fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

第37回 公募 国際書画連盟展から

efw
req


みなさん 二月に入りました。いっそう冬の厳しさを感じる今日この頃ですが、二月の最も寒い季節が過ぎ去れば
きっとほのぼのとする春めいた日が来るでしょう。

そんな日が来ればきっとかじかむ手もまた楽になって水墨画 書に向き合えるのではないでしょうか。


さて、先月の1月21日から東京 六本木の国立新美術館で開催されています「第37回 国際書画連盟」に足を運んで参りました。

この展覧会は書道(アート書 また前衛 漢字 仮名 大字書)から水墨画に至るまで 書画同源の考え方で
もっとも権威ある会であり、斬新な作品が目立つ会です。 
全国規模最大で1000点以上が所狭しと展示されていました。


私もこの協会の理事を委嘱されておりまして、毎年毎年この展示会には出品をしており今回も展示をされました。

当会門弟もまたすばらしい受賞をされ多くのみなさんのレベルの高い作品であったと拝見し感じ入りました。

全国からの膨大な数の作品には本当に見ていてなるほどといわせるような作品 また心から癒されるような作品など
すばらしいものがいっぱいでありました。

やはり描き手の心というものは重要で自ずと作品から発せられるメッセージのようなものですね。

門人のみなさん ご入選ご入賞本当におめでとうございました。
これを機にさらに精進をされますますの上達をただただお祈りするばかりであります。


それでは門人たちの数々の作品をご紹介しましょう。


efw
木曜クラスの生徒さんはこんなきれいな水中を。優雅に泳ぐ魚たちが競演しています。


trtrdj
アート書を書かれた火曜クラスの生徒さん 「一鶴」という文字を。大変斬新で頭の朱が引きしめ役になっていますね。
墨色も抜群によろしいですね。 



sreh
いやあーすばらしい。この桂林 中央の古舟が一層郷愁を誘いますね。


5je7
ザクロの木々の下には振り向く見返り美人ならぬ見返り猫 すばらしい筆致です。



strg
斬新かつまた前衛書法的な線質で描いた蓮の花 独特な葉の表現がすばらしいです。 


yd
アート前衛書で描いた抽象水墨 日曜クラスの生徒さんですがさすがに入賞を数々され見事な空白と表現でした。
来年がまた楽しみです。




je56
柿をもぎ取るサル 軽快な筆致が一層の躍動感を出しておりました。





uyfk
今回入賞を手にされた日曜クラスの生徒さんは雪の降る古刹を。見事な構図と色彩感覚 大変伸びた生徒さんに今やなりましたね。 おめでとう。




u8olr7
二度目の入賞となった木曜クラスの生徒さん すばらしいアジサイはみずみずしく雨にけむった感じが抒情的ですね。


8ro6
火山を描きたいとこんなド迫力な迫りくる火山を墨彩で。見事入賞されていました。 今後の期待が大きい生徒さんのお一人です。


r5yh
東南アジアの水郷地帯を描いた作品でさすが上級者になられた作品でした。
国際書画連盟賞を入賞されています。おめでとうございました。



cgk6
圧倒されるくらいの作品の数々で大いに勉強になりました。 みなさんもあすまででなんでよろしければ足をお運びください。


req
私のもようやく見つけました。多くのかたから作品に対して貴重なお言葉をかけていただきありがとうございました。
来年は何がかざられているのかななんて想像しながら今はこの作品会のよさを振り返る日々であります。


ぜひ、みなさん最終日は月曜日まで 14時までにご入場され、ぜひみなさんの実際の作品をご高覧くださいませ。
レベルの高さに驚くことばかりでした。

また皆さんとともに筆を通じた交流会を美術館で実現いたしましょう。




会場:東京 国立新美術館 
会期:平成27年1月21日(水)~2月2日(月)
時間:10:00~18:00まで 最終日14時まで 入館は閉館30分前まで
主催:国際書画連盟 後援:文化庁・中国大使館・東京都   


私は理事役員枠といたしまして今回は墨虎を描いて出品しております。 ご高覧願います。
ydて






★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<div class=
スポンサーサイト



  1. 2015/02/01(日) 23:28:46
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 第37回 公募 国際書画連盟展からのトラックバック:0
  4. 第37回 公募 国際書画連盟展からのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1465-a1135bc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)