fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

楽しむこと=上達への道

tajen


みなさん 毎日とても暑い日々ですがお変わりないでしょうか。
毎晩のようにニュースでも天変地異の異常気象などの話題があがっており心配もしております。

どうぞお体にくれぐれもお気をつけて。


さて、今日はこちらを。教室でも夏の終わりの前に暑中見舞い用のうちわをプレゼントさせて頂きながら
みなさんそれぞれに作品を作っております。

まあ、言えば毎週真剣に描く書くばかりだと息抜きもできませんし、こうした夏のアイテムを作るのもまた息抜きとしていいのではと開校当時より続けております。



今年もみなさんそれぞれの思いを胸に取り組んでいます。
日頃から調墨の練習や構図などをもちろん指導しながらあとは感性でその人その人の個性を加味しながら制作してもらっています。


楽しんでいるみなさんをみているとふと気がつきます。

それは目の奥には真剣さがあり、描いている書いている筆の運びは息抜きというよりもさらに真剣さをもとめて必至なのです。

 
楽しむということがベースになっているのでそれはそれで苦痛にもならないとの事。

ひたすらに自分のすばらしい作品を追い求める一人一人の姿がありました。
上達をしてもらう為に当会では徹底して小人数でやります。

また生徒さんのそれぞれの課題に個々人が向かいお稽古しますので内容も別々。 それがまたその人の心を反映できる指導になるのです。



楽しむということは安易な事ではないですね。
楽しさを自分がどれだけ追求していけるエネルギーをもっているか それのみです。



そんな意味でも当会の生徒さんたちには頭が下がります。どなたも継続は力なりでばりばりと目標に向かっているのです。


ずいぶんと確かな腕を身につけてくれるようになった今、私はみなさんをさらに高い領域や望みに導いてあげられるように全身全霊で教室での指導を進めていきたいと思います。


どうかみなさん 暑さ故にお体をご自愛くださいね!!



dtu
▲いやいやすばらしい構図の桔梗 心が見えてきます。


i.ug
▲みなさんそれぞれの今年の団扇作りでした。。。。



mtyd



syrg
▲真剣なまなざしもあり楽しさを感じながら進めておられました。みなさんご苦労様でした。



★★★速報!! 月曜/金曜日の17:45からのクラスに若干の空席が確保できましたので書画にご興味のおありの方で入門されたい方はご遠慮なくいらして下さい。!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。

教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/08/07(水) 01:17:22
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 楽しむこと=上達への道のトラックバック:0
  4. 楽しむこと=上達への道のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1235-21e5fef3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)