嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
癒しの時間と対話

みなさん いかがお過ごしでしょうか。さてさて、今日は東京はじめ日本各地でもっとも暑かった気温だったようですね。じわじわ真夏が近づいているのだなあなんて感じております。
さて、今日は癒しの時間として通われているみなさんについてお話を。
我が教室には、みなさん水墨画や書道を学ばれたいと通って来てくれています。
場所柄、そのほとんどが20台から50台の働き盛りのみなさんばかりです。
毎日日夜家族のために、そして生きていく為にひっしになってがんばっています。
今の世の中、過酷な競争社会で利益追求の一方的な世界が横行しています。
そういう厳しい畑で働いておられるみなさんは会社の中で多くの試練と闘いながら一日をお過ごしされているようですね。
私も10年という期間を決めて社会で働きました。
ですからよくその厳しさ、自分を押し殺して働かないと行けない現状などよく分かります。
ですからストレスも多いし、また人生とは朝起きて働いて夜遅く帰る、その繰りかえしかとよくよく電車の中で思ったものでした。
私はそういう時期に真剣に考えた結果、もっともっと人生が豊かであり、またほっと自分と向き合えるそんな
生き方ができればたった一回の人生もすてたモノではなく、なおさら人生を謳歌できるのではないかと感じまして脱サラをいたしました。
それが今、大好きな筆の世界で自分と向き合い、また作品を生み出す中で人生を謳歌しております。
私の作品をご覧になって、筆のすばらしさをみて感動したといって通われた人、また、私もなにかゆったりした時のなかで一日一回は自分と向き合い明日の生き方を見つめてみたいと始められた人とも出会いまして、
今は、我が教室が癒しの空間のようにみなさんにはなっているようです。

社会の中で過酷に働かれるみなさんの心の解放としてこの教室が位置づけられているという現状、私は大変うれしく少しでも私の芸術がそういう心の癒しを求める人々のよき空間になっていると思えばこんなすばらしいことはありません。
大それたことを申しましたが、私の教室はそういう教室でありたいのです。

▲こんなにまで水墨画が伸びてきました。やはり心を落ち着けて毎週通われる生徒さんの努力の賜物ですね。
絵画や書を生み出す筆という道具はあまりに敏感ですね。心が元気でないなら元気でない作品しかできませんし、疲弊しきっていてはよき作品にも人にも出会う事はないのです。
当初、長い一日を終え、やっとの思いでたどり着いた教室にきた生徒さんはもちろんつかれています。
ですが、私がそこはのせて上げるそういう楽しい心の癒しになるような授業をしようと試みる。
それが90分たてば見る見るうちに笑顔も出てくる。また元気になって筆がすいすいと動く。
そして帰られるころ、「先生、帰りの夜は風も気持ちいいし、何か重荷があった心がぱーっと解放されて帰れます。だからココはオアシスのようだ。」と。
こういうもったいないお言葉をいただく事もあります。

▲静物画に挑戦。筆を持っているのが楽しいからココにくるんだと言ってくれています。感謝ですね。

▲これから国際公募等に出品をするため必死になって構図を考えています。それを眺めては感動される生徒さん。お互いによき刺激になっているのでしょうね。
都会ではきっとそういう思いで疲弊しきった方も多い事でしょう。
心の疲弊はたちが悪い。 薬でどうこうではない難しさがある。だからこそ心の環境を良くするには心を本当に癒せるそういう環境が必要なのですね。
そういう心のオアシスが我が教室に通われているみなさんのなかにはあるのではないかと思う。
自分と一度は短い時間でも向き合いながら対話を重ね、心をすこし癒して上げられるそういう教室であるのなら
本望であるし、これからも心の癒しを求めてさらに水墨画や書の技能を高めたいと思う方々のお手伝いができる教室であり続けたいと願っています。


▲一人一人が着実に伸びていける環境をこれからも追求しますますの実績を残していければいいです。
それが競争ではなく、教える側教わる側のお互いにとって刺激になれるそういうものであればよいと思っている。
明日もまた大切に。
そういう思いをもって一人一人のみなさんが心を満たして筆を運んでくれるそんな教室作りに励みたいと思う。


★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト