fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

継続の意味するところ

xdf


みなさん いかがお過ごしでしょうか。 毎日、連日の厳しい暑さに嫌気がさすほどですが、みなさん暑さにも負けず筆を持ちに来てくださいます。

本当に頭の下がる思いです。

さて、最近は多数の新規会員様がご入門され、また水墨画 書の文化芸術に積極的に学ばれています。

今日の私の言いたいことは、「お稽古とは孤独 またお稽古は自分と向き合い、自分のペースでどれだけ長い間その努力を続けることができるか。」そこに大きな進歩と前進があり、やっていることに目的を見いだせるのではないかと思います。


現在、多数の生徒さんが来ている中で、私が感じていることは、その中でも自分から積極的になって取り組まれて方というのは
やはり数か月してくると同じころに入門された人よりもはるかに前進してきていることを感じることも多々あります。

それは、感覚の養成であり、筆を持つ回数を意識的に多くし、集中して取り組む中で何がいけないか、 水の量などはあっているのか また筆の扱いはこうすれば描けるなど自分の中での感覚を養うことができるのです。


それが、また教室に来たとき、私が指導する中で受け身ではなく能動的に授業に参加できるようになるのです。

そうすることで、はるかに作品を描く能力 書く能力が飛躍的に伸びていくのではないかと考えております。


当会は少人数で、それぞれの人にあった立場で個別指導をずっと指導してきております。
そして、その教える方法が一番生徒さんを伸ばせるとあるコツがあることにも気づきました。

生徒さんとともに生徒さんの目線と希望の中で指導を重ねていくことが継続を促し習ってよかったと感じていただけるようになっているのではなかろうかと感じております。


vea

現在、国内外の展覧会公募展に向けてラストスパートをしている生徒さんです。 そのまなざしは真剣そのもの。

 rv

毎回の学習に足を運ばれるのは、こんな暑さのなかで大変でしょう。 苦しいでしょう。でも、根性も必要でありますし、私も
一日をかけて移動教室やら他の仕事の傍らにおいて積極的に臨んでいます。

生徒さんが今、一番暑さにも負けがち。 そんな堕落な気持ちをふっとばそうといろいろ指導に工夫が必要ですね。
私が元気であることをまずは前提にしっかり指導にも暑さに負けない熱意を伝えていきたいと願っております。


dfa


作品つくりもこれからますますの佳境ですね。 しっかり生徒さんが結果を残していただけますように私もしっかり指導を重ねていきたいと願っております。


dsrht
良い作品を継続してつくることでまた忍耐と集中するこころを学びます。

作品つくりに没頭することの意味はそこにあるようです。 みなさんのご健闘を心よりお祈りしております。
頑張ってくださいね。



vzdf


gdjn




★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2015/07/28(火) 00:47:34
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 継続の意味するところのトラックバック:0
  4. 継続の意味するところのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1509-9ee0b755
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)