fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

芸術家とは孤独でなければならぬ

thsr

みなさん お元気ですか。 冷たい雨の一日でした。
さて、今日はこれを。

「芸術家とは孤独をさすらう旅人なり。」自詠

芸術とはやはり孤独である作業なのです。 一人心を寄せて白いキャンバスの上に作品を描く
というよりは、我が心の様子をどれだけうまく的確に映し出すかというそういう孤独な作業なのです。


人の評価などに値する受賞とか批評とかは本来は不要であって芸術というのは最終的には己自身の心の問題である。
だから、自分がそこにどれだけ存在しているか また、作品の中に自分という生き物とどれだけの対話をしているか
そういうことだけが本来重要なのかもしれませんね。


私もよくアトリエに入って作品を描くとき、やはり孤独であり静かに自分を見つめることばかり。
そういう中で来る日も来る日も新たなる自分を見つけようと孤高の自分探しへの精神性の旅に出るのである。



作品は孤独を旅した時の一種の心の詩のようなもの。


芸術家とはどんな芸術家にしろやはり孤独を愛さないといけないと思う。
孤独になればなるほどその代わりに自分をもっと知ることのできるそういう一種独特な世界を見ることになるのではないかと思うし、本来の芸術とはやはり自分の心を知るという橋渡しのような側面を兼ね備えているようなそんな気がしている。


みなさんにとっての芸術は孤独ですか?





dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めに何卒よろしくお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますのでお早めに願います。
洛陽中国書法水墨画院教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ
にほんブログ村












スポンサーサイト



  1. 2013/12/19(木) 13:51:11
  2. 日記
  3. 芸術家とは孤独でなければならぬのトラックバック:0
  4. 芸術家とは孤独でなければならぬのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1293-a1edd6fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)