fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

墨彩画紀行 桜花舞

neat


みなさん ご機嫌いかがでしょうか。 今日は本当に寒い小雨の降る一日になりました。
三月も一気にまた冬に舞い戻り。 でも気温が低くなったため桜もすこしは居残ってくれるでしょうか。

さて、今日の一枚はこちらです。

やはり今のこの季節、桜を水墨画で描かないのはもったいない。そして私はまた新作をこの一枚に描きました。

水墨画で描くと実にふんわりとしたまたもやがかかったような幻想的な雰囲気の桜がこうして生まれてきます。

目の前の山手線の線路脇にある大きな一本の桜もまたとても見事でありまして目がやはり何度も止まってしまいます。

教室では、季節に応じてその時折の自然の移り変わりみたいなものも指導をしていますので今はやはりいちばん桜を描く方が実に多くなりました。


教室展覧会でも桜がたたお出ましであります。


桜はやはり、その短き時間のなかで人々の心を晴れ渡すかのようなそれは見事な花を見せてくれます。

小さな花が寄せ集まりそれは見事な一つのドラマのように 今までまちにまった春の訪れをひとしおに喜んでいるようであります。


私は今回、月夜に浮かぶ桜をこうして墨彩画で描いてみました。

桜を描くころになると、春というのを感じ、また桜の下で入学式を向かえるそんな人々のありふれた光景が何ともいいですね。


この度の桜はなにやら一段と早く開花してもうそれまではないのでしょうけど。。。。。


みなさんもまたどうか桜という日本人の心にはとてもなじみ深くて意味深いこの見事な花を水墨画のみならず
自分のスタイルで残してみるのはどうでしょうかね。


美しいものを美しく伝える そんな心が水墨画にはあるような気がします。



tじゃr


お花見をぜひこの機会にお楽しみくださいね。



本日よりホーチミンへ海外講師で参ります。しばらくブログは更新できませんが、あた帰国後の4/1以降より
お送りさせて頂きたいと思います。

みなさんあしからず。 どうか残りわずかな三月をお健やかにお過ごしくださいね。!!




blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg教室からの最新情報です!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/03/27(水) 16:05:57
  2. 嵐酔 gallery
  3. 墨彩画紀行 桜花舞のトラックバック:0
  4. 墨彩画紀行 桜花舞のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1171-2a93ba81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)