fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

向上している生徒さんたち

dsg


h,dt
▲生徒さんが一人で描いた猫とのうぜんかずら。すばらしい構図です。いやいやうまくなってくれました。


みなさん こんにちは 今日はどんより雲の差し込むそんな曇りになりました。
さて、今の教室では多くの仲間が開校当時よりあしげに通われておられましてみなさん毎年毎年なのですが、
教室の展覧会を眺めては作品の向上が目に見えるほど向上しているなあと感じてしまうほどです。


やはり最低3年は必要ですかね。
何でもそうですが、やる気があれば必ず伸びますね。
そういう生徒さんの集まりで今の我が教室がなりたっており本当にみなさんの技能向上には頭が下がります。

hgck


水墨画の難しさは墨色をいかに微妙に変化をだして描けるようになるかと言う事なのです。

水墨画の難しさはすぐにはうまくなりませんが毎日毎日こつこつとやっていけばそこに必ず変化が生まれどこが問題かなど意識するようになるのです。


我が生徒さんは国内外の公募展でも上位入賞するほどの力を蓄えるようになり指導する側にも大きな喜びになっているんです。

hst
▲水芭蕉のさく林を描いている生徒さん 写真を丁寧にみながらも水墨画のよさをいれながら必死に描いておりました。



向上してくるようになるとおのずと描いていても楽しい。楽しいからさらに先を目指そうとなる。よいサークル循環が生まれてくるのです。

決してみなさんが絵の上手な方ばかりではありません。絵が大嫌いで仕方ないと言っておられたかたが入門を迷いそれでも私が説得して今回無理ならもうしないほうがいい。でも騙されたと思ってやってみなさい。といって
アドバイスをした生徒さんは多数にのぼります。

その生徒さんの全ての人が今ではきちんとひとりでに描けるようになっているのです。


一番上の写真の方は全くもって耳が聞こえませんが、開校以来通われ国際展覧会でも大賞を射止める腕の持ち主になったほどです。


やはりすばらしい結果を残して生徒さんを振り返ってみてみるとそこにはただただやる気があるということなのかもしれません。


resya

gh,xh
▲これから行われる軸装展への出品画を製作中の生徒さんです。昨日も難しいヨーロッパの風景に挑戦しておりその努力はすばらしく輝いておりました。
jfy,


これからも我が教室では向上をめざし、一人一人の生徒さんが確実に成長していってもらえる そして、その技能が大きな財産として残るようなそんな指導を徹底して参りたいと思っております。


みなさんこれからまだまだ書道 水墨画ともに国内外の展覧会がきております。
どうぞ自分を磨き心を磨き技能を磨きともにすばらしい筆文化を楽しんで参りましょう。!!!


hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2014/05/15(木) 13:32:01
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 向上している生徒さんたちのトラックバック:0
  4. 向上している生徒さんたちのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1356-bd16e325
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)