fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

春雪京都を描く

fdh

みなさん こんにちは 一層春めいて参りまして教室前の1本の桜の木ももう新緑の葉が芽吹いております。

つい先ほどまで桜の花が待ち遠しいと思いながらもはや花見も終わり、時の移り変わりの早さを感じる今日この頃でございます。

さて、今日の一枚はこちらです。

如何でしょうか。 春雪の頃の京都 先斗町の街並を舞子をいれて墨彩画で描いた作品です。

京都はなんだか風情もあり、小さな小路と古き町家の風情が何とも言えない日本の古都の美を醸し出しているのです。


私もよく先斗町を歩いては、うまいもんと酒を探しにその辺をぶらり。

そして行き交う人々 また暮れ行く時間のゆったりしたひとときがまたなんとも言えないのですね。
fyu


私は、墨彩画でも何度も京都の風景を描いたりしております。
建物を描くのは何かほのぼのしてたのしい。そして、この京都は、小さな町家の灯りに誘われて息づかいを見せる京都の
小さな物語がそこにあるように思う。



xtkyk

墨で水墨と淡彩を施して描いています。
大胆な筆致が大事で明暗をしっかりつけて点景人物として舞子を添えております。


町家のうっすらした灯りの中を静かに行き交う舞子 また人々。
京都の町は、どこか旅情を誘うそんな幻想的な風景であります。


また今年も夏には京都へ足を運ぶ予定なので夏の先斗町を散策してみようと思う。


みなさんもぜひ水墨画の良さ 奥深さを体験してみてください。
自分の心が描き出す墨絵の世界はたいへん面白く奥深い世界でありますね。





hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2014/04/12(土) 00:01:48
  2. 国際中国書法国画家協会 各国支部HP
  3. 春雪京都を描くのトラックバック:0
  4. 春雪京都を描くのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1344-d1a71934
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)