嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
国内外展に向けてみなさんの努力

暑い毎日 みなさん いかがお過ごしでしょうか。
現在私の教室はダッシュになっていまして、中国遼寧省で開催される国際展覧会やら、秋口に開催の全日本水墨画展覧会に向けて精力的に頑張っています。
みなさんの眼差しは真剣そのもの。 やはり人が精いっぱいに打ち込まれて何かに取り組まれる姿は大変美しく
澄んだ気持ちとまたどこかしら勇気をいただきますね。
ここ最近は非常にみなさんの技法的な技術にも期待以上の向上も見られ日頃のこつこつとお稽古に足を運んでいただいていることの賜物であると感じております。

水墨画も書道もやらねば始まらないし、やった回数だけは必ず進歩しているのです。
みなさん、わが教室では少人数で徹底しているのでかけない人も確実に腕を伸ばされ満足をしてくださっています。
私は、生徒さんの真面目に取り組む姿と何度も真剣に質問してくる生徒さんを見るたびに私の出せる指導の最大で
指導を進めていき生徒さんにうまっくなっていると実感していただけるようにしております。
それがお月謝をいただく中での私の唯一のご奉仕となるのですから。
学ばれる生徒さんが多いので時々戸惑うことも本当はあります。しかし、わが教室に来てくださる生徒さんは常に他会の公募展でも上位を修める人もいます。
そういう人から「先生のところで学べてよかった」と言ってくださることも多々。本当に指導の冥利につきます。
みなさんの笑顔を絶やさぬように私もしっかりサポートをしていかないといけません。
責任重大ですよ。

思い思いに筆をとって頑張ってくれている人ばかりの教室です。 水墨画 書を通じて今は生きがいになっている人もいるようでこんなにうれしいことはないですね。
いい作品を作るためにはいい環境が必要である。
それは和やかに過ごせる教室であるか。また目標を同じとする生徒さんが自分の周りに多数いるということ。
それでいて、きちんと技法を指導できる指導者が存在していること。それが月謝に見合っているかいなか。
私の責任はますます大きくなるような気がします。それはみなさんがすごく成長してきているからですね。
うれしいことでありながら私もますます更なる研究をしないといけないそんな気がします。
休む暇なんてないですね。
これから中国遼寧省美術家協会さまなど後援による国際中国書画展覧会が今年も開催されます。
ことしも各国より多くの作品が集まりレベルが毎年高くなっているなあと感じるばかりです。
今後もみなさんを筆の奥深い世界にお連れし、ますます描くこと書くことの楽しみを心で感じていただけるようなそんな教室を模索していければと思っています。
どうかこれからもみなさんがんばってくださいね。


多くの生徒さんが上達している。この結果がわがことのようにうれしい気持ちでいっぱいになりますね。

★★★貸しギャラリー209 お気軽にご利用お問い合わせ下さい。★★★" 通常は矢形嵐酔氏作品の常設展示ギャラリーです。事前予約によりご鑑賞可能!!事前予約はギャラリー内のメールかお電話で。>★詳しい内容はこちら★
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev第44回 全日本作品完成しました。
- Next海外からの学び すばらしい集中力