fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

第7回 全日本水墨画文人画京都展覧会にいきまして

bcmg


みなさん こんにちは 真夏の候 いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年は今の時期に台風が3っつも発生するなど異常気象が続いております。
熱波もひどいようでご自愛申し上げます。


さてさて、、京都にて7月9日から12日まで 全日本水墨画美術協会が主催 また京都府、京都市も後援する「第7回 全日本水墨画京都文人画展」が盛大に京都文化博物館で開催をされておりまして私も門弟ともに授賞式典に参列しました。

とてもすばらしい作品会で、日本の古都京都にふさわしい文人画風の作品が一堂に全国から集いました。


rtj


zdr

作品のレベルも高く見るに飽きないそんな作品会でございました。
何よりも個性があふれ、作家さんのそれぞれの思いが表現され独自の世界を紹介しているよい文人画展でございます。

w
当会の門弟も出品をした方も多数で多数が見事初出品で初入賞を飾ったり、また何度も入賞を重ねた熟達度の高い生徒さんも無鑑査として大賞に輝くなど本当に我がことのようにうれしく感じたそんな授賞式でした。


多くの作品には京都をテーマにした京都らしい作品が多く、とてもその意味では京都を会場にふさわしい水墨画展覧会になっているなあと毎年感心してしますほどです。


やはり、毎年毎年参加をしますが、何よりも見てくると記念本に印刷されたよりも本物にはオーラがありやはりそれもまた味わい深いところまでも観察できることが足を運ぶ意味があるように思います。


さて、それでは作品をご紹介しましょう。


bcmg
いつもお声掛けを下さいます九州からお越しで協会の副会長をお務めになられます田中先生 その作品は後ろの二対でこれまた
味わい深い仏像の世界でした。

先生の熟練した完成度を物語っています。



fj
こちらは我が友人でもあり同じく全日本水墨画美術協会で副会長をおお務めになられます王子江先生の人物画
顔の表情は圧巻です。


cmvh
同じく副会長 水墨画界の巨匠の一人 卓吾先生の黄山での作品 見事な雄大さが筆一つでたくみに表現されております。



hmgcy
同じくこちらの水墨画は副会長で中国人著名作家であります陳先生の作品 いつも気さくにお付き合いをさせていただいております。
墨色と構図は流石としかいいようがありません。



njts
それから今年の今展で見事大賞に輝かれた作品 見事な構図で白梅の気品が漂いますね。



hktd
こちらは当会の門弟が見事準大賞に輝きました。夏の風物でもあります鮎をテーマに。すばらしい作品でした。
誠におめでとうございました。



dzbrg
同じく当会門弟のお一人の作品 見事上位賞を射止めました。おめでとうございました。


cxhjt
こちらは抽象水墨の世界でとても墨色が素晴らしいですね。 墨色の美しさが際立つような作品です。
書の勉強をしている成果、書も線質も見事でした。特選をいただいております。



vgng

rtj
京都らしい作品となった春霞の桜のころを見事に墨彩として描き上げました。初出品で見事入賞に輝いた栄誉 とてもうれしく思います。おめでとうございました。


dzbhr
こちらの生徒さんも初出品で見事入賞へ 藤の花の構図もよくますます期待です。 おめでとう!!


gdfが
なんだか居眠りをいただきそうな愛らしい猫 梅の絵に添えましてほのぼのとした作品 見事特別賞です。おめでとうございます。


あえwg
流石にやればやるほどのすばらしい作品になりました。 墨色もよく線も見事 構図も面白い抽象 やはり書道をしている賜物でしょうね。見事美術新聞社賞に輝きました。


zsgr
おめでとうございます。墨色で描いた墨の牡丹 京都らしい品のある作品でしたね。おめでとう これからもますますの期待の星ですね。


あえ
茶墨の良さがよく表現されていますね。墨色は水墨の命ですね。


れあh
こちらが僭越ながら今回展示されました我が作品 「春雪燈寺」という墨彩
雪がちらつく中をほのかな燈の中にあるきゆく人を添えました。

たいへん恐縮ながらこの度「京都文化博物館館長賞」受賞いたしました。


srg


らえ


まだまだこれからも研究をつづけ門弟共に研鑽しながらともに前向きに歩いて行ければと感じております。
今後ともみなさんどうかどうか教室をよろしくお願いいたします。



最後に門弟の中で無鑑査として推挙されそして出品をされた門人のお一人は大きな評価をされました。


らええわg
見事大臣賞に選ばれすばらしい盆栽の水墨画を仕上げられました。これぞ日本の水墨画でしょうかね。
誠におめでとうございました。


SV
緊張をしながら賞状を受け取られる生徒さんでした。ますますの研鑽をこれからもされ更なるご飛躍を期待しております。



dztr
こちらは同じく無鑑査で出品をつづけられる岐阜の若手ホープの作家さん 今回はお見事参議院議長賞を獲得
すばらしい作品。 墨色の美しさに見とれてしまいました。 これからも益々楽しみです。




あg
今回の京都文人画府展覧会は12日日曜日まで 京都文化博物館で開催です。
どうかみなさんお近くのかたはお友達などお誘いわせの上ご高覧賜りますようによろしくお願い申し上げます。


去年は当会門弟が見事大賞に選ばれ、上記のように扇面に描いた古寺がポスターの一部に紹介をされました。
よかったですね。


みなさんの益々の日頃のお稽古を応援するともに共に筆を生きがいに水墨画 書 墨彩を心して頑張っていきましょう。


本当にみなさん ご出品されたすべてのみなさんおめでとうございました。

また来年京都で元気にいい作品とともに会いましょう。



bver



w



★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2015/07/11(土) 13:13:44
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 第7回 全日本水墨画文人画京都展覧会にいきましてのトラックバック:0
  4. 第7回 全日本水墨画文人画京都展覧会にいきましてのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1504-5aff1ab0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)