fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

猛練習の末に

e5i7
 

みなさん こんにちは いかがお過ごしでしょうか。
季節もようやく本格的な秋を迎え朝夕の冷え込みも感じられるようになった今日この頃みなさんにおかれてはお元気な事かとお察しいたします。


さて、今日の一枚はこちら。
猛練習の末にこんなにも見事な竹林を仕上げてくださいました。

今回、とある国内最大でもある国際書画展に出品を考えた生徒さんで初出品となります。


猛勉強を積まれ、来る日も来る日も妥協を一切しないでひたすらにコツコツと筆をもってここまで一人で仕上げられました。


竹取物語の一節をそえて、書画同源の世界でこの作品を仕上げたのです。

墨色の良さやまたうっそうとした竹林の様子がこの画を通じて一層醸し出されておりますし、何よりもこれだけの大作に逃げる事なく最後まで仕上げられたその姿勢に大きな拍手をおくりたいと思っています。



画を描くのはそんなに難しいことではない。何よりも難しいのは画に生命を与えられるだけのそうとうな気力と気迫 そして心を最後まで一定に保ち続けること それが一番難しい。

おそらくこの生徒さんもこういう作品を通じて徐々に感じてくれている事であろう。


私の教室では最近、多くの若者が筆をとって習い始める人が急激に増えた。

みなさん口々にいうのが、仕事以外にも何か自分をもっと見つめられるそんな習い事を通じて、精神の世界を堪能したいということであった。


そういう中に、書や水墨画の世界が一付けられることに喜びを感じている。


明日もあさってもまた海外からの生徒さんが足を運ばれるようでこういう日本人生徒さんのよき姿をみてさらに
筆をもつ喜びを感じていただけるなら何よりも幸せな事だと感じております。



本当にすばらしい気迫に迫る竹林 お疲れさまでした。


来年に殿堂の国立新美術館でお目見えすることが今からわくわく楽しみでなりません。


sgf


sstrj



eyj
▲画賛の入れる最後のとりくみ とても緊張しながらも最後までやり遂げられました。

tj4q
▲だれもが楽しみの中に上達をされる教室となりましたこと感謝にたえません。 






★★★速報!! 月曜/金曜日の17:45からのクラスに若干の空席がありますので書画にご興味のおありの方で入門されたい方はご遠慮なくいらして下さい!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。

教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村
★★★速報!! 月曜/金曜日の17:45からのクラスに若干の空席がありますので書画にご興味のおありの方で入門されたい方はご遠慮なくいらして下さい!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。

教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!






ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村































スポンサーサイト



  1. 2013/10/22(火) 15:48:38
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 猛練習の末にのトラックバック:0
  4. 猛練習の末にのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1270-a66aab70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)