嵐酔水墨画書道教室 東京・渋谷表参道/恵比寿、銀座で学ぶ水墨画と書の世界 ~Ransui's Sumi Art class
渋谷恵比寿と表参道で学ぶ本格的な水墨画と書の世界 心の模様を素直に墨と筆に託して思いを伝える そんな教室の様子 水墨画と書の文化を活動を通して発信中
2016年 国際中国書法国画家協会 国際書画展から

みなさん こんにちは ご無沙汰です。
中国より門弟共に無事に帰国しまして疲れを少々とりながら今報告を兼ねてご紹介しております。
この度も2016年 中国国際展授賞式に参列のため秋の国際展として中国遼寧省へ訪問しました。
すばらしい展覧会となり各国協会はもとより、そのほかの国々からも素晴らしい作品が公募として集合し
すばらしい筆の文化交流会となりました。
上記は役員の先生方はじめ、受賞した方々もあつまり記念写真をとりました。

ご挨拶をしています私です。

会場では司会の方が着々と目録を読み上げ、多くの観衆の前にすばらしい書画作品記念展として開幕をしました。
ひとえに多くの方々との協力があっての国際展となりました。
門人の何人かも見事上位入賞を射止めるなど快挙をなし、記念のために私とともに訪中してくださいました。
毎年毎年、やはり本場の水墨画や書の中で訪問を通じすばらしい研究をさせていただいております。


この協会は国際中国書法国画家協会が主催し、遼寧省の市政府後援をはじめ多くのスポンサーが提供をしてくださり
毎年実現をしている国際展です。
いろいろな作風とともに歩みを重ねており今年も約350あまりの応募の中から選抜された作品群が展示され、上位入賞者には
表彰という形で祝福をされました。

今回作品展で見事大賞を射止めた作家さんでした。 満面の笑みで受け取られました。

書法家兼理事長の李先生から書を受けとらえる門弟です。
理事長賞をいただきました。 本当におめでとうございました。

中国協会会長より会長賞を受賞。 今回初めての出品で上位をいとめ本人も大変喜んでおられました。

いいお二人の写真です。



多くの方々が今回の展覧会での受賞をされ作品のレベルの高さを物語っています。審査も大変難航したようですね。


優秀賞を受賞した会員さん 緊張されて受け取られました。


中国文化功労賞を受賞された理事の先生 おめでとうございました。


ご来賓の方がも市政府より集合くださいましてこの記念すべき会でたいへんありがたい祝辞をいただきました。

今季の国際展で見事準大賞へ おめでとうございました。



見事なレベルの高い作品が今年も所狭しと展示され訪れる方々の感動を誘っておりました。

祝賀行事として中国歌舞団のすばらしい歌と舞いをご披露いただきました。
感動でした。

その横ではプロの中国人作家さんの飛び入りとともに国際交流として揮毫会をして文化交流をしました。
やはり本場の筆使いは見事でありました。

私も作品を頼まれてその場で筆をふるいました。大きな扇面の画です。


蘇州の風景を描かさせていただき満面の笑みで受け取られました。ありがとうございました。

人物画を披露し周りから多くの観衆が見ておられました。筆が緊張してしまいますね。

その後は昼食会となり多くの役員のみなさんには日本からの作家さんの作品を贈り物としてプレゼントさせていただきました。

島﨑先生の揮毫の作品をご贈呈。

金魚の作品をご贈呈しました。

金地に描いた日本の古都をご贈呈 副会長さんです。



猫の作品をご贈呈 歌舞団団長へご贈呈 いろいろありがとございました。

風景の作品を 島﨑先生です。
喜ばれておりました。

同じく島﨑先生の人物 おきれいな歌手の方に ご贈呈。
みなさんのいろいろなおかげで今回もすばらしい思い出となりました。
心より深く感謝いたします。
また後日に協会での訪中の活動をアップさせていただきます。
来年また元気にみなさんと再会をできる日を心より夢見ております。
お疲れ様でした。

★★★速報!! 多数のお問い合わせ及びご入会により若干の余裕となっています。順次ご連絡をいたしております。書画お稽古などお考えのお客様や体験のご依頼はお早めにお願いいたします。!!。現在少人数での午前のクラスを開設しました。お問い合わせください。★★★ 少人数指導を徹底しており人数制限がありますので希望に添いかねる場合はご了承ください。




★★★ICCPS 国際中国書法国画家協会 入会案内はこちら

にほんブログ村
にほんブログ村ブログランキング参加しています。みなさんポチッと投票お願いしまっす!!クリックしてね.

スポンサーサイト
- Prev訪中の思い出
- Next積極的な生徒さんの活動