嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
満面の笑みにつつまれて

みなさん 今日はとっても寒い一日でしたね。冬将軍も本州の多くを覆うようになっています。いよいよ冬もまじかに迫っているような気がいたします。
さてさて、今日はこちらから。
生徒さんのお一人様が来年の干支にちなんで水墨画でオリジナルの手作りカレンダーに取り組んでおられます。
教室では、一応指導の一環としまして年賀状つくりなどをしておりカレンダー制作をしている熱心なこちらの生徒さんにも
私の見本を実演しこうしてすばらしいオリジナルな猿の水墨画でのカレンダーを作成されていました。
いやーなんといいますか。とってもその絵がいい。素直で一生懸命に取り組んだ墨色が何よりも輝いていましたし、
私もとても指導させていただいてうれしくなりました。
どうやら、多くの親戚の方々にもこれを制作注文うけておられるようでこれまたやる気がわいてくるそんなところではないでしょうか。
満面の笑みにはこうして筆をもって自分で描ける楽しさ そして喜びがひしひしと伝わってきますね。
そのほかにもお正月らしい作品を水墨画で仕上げられておりとても熱心なお取り組に感心をさせられるほどです。

どうでしょうか。この見事な描きぶり。 いやはやお見事としか言いようがないですね。
初めてお越しになって以来、結構、墨色がうすく明暗のはっきりしていないところがおしいなと感じてはなんとか指導のお手伝いをさせていただきご本人様も一生懸命にお取り組いただきこうして明暗のはっきりついたとてもいい墨色の水墨カレンダーとなりました。

こんな見事な猿を描かれる生徒さんもいらっしゃいます。 みなさん年賀状のほうも凝っているようですね。
本当にご苦労様です。
まだ少しご制作されるようでこれからどんな作品が出てくるのか私もなんだかワクワクしております。
みなさんも、ぜひ、こうして習ったことを生活の場に生かせるようなそんな活動が大いにできると一番やりがいがあるのではないでしょうか。
どうかみなさん、こんなすばらしい作品でのオリジナルな水墨カレンダーいかがでしょうか。

来年おさるをかわいらしく描くこともまた楽しいものですね。。。。。
★★★新規会員随時募集★★★
月に4回受講でき集中して、個別の課題に徹底して指導を受けたい人 【振替制度あり】
書も水墨画の世界も上達したい人
やる気があり、継続は力なりの精神で取り組める人はぜひいらしてください。
残念ながら、当会は上達を確実に感じていただくため、以下の方は勝手ながらご遠慮くださいますようお願いいたします。
※集中力がなく、物事を続ける自信のない方
※一つの課題に向き合えない方
※カリキュラムなどに沿って課題を消化できない方
※作品を作るために追及、研究心のない方
申し訳ありませんが、ご指導させていただいても上達をお約束できかね、お支払いただくお客様【生徒様】のお月謝が無駄になってしまうこと、双方の時間の無駄になりかねますのでご遠慮くださいましたら幸いに存じます。なお、当会は生徒集めに徹した募集はいたしておりませんのでご理解ください。。
★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev書を重んじて
- Next申年の年賀をつくってみては