fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

水墨画で上達まっしぐら

yrs

みなさん こんにちは いつも平素よりいろいろブログを読んでくださりありがとうございます。

また多くの生徒さんが生徒さんの為に開かせていただいた教室で一生懸命学ばれさらなる飛躍が見えて来ており
本当に教えていてうれしい限りです。

さて、水墨画や書道を学ばれていて上達したかどうかはなかなか本人には分かりませんが、でも教室ではそれを以前の作品と比べてもらったりしながら比べながら比較批評などをしてあげるのです。

生徒さんの目にも本当に上達をしているかいなかがよくわかるようになるのです。

上達する、その成果が目に見えるようになる。そして、描いている書く事がさらに好きになる。

そのために火付け役となるのが私の指導方法かもしれません。

もちろんカリキュラムを基本進めますが書も水墨画も順序をおってやることも大事でしょうが、たまには逸脱して
生徒さんに自由に課題を探させてみるとか、また手本通りに書かせないこともまた大事なのかもしれません。


生徒さんはいつも新鮮な指導を期待しているようです。


自由に描く事のなかでただ単なる自由ではなく、その作品を一つ上の出来にする為に何がたりないか何が必要となるかを一緒になって模索していくそれが研究心を生む一つの方法でもあるのです。


我が生徒さんには生徒さんが常に主役ですから、疑問を一緒になって解決するようにし、生徒が考えだした考察を大切に吟味しながら指導に取り組んでいるのです。


上記の写真の生徒さんも熱心であり、現在は發墨という特殊な表現技法を学んでいます。
それを行かしながらの月下美人を製作中。


上達をする為には学びに常に謙虚であることはもちろん、自分の心に常に探究する心をもたないと更なる上は無いのです。

おそらく趣味の段階で終わってしまいます。

でもみなさん、せっかく習っているのです。もっともっと上を目指してどうか自分の作品に輝きをもたせられるように努力をしてみてくださいね。


上達をしている人が確実に増えました。作品会のレベルも自由になりつつなかで真の力をもった方が増えている事は本当に指導する側にとり何よりものよろこびであります。


私の教室がどのように成長していくかこれから楽しみですがみなさんの一人一人と対話を大切にしながらこの墨の美をみなさんとともに伝えていけるように努力をしていこうと思っています。


上達への道をひたすらまっすぐに。自分を信じて最後までみなさんやり抜きましょう!!!



rsnt
▲發墨のながれを作ってみたり絶えず一期一会の世界という墨絵の世界が広がります。



tjw4
▲次回の全日本水墨画展覧会へむけて意気込む仲間もひたすらに努力を積んでいます。


ah
▲私の教室生徒へいつも伝える事それは、「終始一誠意」 初めから終わりまで持ち続けたい一つの物事に対する誠意ある心なのです。






fzeh2013年 洛陽会院展開催情報はこちら





blog_import_4f2ce4f45f7e4.jpg午後クラスの開講のご案内です。!!!こちらをどうぞ



教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/05/27(月) 15:56:55
  2. 国際中国書法国画家協会 各国支部HP
  3. 水墨画で上達まっしぐらのトラックバック:0
  4. 水墨画で上達まっしぐらのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1201-5c68bfe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)