fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

学びから得られてくるもの

ykt

みなさん こんにちは 今日は穏やかな陽気な春の一日です。
花粉症からもようやく解放され、気持ちよい今日の日を送らせて頂いております。

さて、今日の一枚はこちらです。今年の一月から一生懸命に取り組んでこられた教室院展の作品〆切りも今月の末頃となり早い時の流れを感じている次第です。

教室では、みなさん去年以上の新しい方も含めまして展覧会に初で臨まれる方も増えています。

みなさんが、こつこつとがんばって自分の心の作品を生み出そうと必至になっていることがよく伝わってきます。


我が教室は、みなさんが非常にまじめでありまして、私も指導をしながらやりがいも感じます。

お互いに学ぶ姿勢があってこそ、また何かしら得る事もお互いにあるような気がします。


生徒さんからも、新しく学ばれている方が、
「筆を長年、持ちたい持ちたいと思いながらやっと今こうして教室と出会い、みなさんと出会い、出会いの楽しさもさることながら筆と墨色から出会う芸術の奥深さを感じ得ることにも成りました。
最近では外に散歩に出かけては自然の美に目を止めてみる事が多くなり、癒されるようになった。」と。


本当にこういうお言葉をいただく度に、人の心はやはり出会いで変わる、また出会いから自分自身がもっと前に進めるようなそんな気がして参ります。


教室での90分は本当にあっという間ですが、中身の濃いそんな授業を日々させていただきながら、静かに一人一人の上達を心から祈りながら、一人でも多くの方が作家としてデヴューしてくれることを夢見ております。


u,t
▲個々人の課題に向かうみなさん。 私は周りを歩きながら的確に指示をしながら指導をその方の目線において説明をしています。



学びというのは決して受け身になるなということ。

受け身ではなく能動的に、自らが進んで前に歩んでいく為の努力を惜しまないと言う事こそが学びの中で一番大切な姿勢ではないのかとつくづく感じております。


みなさん、残りわずかな時間をどうか有意義に。!!すばらしい教室院展を開催させましょう!!!



stj




u,t,gr
▲毎年毎年斬新な作品が生まれる院展。そこにはやはりみなさんの努力の結晶が作りだしているのでしょうか。



blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg午後クラスの開講のご案内です。!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね




ud
▲家でもこつことしっかりお稽古されている生徒さんでとても上達をされたお一人です。


wrh
▲すばらしい作品作りになるように私も生徒さんとともに学ばせて頂きたいと思う今日この頃です。
がんばりましょう!!
スポンサーサイト



  1. 2013/04/09(火) 14:57:46
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 学びから得られてくるもののトラックバック:0
  4. 学びから得られてくるもののコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1176-83f68164
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)