fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

生徒さんのそれぞれのうちわ

tsj


みなさん ご無沙汰です。
いかがお過ごしでしょう。 今日もそんなに暑くもなくただただ曇り空。

さて、今日の一枚はこちら。

毎年好例で執り行っている団扇作りも多くの方がそれぞれの思いを込めて作成されています。

お母様に送られる方やまた頼まれたご友人様たちにも。

いいですね。 それぞれ筆をもっていればこそできる特別な時間。 日頃の練習がものを言うことは明らかです。

我が教室のみなさんはとてもまじめです。90分の時間いっぱいまで積極的に練習を重ねられすばらしい
作品を手にされて喜びの笑顔で教室を後にされます。


毎日がお稽古とはよくいったもので、ただ単なる絵や書だけではならない。書や絵を引き立たせるためには
大きな夢や目標がないと出来ないし人の感動は誘えないのであろう。

それぞれに思いをのせて、団扇には描かれる絵や書があります。

私の指導はたいした事はないのですが、それにも関わらず来る日も来る日も繰り返して自分の目標に向かう姿が教室にあります。

どん欲に学ばれるそんな生徒さんの姿を見てはなんとか私の出来る限りのお手伝いをと考えるばかりです。


今年も数々のすばらしいうちわが涼を運んでいます。

みなさんの心の思いが作品に反映されており、毎年とてもやさしい気分になります。

今日もどんな作品がお目見えするのであろうか。

すてきな作品をもっともっと期待しております。


ysr
▲構想を練りながら繰り返し。一度限りの団扇への作品に向けて真剣です。



mtyd
▲とても気品有る作品に仕上がりました。 毎年毎年生徒さんの腕が向上しているなあと感じ入りました。



fzd

ysk
▲我が教室はありがたい事に全国より来てくださる方もいらっしゃいまして誠に感謝すべき事です。
こちらのご夫妻も静岡よりお通いになっておられすばらしい作品作りをされていました。

後半にはすばらしい団扇をお持ち帰りになられました。





教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/07/26(金) 11:29:24
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 生徒さんのそれぞれのうちわのトラックバック:0
  4. 生徒さんのそれぞれのうちわのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1229-4ad8fdcb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)