嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
結果を出せたことで

皆さん こんにちは いかがお過ごしでしょうか。
さて、さて、今日は当会のメンバーの中でも国際中国書法国画家協会主催の国際中国書法優秀書画展覧会 中国遼寧省鞍山市匂いて優秀な成績を修めた会員を紹介したいと思います。
上記の生徒さんは、日々真面目に水墨画を学ばれながら中級を歩まれています。
やはり今までに学んだことを忠実に生かされながら今回、国際展でも大きな賞を射止められたお一人です。
鞍山市華僑連合会賞を射止められ、喜びの笑顔を見せてくれました。
今回の作品は墨色 また構図も大変よく日本人ならではの感性で水墨画を描かれていると高い評価を得たようです。

右側がその墨彩作品で大賞を射止めたものです。
本当におめでとうございました。
そのほか、日本のみならず海外からの出品者も大変多く個性が豊かな水墨画 書の作品が所狭しと展示されました。


毎年、訪中しながらみなさんのレベルの高さに圧倒されるばかりです。
やはり一年一年が一番大事で、日頃の努力を怠ってはいけないのです。
よい作品とはきれい技法に凝ったものばかりではなく、感性を素直に表現し、その作品自体が書き手の心模様をきちんと正確に表現されているかということがもっとも大事で、そういう作品ができていることが感動を残せる作品になれるのではないでしょうか。

こちらの会員様も書道で学ばれている方で当会でも段位クラスのベテランです。
そして、今回の国際展では見事審査委員奨励賞を。これからもこつこつ地道に取り組んでさらに飛躍してくれることを心からお祈りするばかりです。

こちらの生徒さんも今回優秀賞を射止めました。
いつも水墨画が好きで生活の中で多々題材を探しては絵にされています。
やはり、長年やれる楽しみがあり水墨画とともに人生を謳歌されているようですね。 この度はおめでとうございました。
当会の会員もこうした国際展にて発表をされ見事入賞を果たせる腕前になってきたことは指導する私にとっても大変喜ばしいことであります。
これからも、変わることなく多くの生徒さんがいつの日かこういう光を受けて輝いていただていただきたいと願っております。
また来年にはさらに腕を上げたすばらしい作品が中国に集うことでしょうね。
みなさん 季節柄どうかお体をご自愛くださいね。
では、また。



★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev墨彩紀行 さるを描く
- Next最後までやり抜く力