fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

大作 水墨白蓮を描く

erab

みなさん こんにちは お変わりないでしょうか。
台風一過のあとはほんとにぐーんと気温も下がりましてますます季節が冬に進んでいるなあと感じる毎日でございます。

さて、今日の一枚は水墨画では定番であり、また運筆も基本を一番大切にする蓮を描いております。
蓮は古代より佛と関わりの深い花として清楚であり、凛としたその姿がなんとも心を洗われるような気分にさせる花でもあります。


泥の中から葉を出し、またそして、初夏の風のなかでうっすらと清楚な花を咲かせるその神秘的な生き方に
魅せられてしまいます。

台湾や中国、そしてベトナム バンコクなどを旅したときにでもこの蓮が至る所にありまして人々が蓮の花を
手にもって売り歩くそんな光景も目にした事があります。


それぐらいに東南アジアでは有名で人気の高い花であり、故人の霊を忍ぶときにもそのお花を自分の近くに飾るらしいですね。

日本と同じようなそんな光景を目にします。

今回は白い蓮を。大きな全紙という紙に描いた大作です。 蓮は当会でも初級の方の課題になっているほど
大切な課題でその運筆を勉強したり、墨の調墨を学習したりする上ではとても重要な課題であります。


蓮を大きな筆で描いてからまたさらに大きい大筆で一気に葉を描く そして、バランスや構図を考えて池の中の
様子を蓮の葉の配列で描くこと それに力点をおいて作画した一枚でした。



秋の涼しい季節の中 まさに水墨画や書は心をさらに落ち着かせてくれます。
自分を見つめるよき芸術の秋。どうぞみなさんもそれぞれの課題に向けて描いてください。

またこれからやってみたいなあとお感じいただいた方も随時ぜひ無料体験においでください。
きっと墨絵で描く楽しみや書の楽しみを体で感じて頂けるはずです。


みなさんもぜひ蓮にトライしてみてください。

sbf



wer
▲蓮の大作の局部です。 水墨画はやはり一気に心のままに描くことが一番大切なのかもしれませんね。
だからその時の自分の心を表現できるのだと感じます。



★★★速報!! 月曜/金曜日の17:45からのクラスに若干の空席がありますので書画にご興味のおありの方で入門されたい方はご遠慮なくいらして下さい!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。

教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



  1. 2013/10/18(金) 11:14:01
  2. 嵐酔 gallery
  3. 大作 水墨白蓮を描くのトラックバック:0
  4. 大作 水墨白蓮を描くのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1268-30c55052
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)