fc2ブログ

嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class

渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中 

書を書くよろこび

bte

みなさん おはようございます。 いかがお過ごしでしょうか。
今日は昨日とうって変わって二月中旬ごろの冬日になっているようです。 春の予感もどこへやら。
桜の開花宣言がなされる中でのまさに花冷えでございます。


さて、今日は書について。 我が教室でも書を学びに来られる方多いのですが、その一方で水墨画を習う傍ら書とういう世界で
字を書く喜びやまた美しい言葉  格言などを書作される方が多いのです。

特に展覧会の今、古典の漢詩や有名詩人の言葉などに直接触れ、作家の思いや、詩や漢詩に託された情景等などを筆を通じて学ぶことになります。


bte

毎月の課題が本部から送られてきますが、その作品には四文字を通じ書作し、それぞれの段級に応じた書をお稽古します。
そしてそこに書作する言葉の意味を知りながら書を書くのです。

言葉とは実に深いもので、書を書きながらこれはそういう意味であったかなど知識の泉としてのいったんを担うわけです。


今の現代では、デジタル化でなんでもちょこっと調べればほとんどのものがそれで理解できるようになります。
その一方で印象も薄いのでいつしか忘れたり、一瞬のことで残らないものなのです。

しかし、自分の手で墨をすって書いたり、調べて意味をかみしめながら何度も繰り返しお稽古する中で
言葉が言霊となって心に響くときがあります。そういう意味でも書はただ書作するだけでなく、自分の中で時間をかけて
書く書の意味をしったり、書作することで配置や文字の美しく書くことを学んだりする大変有意義な時間でもあります。




bt

古典の学習も大変大事です。 そして、その世界を知る中でまた書の奥深さを知ることになります。

ひたすらに静かに心意を筆に託し、何度も昔の素晴らしい名品を書くことでその書のすばらしさや、また書作する中で作家の思いを少しずつかみしめることができる それが書道芸術だと思います。



blog_import_4f2ce8a39079c.jpg
桜の季節を感じて書作したものです。

それでは書作した一部をご紹介しましょう。

blog_import_4f2ceb6a32771.jpg


blog_import_4f2cecb17a083.jpg


blog_import_4f2cee23b4b4d.jpg


blog_import_4f2cef6ccd50f.jpg
上記は友人の書道家と書作 下が私の作品 柳宗元の漢詩です。


blog_import_4f2cef6b90a86.jpg




blog_import_4f2cf03030fed.jpg
前衛書 破です。


blog_import_4f2cf14e4bff5.jpg
舞う風をイメージして



sdv
宇宙遊泳した人のことばを書作



fgs
朱液で行書を。


ehrt
前衛書 宗  


といった具合です。

書道はやればやるほどに奥が深いですね。。。。
墨色もやはり生きているからこそ一枚として同じものができない。そこに書の面白さが存在していますね。


デジタル化が高速で進む中なかなか書道は影なりになっていますが若い方が墨をすってまた御自身の手で書をしたためる
そういうことで書の世界を盛り上げていってほしいと常々願っているばかりです。



ulu
書作している友人の女流作家さん



fyl



hra



aeht
みなさんも書を是非是非気軽に楽しんで思い思いに筆をとってくださいね。



★★★速報!! お席に若干の余裕しかございません。ご連絡を順次いたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください★★★ 少人数指導を徹底しており制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。
洛陽中国書法水墨画院人気教室のお問い合わせはこちらから無料体験好評実施中!!!お気軽にお問い合わせください。


trsj大人の書道教室ご案内はこちらをどうぞ無料体験好評実施中!!!

hrerSumi-E&Calligraphy Art School for Foreigners


ysk
★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら



ICCPS 国際中国書法国画家協会各国支部のHPはこちら



にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村  


にほんブログ村 美術ブログ 水墨画へにほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.


にほんブログ村 イラストブログ 墨絵イラスト<br><div class=
スポンサーサイト



  1. 2016/03/24(木) 11:45:24
  2. 生徒さんたちの活動
  3. 書を書くよろこびのトラックバック:0
  4. 書を書くよろこびのコメント:0

Home

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sumiransui.blog.fc2.com/tb.php/1556-653c2c59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)