嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
第42回 全日本水墨画秀作展 盛大に開催中

みなさん いかがお過ごしでしょうか。
さて、深まりゆく秋 今日この頃、東京 上野の都立美術館にてこのほど第42回全日本水墨画秀作展(文化庁/外務省後援)が盛大に開催されております。
さて、みなさん、この度、我が門弟も任意出品をされた生徒さんが見事、上位入賞に輝き、多くの初出品者がすばらしい結果を残してくださいました。
何よりもうれしく、また今日のこのすばらしさは、指導をさせて頂いた私にとりましても最大級の喜びになっております。
ひとえに門弟のみなさんが、最後の最後まで一生懸命に妥協をする事無く、真剣に筆を運び、また深い観察と試行錯誤の末に出来上がった作品に心を込めて墨に思いを全力投球で託された事がこのすばらしい結果に至ったものであると確信をいたしております。
この度は本当におめでとうございます。そして、この栄えある受賞を機にさらなる磨きと鍛錬を重ねられ、不動の力を手にされますように心からお祈りするばかりでございます。
さて、みなさんぜひ、この機会に今月15日(金曜日)まで開催されております全日本水墨画秀作展どうぞご高覧くださいますようこの場を借りましてご案内申し上げます。
★★★第42回 全日本水墨画秀作展 秋期掛軸公募展 ★★★
会期:2013 11/8(金)〜11/15 (金)
開館時間:9:30〜17:30 最終日14:00まで
会場:東京都美術館(東京 上野)
後援:文化庁/外務省 大手新聞社 その他
主催:全国水墨画美術協会
それではこちらでは我が教室門弟の入賞者の作品を僭越ながらご紹介させて頂きます。

▲アンナさん 特別賞(全国水墨画秀作展準大賞) ロシア人初の大賞を射止めました。初出品者様です。ご本人も信じられない気持ちだとたいへん喜ばれておりました。おめでとう!!!

▲中村さん 特別賞(埼玉新聞社賞) 前回に引き続きさすがです。上位入賞に見事はいりました。流石です。

▲野田さん 特別賞(伊勢新聞社賞)初出品です。他会でも学ばれておられたようですが当会に移籍後初の入賞となりました。

▲島崎さん 特別賞(美術新聞社賞) こちらは毎回上位入賞し、準大賞を2度も獲得するなどたいへん実力の高い生徒さんです。今回もすばらしい上位特別賞になりました。

★柴田さん 特別賞(高橋書店賞)を御入賞されました。初出品者さまです。

★粟さん 特別賞(京橋エージェンシー賞)を御入賞 前回に引き続き見事上位入賞でございます。

▲小林さん 特別賞(水墨画年鑑社賞) 書道は師範の持ち主 さすがに線質がたいへん切れのよい山水画で見事入賞
以上がこの度の我が門弟の生徒さんの御入賞でございます。誠におめでとうございました。


▲矢形嵐酔 外務大臣賞 評議員昇格
僭越ながら拝受いたしました。身に余るたいへん大きな賞に重責を感じております。
これもひとえに支えてくださいました多くの仲間、そして、今はなき我が師匠の指導のおかげであると深く深く感謝を表したいと思います。

▲本協会副会長であり、我が友人でもございますNHK水墨画講師 王子江先生のすばらしい気品有る作品も目に致しました。やはり先生のすばらしい筆致や間の取り方など玄人ならではとすばらしい作品に圧巻でございます。

みなさん ぜひ、この機会にお誘い合わせの上、上野までこのすばらしい作品も含めまして全国また海外からの出品も集まりました第42回展をどうぞ心行くまでご堪能くださいますよう切にお願い申し上げます。
みなさん、本当に日頃努力に敬意を表し、益々のご活躍を心よりお祈りを申し上げます。
本当に御入賞ご入選おめでとうございました。
洛陽中国書法水墨画院 院長
矢形 嵐酔
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございませんので書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!!★★★ 人数に制限がありますのでお早めに願います。




にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:嵐酔
Ransui's Sumi Art class
【渋谷・表参道・恵比寿で学ぶ本格的な水墨画(中国水墨及び日本水墨画)と書道/かな書道/篆刻/アート書道の世界を】
渋谷・表参道・恵比寿にて本場中国画流の中国水墨画/水墨画・書道/篆刻教室開校中。お気軽にいらしてくださいね。陽気で話し好き気さくな書道水墨画家です。
伝統を大切にし生徒さんと対話形式で生徒目線に立った徹底した創作活動及び指導に情熱を燃やす。
【主な役職】国際中国書法国画家協会日本本部代表会長
国際書画連盟理事審査員・公益社団法人大日本書芸院審査会員・一般社団法人全国水墨画美術協会評議員・中国遼寧省鞍山市美術家協会理事・国際水墨芸術大展無鑑査会員
・英国ロンドン中国画家協会特別招待作家・一般社団法人墨神会外部審査員 (元)新宿朝日カルチャーセンター水墨画講師歴任
【主な受賞歴】国内外の水墨画公募展や書道展にて国務大臣賞の内閣総理大臣賞・総務・外務・文部科学大臣賞 参議院議長賞など受賞歴多数
各局メディア出演多数 日貿出版より執筆多数。
最新記事
- 教室院展の追い込み (04/10)
- 桜を惜しむ (04/03)
- 教室院展に思う (03/29)
- 炎を描く (03/22)
- それぞれの目標に向けて (03/15)
- 第51回 全日本水墨画秀作展 開幕 (03/07)
- 第八回誌上展覧会より (03/01)
- 第79回書道錬成会から (02/21)
- 古都京都散策 (02/14)
- 試行錯誤の連続 (02/08)
最新コメント
- 墨嵐酔:新水墨画協会での特別講座で (08/03)
- 大浦加代子:新水墨画協会での特別講座で (05/01)
- 大浦加代子:新水墨画協会での特別講座で (05/01)
- 大浦加代子:矢形嵐酔 個展開催をいたします。 (04/03)
- 嵐酔:水墨 雨のあと (03/24)
- 菊池由希:水墨 雨のあと (03/13)
- 菊池由希:第43回 全日本水墨画協会展での快挙をえまして (03/06)
最新トラックバック
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【水墨画をもっと多くの方に】 (06/27)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【日本山水を描く】 (06/24)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【何千人も教えても】 (06/22)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【文化を大切にせよ。】 (06/21)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【2012年 フランス協会主催 国際フランスMaulévrier, France Exhibition】 (06/21)
月別アーカイブ
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (5)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (4)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (5)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (6)
- 2017/03 (5)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (4)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (6)
- 2016/08 (4)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (7)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (6)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (5)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (10)
- 2015/01 (11)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (12)
- 2014/08 (13)
- 2014/07 (13)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (12)
- 2014/04 (13)
- 2014/03 (13)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (15)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (11)
- 2013/10 (12)
- 2013/09 (16)
- 2013/08 (13)
- 2013/07 (15)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (14)
- 2013/04 (18)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (16)
- 2013/01 (16)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (16)
- 2012/09 (18)
- 2012/08 (22)
- 2012/07 (18)
- 2012/06 (22)
- 2012/05 (17)
- 2012/04 (17)
- 2012/03 (24)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (9)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (16)
- 2011/10 (14)
- 2011/09 (11)
- 2011/08 (21)
- 2011/07 (19)
- 2011/06 (22)
- 2011/05 (22)
- 2011/04 (23)
- 2011/03 (23)
- 2011/02 (30)
- 2011/01 (25)
- 2010/12 (29)
- 2010/11 (34)
- 2010/10 (37)
- 2010/09 (32)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (29)
- 2010/06 (31)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (41)
- 2010/03 (58)
- 2010/02 (10)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
