fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

心を伝える事

6wj


みなさん こんにちは 今、外部からの講習からなんとか帰ってきましたが思わぬものすごい大雨と雷。
ひやひやしました。

落雷がかなりしております。
地割れみたいな雷。。。なんとかはやく通り過ぎてくれるといいのですが。


さて、今日はこちらを。

毎年夏が参りますと好例の暑中お見舞いをしようと私の教室生徒さんへの団扇配りがはじまりまして
生徒さんは思い思いの描きたいもの書きたいものをしたためて持って帰ります。

今回も数多くの門人生がすばらしい心のこもった団扇を作り上げています。


生徒さんがかなりいるなかでおかげさまで皆さんにうれしく思って頂いたこと。
それはいつ時も和の心を伝える事も大切ですが心のメッセージを伝え続ける事の大切さをしりました。


心のメッセージとは、そっと筆をもって描いている自分と生徒さんとの中に生まれる一つの作品作りを通した交流です。


例えば、鮎を描けば鮎の清流を創造してお互いに涼しげな夏の一こまを共有したり、またそれは田舎で子供の頃に
鮎を追った記憶を蘇らせたり、そういう小さな心の思い出を共に筆をもって共有しお話をする事に有るのです。


今の時代は全てがネット社会ばかり。それによって引き起こされる水知らぬ同士のいざこざや最悪な事件など その多くが心のない環境で育っているのです。



私は、今のこのような時代に古くさく筆をもって日々、筆を持ってくださる生徒さんにあって接しております。
そういう中で出来うることは、美しきものを描きだし、また書いてみたり、それに伴うお話で心を伝えることだと思っております。


スイカならスイカ割りをした夏の浜辺 
向日葵は大地に大きく天に伸ばして伸びゆく大きな花と葉

また蟹を追ってまわった浜辺などなど 水墨画や書を通じてその昔に体験し忘れかけていた人間臭い遊びの記憶に
たどりつけるのです。

それが心との対話であり心を共に共有できるそんな筆の交流があるのです。

教室がみなさんのおかげでこうして全ての人に心を感じて頂けるそんな空間になり得ました事を深く感謝し、今の世知がない世の中に少しでも私とのご縁で心を豊かにして頂ける人が増えましたら何よりです。


これからもみなさんどうか一緒に心を共有し共に明るく幸せな時間を過ごして参りましょう。



ではまたみなさん くれぐれも大雨にお気をつけて!!




ue5
▲涼しげな萩を淡彩画でこつこつと仕上げられました。


dty
▲生徒さんはスイカになにか思い出を感じたのでしょうか。。。。


tydk
▲いつ時もみなさんに穏やかな心を絵や書とともに伝えられるそんな教室でありたと願いながら今日も筆を取りたいと思います。    合掌





教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/07/23(火) 16:15:49
  2. 日記
  3. 心を伝える事のトラックバック:0
  4. 心を伝える事のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1228-42d01a89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)