fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

六本木教室から 新春の初画

v yyfc

皆さん いかがお過ごしでしょうか。
昨日の大雪はまた参りました。 雪かきをしていたところちょいとした不注意からぎっくり腰になり少々腰を痛々しくしながらも授業を
させていただきました。

さて、2016年 始まり六本木教室もまたさらに数をふやして好スタートをきりました。

いいですね。 皆さんお一人お一人が出席をしてくださり、共に筆をもって笑いありの中で作画をすることはとてもよいコミュニケーションであります。

今回は正月ともありめでたく真っ赤なだるまさんを作画してみました。

2016年の始まりにみなさんそれぞれの祈りを込め抱負をこめて思い思いに筆を走らせ楽しみました。


fcny

あらら、こちらのだるまさん 読書をしていたり、あらっ 眼鏡をかけている。。。。。いやはや面白いものです。

こういう創作もまた遊び心をもっていてまた筆で書く楽しみが一気に上がりますよね。


tn
こちらはまたまた 表情がよくでています。 となんだと思えばマスクをしただるま。 病気は避けたいものですね。

でもなんとも表情がつらそうです。笑


gcmy


ny

六本木教室もはやいもので早4年。みんさんは筆をもって遊ぶことを学んでいます。
筆というのは心の手なわけで新鮮でありまた表情を豊かに作り上げてくれます。

そのためにも素直になることを心がけるそれにつきます。 
常に何に対しても思いやりをもつ 謙虚な心をもつ そういうことが常にお持ちの方は何かしら生まれてくるものも温かいほのぼのとした作品に出逢えるような気がします。


mty

みなさん 今回の作画で描いただるま いや面白いですね。 いろいろな顔の表情あり。 遊びありの3時間でした。
その後はみなさんと新春の懇親会をいたしました。


これからもどうかお元気に そして末永く一人も欠けることない元気な六本木教室を継続できる限りやっていければと願っております。

皆さん 初回のご参会大変ありがとうございました。



fxgn
私は最後にこちらを初揮毫しました。 いっぱいの酒にいっぱいの思いを込めて 春の休息。





★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><br><br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2016/01/19(火) 13:35:27
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 六本木教室から 新春の初画のトラックバック:0
  4. 六本木教室から 新春の初画のコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1541-52583d1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)