fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

前衛抽象水墨の美

hgc


みなさん おはようございます。
一週間の幕開けですね。 どうか清々しくまたたくましく乗り切って参りましょう。

さて、連日のお問い合わせをいただく中で、一つ共通したことがありました。
それは、どなたも筆を持つことを人生の楽しみにできればということでした。

多くの新規の方々が夢をもって望みをもって足を運んでくださっています。
謹んで深く感謝を申し上げたい気持ちでいっぱいです。


さて、今日はこれ。 私が前日オーダーをうけまして作画した前衛水墨の作品です。

タイトルは「異迷路ーⅠ」

墨を摺り卸して墨の薄墨 濃い墨を巧みに使い分けて特殊な水墨技法を取り入れた斬新な作品になりました。

こういう作品は結構空間の取り方やまた墨の作り方なので作品の善し悪しが決まるといっても過言ではない作品なのです。


お部屋のインテリアとしてもお飾りいただけるのでご注文いただいた方々もそういう思いでお買いになられたのでしょうかね。


水墨画の抽象作品は最近結構人気があります。
書道でいうアート芸術書もそうですがそういう芸術の作品は感性が大切で想像力も大いに必要。


作品に自分のイメージする世界がどういう形で表現されるかにおいて作品は常にめまぐるしく変わりゆくのです。

ですから日頃からイメージトレーニングも必要ですね。
多くの幾何学模様を研究してみたり、空間や造形の美を研究する、そういう意味でも簡単に行かないのがこの
世界の難しさでありましょう。



いまではこういう抽象作品に向かう生徒さんも多くおりまして、生徒さんも全国の水墨画展で発表をし前衛水墨部門で上位入賞を果たされています。


みなさんもちょっと具象から離れたこういう抽象水墨の美の世界に筆を踊らせてみるのもまた違った感覚を得られるという意味でトライでしてみてはいかがでしょうか。。。。



cktcy
▲作品の局部です。じっくりご覧ください。






hgj矢形嵐酔先生が雑誌に紹介されています。こちら




dtk
★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<br><br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2014/05/19(月) 11:12:50
  2. 嵐酔 gallery
  3. 前衛抽象水墨の美のトラックバック:0
  4. 前衛抽象水墨の美のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1358-b0863346
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)