fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

上達への道を

5ej

みなさん こんにちは 穏やかな晴れになりました。教室前の一枚をつづります。
さて、当会もおかげさまで多くのみなさん また今年になりまたさらに多くの新しいお仲間が集う教室へと成長できましたこと深く感謝いたします。

本当にありがとうございます。ブログを見てくださる方も多くその一方で一生懸命にブログのアップした作品を描くかた書道に取り組まれる方もいろいろです。


さて、今日は、上達への道と題して書いています。

上達する為にもちろん練習を重ねることが重要なのは言うまでもありませんが、何よりも忘れてはいけないものは
「筆をもついうことを生活の習慣にする」そういう精神を持つ事なのです。

強い意志がないときっと物事はつづけません。上達をしていることを感じるためにも自分をその環境から遠ざけないという気持ちではないでしょうか。


その分我が教室の大勢はそういう気持ちで忙しい仕事の傍ら足を運んで来てくれています。

今回、上記の墨彩画を描いた人も普段は仕事をしながらもけっして休む事も無くこつこつと亀のごとし 努力をされています。

そういう姿勢が全日本 国外でも上位の成績を残しているのだと改めて感じる次第です。

そして何よりもまじめであること謙虚であるということ。決してこれはいやあれはいやというものではなく
何でもどん欲に学ぶ姿勢があるからこそ上へ上へと伸びていけるのだと思います。


5a3h


作品に向かう時にはきっと研究する心を大切にしているのでしょう。
筆を動かす姿をみてはよく観察しているなあと感心してしまうほどです。


我が教室でも長きにわたり筆をもってくれています。 今後の活躍がはかりしれません。

書道もうまい彼女ですのできっとすばらしい本格的な彼女らしい作品を作り続けていくに違いないと思います。


彼女の姿をみてまた入門された方も刺激を受けながら努力されています。

こういうよき雰囲気が教室には必要です。本当に成長を重ねる一人一人のみなさんへ心からエールを送りたいと思います。

これからもがんばってくださいね。 

上達の道に不可欠なのは一に最後迄やり続けるという強い精神 そして筆に身を置いてしまうという環境づくり泣きがします。



yj


he



がんばっていきましょう!!!







blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg午後クラスの開講のご案内です。!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2013/05/12(日) 12:46:39
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 上達への道をのトラックバック:0
  4. 上達への道をのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1192-4a444960
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)