嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
各国より喜びの声 国際協会ICCPS

みなさん今年は例年になく寒さの厳しいような気がします。いかがお過ごしでしょうか。
さて、去る10月に開催された中国国際水墨画書法展覧会では今年も各国より150以上作品の作品が届きまして
盛大に国際協会のイベントとしてすばらしい国際文化展が開催できましたことは先にお伝えした通りです。
そんななか、早速国際協会の作品の返送も終えましてようやく各国へ上位入賞者のみなさんへこうして記念品と賞状並びに作品がこのほど返送されたようでみなさん思いのほか喜んでおられたようです。
この展覧会は、国際中国書法国画家協会(」ICCPS 矢形嵐酔会長)の下で開催され、中国共産党鞍山支部および
各方面の団体様の援助後援をいただき毎年中国遼寧省で開催されています。
例年ものすごい数で増えており、各国も中国はもちろん北南米 また欧州各国 東南アジアなどなど多くの水墨画書法
愛好家からの応募が増えております。
そんななか、上記はロシア協会の支部のみなさんで今回もまたすばらしいロシアのメンバーが特にダントツで上位を射止められそのレベルの高さにただただ驚くばかりでありました。
今回も多くのユニークな墨絵の作品から書までが一堂に遼寧省に集い、また中国という書と水墨画の本場でこうして異文化国際交流が実現したことに心から深い感謝と感激でいっぱいです。
みなさん、毎年開催されるこの展覧会にますますの情熱を注がれているようでまた来年もどういった作品がお目見えしまた鑑賞者の心に何かしらの刺激を与えてくれるものだと信じ楽しみにいたしております。


当会からも参加した多くが上位の賞を射止めるなどやりがいのある環境としてこの国際展覧会が開催されているように思います。


みなさんが習っていて少しでも前に進めるようなそんな環境になっているのであればこの上ない幸せに思うばかりです。
作品を描く中で、やはり公募展に出すようになってきて入賞も重ねてくると何が重要か またどうした努力をしないといけないかなど自ずと気づくこともあるのです。
そうした意味でも各国のみなさんにもこうした環境が大いに水墨画 書をさらに極めていただける場としてなっていってくれるとうれしいなあと思うばかりであります。

今年は欧州からもスペインやフランス ギリシアからもまた豪州なども参加がありますます墨の文化が海を越えてともに大きな潮流となって動いているようなそんな気がいたします。
これからもますますみなさんの期待に添えるようにさらに磨きをかけ公明正大な審査に努め多くの人にチャンスの訪れるそんな発表の場となるように努力を重ねていきたいと思っております。
本当にみなさんおめでとうございました。さらにみなさんの活躍を期待し、2015年の更なる国際文化交流の国際中国書法国画家協会交際中国展に大きな夢を抱いておこうと思います。
「日頃のお稽古なくして成長なし。」その言葉を世界に届け、みなさんのユニークな個性あふれる現代の墨芸術を存分に楽しんでいきたいと思っております。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev上級者になってくると
- Next覇王別姫 京劇を水墨画で描いてみて