fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

六本木水墨画会から

bzdr


みなさん いかがお過ごしでしょうか。秋空の気持ち良いすがすがしい季節。まさに芸術の秋となりました。

さて、私の会の訪中も間もなくで何やら一日一日が目まぐるしく走馬灯のように駆け巡る多忙さです。

このほど、行われた六本木水墨画教室の模様を今日はつづります。

みなさん 今回も張り切って水墨画の筆を持ちに足をお運びくださいました。 作品は、それぞれが気持ちを込めて練習をしそれを立派に仕上げてくれました。


今回は、秋ということもあり、立派な鉢植えに育てられる大輪の大菊を描いてみました。墨彩での作品であり墨色との
調和が試される難しさがありますが、筆の運び方やまた筆の描きかた 墨の付けかたなどなどみなさん本当に水墨画に徐々に
慣れ親しんでいるようでした。


vr


dzrh

やはり、菊は花の構造が特に難しいためバランスが悪くなるとなかなか思うようにいきませんが、とにかく水墨画ならではのコツをお教えさせていただきましたのでみなさんもそれなりに立派な水墨画として完成しておりました。


人それぞれにやはり味わいとか感動とかは違うわけでありましてとてもすばらしい個々人の大輪の菊があちらこちらに。


dfdh


th

やはり、絵を描く書を書くというのはまずは楽しみを感じなければいけないのです。
うまく描くことなど事態が大事なことではなく、楽しいと感じられる中で徐々に筆使いが慣れていくものなのです。

どうかみなさん、これを機会に秋のすばらしい動植物を墨絵で作画 されるのもこれまた楽しいではありませんか。
そこに物をよくみて観察し、観察したときの感動を筆に伝えれればそれが立派な作品となるものです。


今回のみなさんの作品はほんとにやさしい感じの作品も多く、秋の空のように澄んでいたように思いますね。
見ていても大変気持ちのよいものでしたね。



nsrt


zfb
これが今回使用しみなさんの前で作画した大輪の大菊です。参考手本としてお渡ししています。



次に取り組んでいただいたのは復習の意味を込めて朱竹でした。
朱竹もまたおめでたいものの作品の一つでみなさん 習得した技法をきっちり取り組んでお稽古をされました。

くりかえしの学習こそがこの世界の上達の秘訣。 基本を今後もおろそかにせずみっちり精進してくださることをご祈念しています。


drthx


erh


六本木教室は、みなさん 本当に上達をし楽しんでいます。
同じ仲間が一緒に集まって筆を執り、同じ絵を挑戦すればまた味わいの違いもあり大変たのしいものです。
これからも益々、楽しみを第一に元気にお稽古をされますます飛躍した作品に出逢っていただけますようにお祈りしています。


この度はまたお疲れ様でした。

bzdr





★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。


残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方


申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。

★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2015/09/22(火) 12:26:24
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木水墨画会からのトラックバック:0
  4. 六本木水墨画会からのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1520-bf2cc94e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)