運営していきたいと願っている。

みなさん ラストスパートまでそうか気を抜かずがんばって突き進んでくださいね。



reh
▲繰り返し描いては改良を重ね回を重ねるごとにさらに磨きがかけられていました。


a34y
▲墨を摺りながら心を込めて筆に想いを託しております。



4w5u
▲多くのみなさんと共に晴れの舞台でいっしょにすばらしい作品を眺めたいと思います。最後まで応援しております。!!





blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg教室からの最新情報です!!!こちらをどうぞ





教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/03/23(土) 18:22:33
  2. 生徒さんたちの活動
  3. それぞれの取り組みからのトラックバック:0
  4. それぞれの取り組みからのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1167-82832a64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)