fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

書道展 「墨暦」を観覧して

tsj

みなさん こんにちは 
さて、今日は先日土曜日に我が協会の監事をされています柳澤暁芳先生も出品された全国書の友という仲間の
書展に伺いました。

今回も昨年同様に浅草公会堂の1Fロビー付近で盛大に開催されていました。

私の門弟ともに足を運ばせていただきまして全国からのすばらしい書作品を見て回りました。

やはり墨の文字というのは心を癒されますね。


また、海外からも書作品が届いておりまして、我が協会会員で北米協会の「Rona Conti」さんのすばらしい
作品もございました。


海外のアメリカの女性ですがとても熱心で書を今も精力的に続けられています。

ご自宅にもアトリエがあるようでそこで日々精力的に作品を制作しているのだとか。


人にはなにかしらのアートは必要なのかもしれません。

そんな彼女の作品をじっくり見ては書のすばらしさ また人の手から生み出されるすばらしい心のメッセージに酔いしれたひとときでありました。


また来年もぜひがんばってください。
期待を膨らませてまた来年足を運ばせて頂きたいと思います。


本当にこの度はありがとうございました。



reah
▲米国の女性でわが協会会員の「Rona」さん本格的な書をご自宅でも書作されているようです。



etja
▲彼女の作品 早口言葉を「なまむぎなまごめ生卵」

jt4
▲こちらも彼女の作品ですが同じくこのような作品を国際中国書画大展に出品され見事入賞も果たされました。



dytks



tsj

j,yd
▲数多くの来場者でにぎわいました。すばらしい書の作品に見入っておられました。



zrhe
▲美しい日本の仮名作品も



chgm
▲本会監事も務める栁澤暁芳先生の作品です。流石でした。



これからもお互いに筆を持ち続けて今後の活動をお互いに深めていければ幸いです。


★★★速報!! 月曜/金曜日の17:45からのクラスに若干の空席が確保できましたので書画にご興味のおありの方で入門されたい方はご遠慮なくいらして下さい。!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。

教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/09/03(火) 11:44:22
  2. 相互リンク集
  3. 書道展 「墨暦」を観覧してのトラックバック:0
  4. 書道展 「墨暦」を観覧してのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1248-15747fc4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)