fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

第6回 京都文人画展への挑戦

trjs

みなさん いかがお過ごしでございますか。 あわただしく一週間が過ぎております。四月もまた半ばへ。
季節の移り行く早さを感じては、この頃の忙しさにバタバタしております。

さて、先日締切がありました、全国水墨画美術協会主催の第6回京都文人画府展覧会の作品を作り出品をした生徒も多く
その作品作りをもっていろいろ多くのことを学んだことと思います。


上記の作品を描いている生徒さんも大変上達をされ、夏の風物でもあるアユを墨色で見事に表現されておりました。
やはり枚数を重ねて描く、常に研究をする心を持って挑む。また決して妥協をしないことこそがその人の画というものを作り上げていくのだと常々感じております。


gckhm
京都展覧会は日本の古都である京都で毎年開催され、夏の祇園の祭りに加えての大きなイベントになっているようでございます。

全国はもとより、海外からの出品もあり多種多様の水墨画の可能性を追求し続けているそんな画壇の一つでもあります。

そういう全日本の舞台で、当会の門人も多くの方がその作品会に挑み、技能をまた深めるために真剣になって取り組まれたようです。

結果はどうってことありません。それが私の私見です。
結果というのは後から必ずついてきます。 それよりも大切なことは自分をその画の中に悔いなく表現し、妥協することのない作家活動ができたか否かではないかと考えております。

毎回、当会の生徒さんはレベルの高い作品にも挑みながら磨きをかけ、着実にその技法を学びながら次回の出店に備えております。

今回も数十名の方が出品をされ、その多くが力作といっていいくらい素晴らしい作品になっていたと感じました。
何よりも心で感じるそんな作品に一様になっていたと感じております。

kd57

多くの墨絵の愛好家が集う中で皆さんがどれだけ苦労をして試行錯誤を繰り返し研究したかが重要であってそれが今後の作家としての活動に大きな幅を持たせてくれるはずです。


何度も何度も同じ課題に数か月向かう そういう心構えの備わっていることが大事でとても地道な作業なのです。
それを逃げることなく最後の最後までやり続けることこそ この世界に必要な精神であると感じております。


私も今回は古都 京都を舞台にしたテーマで下絵から作り上げ とある風景の写真から作品をイメージしてみました。

xrtj

その中で試行錯誤しながら数週間をかけてやっと出品し終わりました。
なんだかやっと肩の荷が下りたのもつかの間 今月の教室院展に向けての作品作りや、商談での作品注文に追われてはカレンダーを眺めるそんな今日この頃であります。


四月下旬には結果を知ることになる今回の作品会 みなさんの作品に光り輝く結果が届きますように心から
祈るばかりであります。本当にお疲れでございました。


srt
こちらが作品として出品をしたものです。 まあ私の今の気持ちは込めることができたと胸をなでおろしております。



nyrs
これからもみなさんとともに心を一つにして多くの作品に挑んでいければとねがっております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。


★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2015/04/14(火) 03:21:16
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 第6回 京都文人画展への挑戦のトラックバック:0
  4. 第6回 京都文人画展への挑戦のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1484-7c18256f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)