嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
洛陽会院展に向けて精力的です

みなさん いかがお過ごしでしょうか。連日の多忙でなかなか更新ができずすみません。
さてさて、今月に入り当会院展作品に向けてみなさんそれぞれの作品に向けて熱心に取り組まれています。
みなさん 6月に毎年開催されている教室の院展ではすばらしい作品を提供くださり、その日頃の成果がじっくりと表現されているのです。
毎年毎年のことですが、年を追うごとに我が教室に在籍している生徒さんはものすごい速さで上達をしているように感じている。
現に、全国をはじめ多くの国内外の展覧会で素晴らしい作品を出品し、非常に多くのものが上位入賞を飾るようになっているからだ。
当会では、水墨画のみならず 墨彩また書 書画作品など多種多様でみなさんが一斉になって作品に向かって研究を重ねているのである。
上達しているということに大変喜びを感じるし指導していて本当にうれしい限りだ。

今回の作品では風景に挑戦している生徒さん 何度も写真を見ては丹念に勉強をされ、本当に真面目に取り組む中で
毎回上達した作品を作り上げているお一方であります。
こういう世界ではいかに自分と静かに向き合い、自分の心の声に耳を傾け感動をどのように表現するべきかが
一番大事なのである。

作品を描くことや書くことは本当にある意味孤独な作業である。孤独でないといけない。
孤独な中で自分と静かに向き合うことが苦痛なくできる人こそこういう世界に向いているし、伸びていける人であるのだ。
今回も相当な数が集約しそうであります。
うれしいですね。みなさんの作品がスポットライトを浴びて多くの人の目に心に感動を誘うようなそんな作品になってくれることを心からお祈りするばかりであります。

こちらの生徒さんは書で。大字書にトライ 墨色がものをいう大字はなかなか難しい。


今年も多くの方がよい作品を作ってくれるはずです。
その作品が輝くとききっと今まで一生懸命やってきてくれた人には達成感とまた満足感を味わえることでしょうね。
みなさん あと残りわずか 盛大な展覧会になれるようにしっかり頑張りましょう。!!!

多くの仲間とともに刺激をもらいながらともに成長できる空間が毎日あるのです。 みなさんお互いに良い関係で
心の通った筆を持ち続けてください。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト