fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

第44回 全日本水墨画秀作展にて 総務大臣賞受賞

trjytd

みなさん 雨の降る冷たい三連休の始まりとなりましたね。せっかくのお休みもなんだか憂鬱でございます。

さて、本日は数日前にいただいた外務省、東京都など後援ほか、一般社団法人 全日本水墨画美術協会主催の「第44回 全日本水墨画秀作展」の作品を僭越ながらご紹介させていただきます。

上記の作品が今回の出品作品でございまして、中国江南地方 蘇州の水郷風景を半切軸に描き上げた作品です。
今回の作品のテーマは 「水と光 そして香り」でした。

ですので春のほのぼのとする木漏れ日のなかでほのかに香る植物の花のかおり そして優雅に時の移ろいゆくそんな水郷の春を淡彩水墨画で描いたものです。

この度、大変僭越ながら、上記の作品が「第44回 秀作展の総務大臣賞」に輝きました。
ただただ私のような未熟な作品でまだまだ勉強中の身におきましてこのような大きな受賞が喜びとともに大きな重責を感じておる次第です。


作品を描くとき、常に心がけていること、それは作為的なものにならないこと。絵を描いているようで絵を描いてはならないということであります。

つまり、私にとっての水墨画は、絵ではなく心象模様であります。ですから、心象模様のために常に技法に走らずありのままを筆をとって自分をそこに投影することに始まるわけであります。


ご覧になられる方が、どこか今回のテーマにした「水 香り そして光」をこの作品から素直に感じていただけるようなそんな作品でないといけないと思っているのです。


tydk
▲上部局部 橋のある向こうには城壁の古い民家が霞の中に見えております。

水墨画はとにかく墨色も線質も大変重要で、墨色はやはり何年も何十年も研究を重ねていく中で養われてきます。

そして、さらに難しいのは「意在筆先」に申されるように、筆先に意味をもって運ぶというそういう精神が必要なのであります。

それはいえば、線の質なのでありますね。
線質というのは線を鍛える これは私の長年に書によるものであると思います。
水墨画をおやりになる方は絶対に書を軽く見てはならないと思います。書の線質はこのように水墨画の中でも必ず必要で多様な線質の中に味わいというものを加味していかないといけないものであります。

それが書を通じて筆から生まれる緊張感のもった線質を生み出せるようになると私は信じております。



dty
▲下部 水郷の近景局部 水に映る影の様子やまた一双の小舟が風情を醸し出しております。


今回の作品を通じて多くのことをまた学んだ気がします。作品の制作は作り上げて完成をしていく課程に多くの学ぶべき点をいかに自分が意識して発見していくべきかそれが重要なのであります。


水墨の世界で今回は淡彩を使用してまたさらに墨絵の中に味をつけてみました。
このようにいろいろ試行錯誤をしながらまたさらに磨きをかけていくこの作品の制作過程は大変重要で、終わりなき旅といったところでしょうかね。


この作品をご覧になられるみなさんが少しでも舟にのってこの古きよきゆったりとした時の流れのある水郷風景を共に旅をしているようなそんなお気持ちになっていただけましたら何よりですね。

この度は本当に大きな受賞に驚くばかりです。

また私だけではなく、数多くの門人も素晴らしい上位入賞を果たしてくれました。その結果はまたおいおいこの場で逐次ご案内をさせていただく所存です。


 ★★★ 第44回全日本水墨画秀作展 ★★★
会期:2014年 11月8日(土)~11月15日(土)(月曜日も開催)
時間:午前9:30~午後5:30(最終日は午後2時まで)
会場:東京都美術館

fんh


dtyk
▲また今回の第44回全日本水墨画秀作展の上図録にこの作品も掲載されております。 




★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。



trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラストへ<div class=
スポンサーサイト



  1. 2014/11/01(土) 17:11:23
  2. 嵐酔 gallery
  3. 第44回 全日本水墨画秀作展にて 総務大臣賞受賞のトラックバック:0
  4. 第44回 全日本水墨画秀作展にて 総務大臣賞受賞のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1432-f92553a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)