fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

終始一誠意でやりぬいてこそ

ah

「終始一誠意」 この言葉を知っておりますか。
 この意味は、何事においても、最初から最後まで誠意を尽くさなければ成就することはできません。という意味。

 教室では、今年になりまたさらに多くの新しい仲間も増え体験に希望と夢を持ってこられる方も多々おります。

 そういう状況の中で今一度胸に刻んでほしいと思う事。それがこの言葉の意味するところなのです。


 習い事、特に技術的な習い事は一筋縄では絶対にいきませんね。
 技術は一日にして成らず。


 ですから身につけて会得した技術などは決して人からすぐには盗まれる事もないのです。ですから最後まで
 諦めないで自分がやり抜くそういうまじめな姿勢が終始一貫ほしいという事なのです。



 今年はまた、連日多くの新しい仲間で入門に入られ、そしてまた新しい方が筆をもって一緒に学ばれる姿も増えました。そういう習い初めのみなさんにもこの意味深い言葉を胸に今後も諦めないで筆をもって精進してもらいたいと願います。



 書の道も、水墨画の道も一筋縄では行かないでしょう。何度も挫折感を味わうかもしれませんが、そこは答えが二つに一つ。

 「やるかやめるか」それ以外に無いのです。

  でもその試練から逃げないでなんとか乗り越えられた人には大海原の青い穏やかな海のように澄み切った気持ちのよい達成感を得られるはずで、それがまた次に進む大きな躍動感につながっていくのです。



  初めのみなさんの夢 うまくなって私もそれなりに絵や書を書きたいと思うその気持ちをまずは大きく、そして実践を的確に。よき師にもつくこと。

そして何よりも繰り返し出来る限りで良いので筆を持つ事を日課とする。そういう順序だてた精進があって伸びゆくもの思うのでみなさんどうかそういう気持ちでいらしてくださればと思います。


今日も、また筆を持つ方のために必ず描けるようにする 書けるようにするという姿勢で私もみなさんの一人一人の課題に一緒に取り組んでいければと思います。


「終始一誠意」 みなさんどうかこの言葉をかみしめて前に一緒に進みましょうね。



tjw4
★楽しく筆を運ぶ事も大事 そして諦めずこつこつと精進をする心を持ち続けてくださいね。


eath
★「終始一誠意」が我が教室すべての生徒さんへの深い願いでもあります。




fzeh2013年 洛陽会院展開催情報はこちら





blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg午後クラスの開講のご案内です。!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村





あrh
「終始一誠意」が私の教室でのみなさんへのメッセージでもあります。!!!
スポンサーサイト



  1. 2013/05/15(水) 11:16:03
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 終始一誠意でやりぬいてこそのトラックバック:0
  4. 終始一誠意でやりぬいてこそのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1195-daf0a92d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)