fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

山水画の魅力



みなさん こんにちは またまた春の嵐のような風が強い一日のようです。
春は気候も気分屋ですね。

さて、今日は山水の水墨画です。 妙法山を描いたものですがきりりと澄み渡る空気と山間の木々が林立する山間を水墨の濃淡だけで描き出しました。

結構作品は大きなものです。 

画面一杯に作品を描ききるのではなく、やはり水墨画の本質でもあ描かない部分 つまり、山水では霧の動き 湧き立つ雲の流れなどをうまく瞬時に描いていくことが腕試しにも成る訳です。

生徒さんも最近は作品を描きながら中級者以上のひとでは描かない余白をどのように作品の美として作り上げるかが、それ自体が課題になっているようです。

山水画は、癒しの絵画でもあり、眼下に広がる雄大な山河の風景を水墨画というモノクロの世界で描き上げると気持ち自体もその場所にあたかもいるようなそんな雄大な気持ちにもなるのです。


山水画はこまめな観察も必要ですね。 それには、自然をこよなく愛するという自然への感謝の気持ち またそして雄大な風景に感動できるそういう自然な心の持ち方がないとなかなかそういった風景に感動できないのです。

今回は、山の雄大さ、そして木々の深い樹木の林を青墨で濃淡のみで描いてみました。

ぜひ、みなさんも水墨画の魅力を探ってください。本当に山のように奥深くまた感動することが多い芸術の一つだと山河を描きながら感じた今日この頃で有りました。


6月の展覧会には私も展示作品の一つに山水画を展示することとしました。ご期待くださいね。



blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg午後クラスの開講のご案内です。!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


クリックしてね
スポンサーサイト



  1. 2013/04/24(水) 14:18:50
  2. 嵐酔 gallery
  3. 山水画の魅力のトラックバック:0
  4. 山水画の魅力のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1185-2344c234
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)